新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

  • from: カクッチさん

    2010/07/16 19:07:43

    icon

    NVIDIA 3D Vision を徹底的に楽しむスレ!

    どうも、こんばんは!
    またまた速報メールの自爆部カクッチです。

    自爆部のみなさんはご存知かもですが、
    かねてから3D Visionメガネを使用しているワタクシが
    このスレッドをたてなくてどーする!?というわけで
    3D Visionスレッドを新設しました。

    「3Dにしたいけど、どうすればいい?」、
    という話から、
    「そのゲームってどういうふうに写る?」、
    なんて使用時の話、
    「PowerDVDとTotalMediaTheatre、どっちがいい?」、
    なーんて濃いネタまでコメントしあいましょう!

    まずは先日の週アスLIVE! 2010 Summerでの
    NVIDIAのデモブースのようすを週アススタッフ シオザワが
    レポートしちゃいますんで、見てやってください!

    ↑レポは20日にアップするとのことです^^;

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 198
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全198件

from: まいてぃさん

2011/02/14 22:30:32

icon

「Re:FF14はゲーム内も3D Visionできる!」
> ↑FF14、ゲーム内3D Vision対応していたんですね!
> ベンチマークだけかと思ってました。
> レーティングはUnknownですがおかしな表示はなかったです。
おおっ!いつの間に!

思わず仕事を早く切り上げて私もやってみました。
おー、すごいすごい、よくできたミニチュアみたい!

楽しいーー

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2011/02/13 01:58:03

icon

「FF14はゲーム内も3D Visionできる!」

↑FF14、ゲーム内3D Vision対応していたんですね!
ベンチマークだけかと思ってました。
レーティングはUnknownですがおかしな表示はなかったです。


みかまろさん

 いやー同じ症状でしたか。
こちらでもいろいろためしましたが
260.〜の前のドライバーにしたら直ったので
なにかゴミがあってうまくいかなかったみたいです。

RevoUninstaller、いいですね!
しかし、うちの環境ではこれで根こそぎアンインストールした
あと、266.ドライバーをいれても3DVisionのUSBドライバーが
入りませんでした。そこだけ、3DVisionのFullCDドライバーを
別個にダウンロードし、3DVisionドライバーだけを
上書きすることですべて解決しました。

いやーハードウェアの障害でなくてよかったです。
USBポートも別段関係ありませんでした。
みかまろさん、情報のほう役に立ちました。ありがとうございます!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: みかまろさん

2011/02/11 10:24:50

icon

「Re:3DVision:エミッターの具合がおかしい?」
お久しぶりです。
みかまろです。

私も、MacbookProで、Geforceドライバーを最新に更新したところ、
カクッチさんと同じ症状になりました。

当初、バージョンを前に戻したり、クリーンインストールをしたりと手を打ってみましたが、症状は改善せず。

結局、Geforceと3DvisonのドライバーをすべてRevoUninstallerで完全削除した後、CCleanerでレジストリのお掃除をして、再度ドライバを入れ直したところ、ようやく治りました。

ご参考になれば。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2011/02/10 17:50:02

icon

「3DVision:エミッターの具合がおかしい?」
どうもーみなさま。

ここ最近なんですが、
突然3D Visionのエミッターの動作が
おかしくなりはじめました。

しばらく緑に点灯するんですが
数秒後に消灯。抜き差しや再起動でもそんな感じで。
ドライバーを入れなおしても
3DVisionセットアップで、エミッターの存在は認識して
進むんですが画面が3Dではなく赤っぽい2D画になり
片目ずつの認識テストから進まないという状態です。
さて、これから原因究明をしていくわけですけども
おかしくなったと気づいた直近でやったこととして

・GeForce/IONドライバー 266.58WHQLに更新した。
・ブルートゥースアダプターをつけた(USB)
・EAストアーを入れた

ぐらいでしょうか。ドライバーはクリーンで入れ直しは2回ほど
しましたが状態変わらずです。

気になるのはiPhoneをUSBで接続すると
エミッターが光るんですね〜(なぜ!)。数秒後には消灯で
相変わらずではありますが。。。
なにかUSB機器の接続、ポートを変更するなどで
なおっちゃいそうではありますけども。

トラブルシュートが完了したらまた報告しますねー。
なにか似た経験をした方おられましたら情報いただければと。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/12/27 12:46:27

icon

「Re:Re:スカパー3D体験BD」
ありがとうございます。お返事遅くなりました。
と言うのも、なぜか見れないので、経過報告です。

以前がエラーが出てまったく再生の気配がありませんでしたが、
今は黒い画面が再生されてしまいます(つまりコーデックは入ったということか)
休みに入ったららもうちょっといじって見ます。

> M2TSはたしかCODECさえ入れれば3D Vision Video Playerでさいせいできましたよ、こちらのCODECを試してみてください: http://www.codecguide.com/download_kl.htm

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: Stevenさん

2010/12/22 10:41:23

icon

「Re:スカパー3D体験BD」
M2TSはたしかCODECさえ入れれば3D Vision Video Playerでさいせいできましたよ、こちらのCODECを試してみてください: http://www.codecguide.com/download_kl.htm

> このキャンペーンの
> http://www.skyperfectv.co.jp/3dch/bdcampaign/
> ブルーレイディスクが届いたんですが
> サイドバイサイドのブルーレイディスクの再生手段が無くて
> 立体視として見れていません
>
> 試したソフトはどちらもデモ版ですが
> パワーDVD10は既報の通りサイドバイサイドのまま再生されるだけで
> 3Dボタンがアクティブになりませんでした。
>
> 以前の書込みで、見れるディスクもあると報告のあったWinDVDは
> いかにも見れそうな設定が選択できるのですが、
> やはりサイドバイサイドの表示のままでした。
> ディクスによるのか?デモ版だからか?
>
> 3D VISION Video PlayerはM2TSを受け付けてくれません
>
> 他に見れそうな方法ありますでしょうか
>
>

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: Tomas-sanさん

2010/12/16 17:24:53

icon

「Re:Shade 3D ブラウザ」
その「Shade 3D ブラウザ」
本日公開されているようですね。
http://go.e-fro.jp/3dbrowser/

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/12/10 15:16:45

icon

「スカパー3D体験BD」
このキャンペーンの
http://www.skyperfectv.co.jp/3dch/bdcampaign/
ブルーレイディスクが届いたんですが
サイドバイサイドのブルーレイディスクの再生手段が無くて
立体視として見れていません

試したソフトはどちらもデモ版ですが
パワーDVD10は既報の通りサイドバイサイドのまま再生されるだけで
3Dボタンがアクティブになりませんでした。

以前の書込みで、見れるディスクもあると報告のあったWinDVDは
いかにも見れそうな設定が選択できるのですが、
やはりサイドバイサイドの表示のままでした。
ディクスによるのか?デモ版だからか?

3D VISION Video PlayerはM2TSを受け付けてくれません

他に見れそうな方法ありますでしょうか

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/12/07 16:52:54

icon

「Re:Google Earth 6、Blu-ray映画」
今回のグーグルアースは植栽も追加されましたね
明治神宮などが3Dの植栽で再現されています
(近づいていくと、2Dモデルの木が3Dモデルに切り替わる)

それに伴ってかカメラが地上近くで
ソフトランディングするような動きに変更されているようで
アイレベルでの鑑賞がしやすくなっています。

森の中は今までとは違った立体感がありますね。スゴイ!!


  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: まいてぃさん

2010/12/05 11:08:56

icon

「Google Earth 6、Blu-ray映画」
グーグルアースがストリートビューとシームレスに繋がりましたね。

早速、3D VISIONで見てみました。

写真の解像度はイマイチなんですが、ところどころ立体感が出て、思ってたより楽しいですね。

うちの周りとか、新婚旅行に行った札幌駅前とか明石海峡大橋を渡ったりとか、見いっちゃいました。

BDの映画も少しずつ増えてきましたね。

クリスマスキャロルと、IMAX DEEP SEAを見ましたが、立体感がかなり良かったです。
後者は、クラゲの触手とか、海中の雰囲気とかがリアルです。
でもこれはできればプロジェクターとか100インチくらいで見てみたいです。・・・でもお金が・・。せめて3D-XLが国内でも買えれば・・

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/11/22 19:07:34

icon

「Shade 3D ブラウザ」
「Shade 3D ブラウザ」というソフトが12月中旬に配布されるようです

ソースここ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/097/
とか、ここ
http://news.livedoor.com/article/detail/5156781/

スケッチアップ対応といううたい文句は、
つまりCOLLADA形式対応ということなのかな?

だとすると、非常に多くの3DCG制作ソフトが対応する形式なので
Shade、スケッチアップだけではなく、自作で3DCGを制作している人はもちろん、
拾ってきたモデル、買って来たモデルも、
簡易に立体視で眺め回せるということだと思います。
なかなか楽しそうです



  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: Stevenさん

2010/11/22 12:11:20

icon

「MikuMikuDance が3D Vision 対応!」
さてさて、これぞ本命、樋口優氏のMikuMikuDanceが3D Vision対応しました!
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm

現在はAlt+Enterでフルスクリーン化し、3D Vision可能になります、Convergence パラメーターもカメラの設定と連動し、かなりいい感じで立体感が出ます!

AVI出力はまだ未対応のようですが、「P」キーを押すとプレビュー再生できるので動画も楽しまます。

あと、なんといってもMMDユーザーコミュニティーの方々の作成したモデルやシーン、振り付けをロードして再生できる機能は最高です。やりかたとかはWikiにて:
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/

是非試してみてください!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: Tomas-sanさん

2010/11/21 23:23:16

icon

「MMDが3D Visionに対応!?」
http://mikudan.blog120.fc2.com/blog-entry-236.html

Ver.7.18(2010/11/20)
・画面解像度以上のサイズでもAVI出力できる仕様に変更
(ただしグラフィックボードが出力できるサイズまでしか出力できないため、
場合によっては画面解像度までしか出力できない可能性もあります)
Maximum Digital Resolution 2560x1600 2560x1600
Maximum VGA Resolution 2048x1536
(フルスクリーン時は、ESCキーで元に戻る、"P"キーで再生。
 また、NVIDIA 3D Vision,3D Vision Discoverが使用できる環境では、
ステレオスコピック表示されます。ただし、現在MMEは未対応です)

Ver.7.19(2010/11/20)
・フルスクリーンのキー入力(3)が、ウィンドウアクティブじゃなくても反応して
しまうバグ修正

Ver.7.20(2010/11/20)
・フルスクリーンのキー入力をAlt+Enterに変更

との事。
ステレオスコピックについては私の環境では機能が無いのと、言葉自体を初めて聞きましたので検証できません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: Tomas-sanさん

2010/11/18 18:17:13

icon

「BenQの3D Visionディスプレイ発表」
BenQからも3D Visionディスプレイが発表になりましたね。賑やかでうれしいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: Tomas-sanさん

2010/11/18 18:15:34

icon

「IO Dataの3D Visionディスプレイ発表」
アイ・オー・データから3D Visionディスプレイが発表になりましたね。国内メーカー発なので期待したいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/11/16 19:38:17

icon

「Re:Re:Re:Re:はじめまして」
google Earthで、追記。
フライトシュミレーター時は、立体視化しないみたいです、
これでゲームパットで動かしたら最高だろうに、、、残念。


  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/11/15 17:42:34

icon

「Re:Re:Re:はじめまして」
まいてぃ様、おかげさまでグーグルアース立体視化成功しました!

ちょっと紆余曲折あったので、
自分の環境と道程を記しておきます。

自分の環境はWindows7 の 64bit、グラボはGTX460
ドライバは既に260.99になっている状態から
教えていただいたレジストリ登録を行いました。

再起動後、やはりエミッタは反応しメガネも動作するものの立体視化されず
エミッタのボタンを押すと、絵が水平方向にずれるも、二重にはならず
左右同じ絵を出力している感じ、、、、
グーグルアースのウインドウ内がまるごと奥に表示される感じになりました

ドライバ260.99をもう一度上書きインストール
なぜかアナグリフモードになったってしまったので
S3Dのセットアップウィザードをもう一度試そうとしたところ
USBドライバが無いとの表示で進めなくなったため
最新ドライバ?を落としインストール。

セットアップウィザードを再実行、終了直前でエラーが出て
最後まで行かなかったものの
無事、グーグルアースは立体視化、他の動作も今のところ正常に戻りました。
(結局なんで見えたのか??いろいろ弄らず再起動繰り返していても見えていたのかも)

グーグルアースの動作と感想ですが、
他のソフトと違い、フルスクリーンじゃなくても、またサイドバーなどが表示されていても、
立体視化されるんですね。

というか、自分の環境だとフルスクリーンや、ある程度ウインドウを大きくすると
勝手に2Dになることがありました。グラボの性能によるのでしょうか。

また、見え方ですが、全体的にかなり奥に表示されるようです。
多くのゲームはメニューなどの最も手前の要素がスクリーン面(実画面と同面で左右同表示)に
表示されるか、スクリーン面の手前を使って飛び出る表示をしていると思うのですが

グーグルアースはナビゲーションメニューからしてかなり奥に表示されており、
画面面より手前に表示されているものは無さそうです。
最初立体視化されているのかどうか、自分にはわからないほどでした。

1〜2m以上離れて見ると、見やすい立体感にりました。
大画面TVだとちょうど良いのかも?
このあたり調整法はあるのでしょうか?

以上、S3Dで最もやりたいことの一つだったので、非常に助かりました。
本当にありがとうございます。
長文失礼いたしました。




  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: まいてぃさん

2010/11/14 07:23:51

icon

「Re:Re:Re:Re:はじめまして」
まいてぃです。

レジストリの登録方法ですが、下記のところまでいけたのであれば
あとは簡単です。

(1)左側のツリーの「Stereo3D」で右クリック
(2)新規(N) → DWORD(32ビット)値(D)をクリック
(3)画面右側に「新しい値 #1」と表示されたはずなので
   「新しい値 #1」を「EnableWindowedMode」と打ちかえてEnterキーを押します。
(4)「EnableWindowMode」をダブルクリックすると、「値のデータ」という入力欄が表示されますので、1 と入力し、OKボタンをクリックします。

以上で登録は終わりです。レジストリエディタは終了して構いません。

あとは、私の前回の書き込みを参照していただいて、トライしてみてください!頑張って〜!


> まいてぃさま、グーグルアースの立体視化、成功されたんですね!
>
> 自分は「レジストリってなんなの?」
> ってレベルの者なので、グーグルアースは諦めていたのですが
> やはりどうしても見てみたいという欲求にかられ、質問いたします。
>
> 見るだけなら安全と言うことで、レジストリエディタから確認したのですが
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\NVIDIA Corporation\Global\Stereo3D
> まではたどりつきますが、その後の
> "EnableWindowedMode"=dword:00000001
> が、なにのことを指しているのか、わかりませんでした
> ("EnableWindowedMode"という項目が見当たりません)
> この後、どういった操作されているのでしょうか
>
> もちろん操作内容をうかがった上で
> 自分に理解できて、操作が出来そうか、安全が確保できるかを
> 十分考えた上で実行するかどうか判断いたしますが、
> 具体的な操作の内容についてひとまず、教えていただけるとうれしいです。
>
> 教えて君で申し訳ありませんが、お助けください。
>
>

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: OSLさん

2010/11/11 17:08:25

icon

「Re:Re:Re:はじめまして」
まいてぃさま、グーグルアースの立体視化、成功されたんですね!

自分は「レジストリってなんなの?」
ってレベルの者なので、グーグルアースは諦めていたのですが
やはりどうしても見てみたいという欲求にかられ、質問いたします。

見るだけなら安全と言うことで、レジストリエディタから確認したのですが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\NVIDIA Corporation\Global\Stereo3D
まではたどりつきますが、その後の
"EnableWindowedMode"=dword:00000001
が、なにのことを指しているのか、わかりませんでした
("EnableWindowedMode"という項目が見当たりません)
この後、どういった操作されているのでしょうか

もちろん操作内容をうかがった上で
自分に理解できて、操作が出来そうか、安全が確保できるかを
十分考えた上で実行するかどうか判断いたしますが、
具体的な操作の内容についてひとまず、教えていただけるとうれしいです。

教えて君で申し訳ありませんが、お助けください。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: まいてぃさん

2010/11/07 06:39:52

icon

「Re:Re:はじめまして」
まいてぃです。便乗報告します。

なんと、下の2chのスレッドは見てたつもりだったのですが、
何故かグーグルアースの情報を見逃していました。
情報提供ありがとうございます!

私もグーグルアースが見たかったクチですのでうれしい!

ウチは、Windows7 の 64bit 版ですので

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\NVIDIA Corporation\Global\Stereo3D

になるんですね。("EnableWindowedMode"=dword:00000001 は同じ)

でも、最初はレジストリ登録しても、エミッタは反応するようになったのですが、グーグルアースは2Dのままでした。

その日はあきらめて、次の日にPCを起動して、最新のドライバーを入れて(260.63 から 260.99)にしてから、グーグルアースのことを思い出して(笑)、再度チャレンジしたら、見事立体表示されました!

PC再起動がよかったのか、ドライバーアップデートのおかげかはわかりませんが、やっと念願の1つが叶ってうれしいです!

グランドキャニオンとか、いいですなぁ〜・・・

昔、新婚旅行で泊まった札幌駅前のホテルからの眺め「錦糸眼科」の看板のビルが見えたり)も楽しめました(笑)

グーグルアースを立体視していると、ドラえもんの「地球製造セット」を思い出して、ちょっと感動。


> はじめまして
>
> > ・グーグルアース(S3D化されず)
> > グーグルアースが3D Visionのサイトでは対応しているように
> > 書かれてますが自分の環境でもダメなのが非常に残念で
> > なんとか見れる方法はないのでしょうか?
>
> 私もこれがしたくて色々調べました。
> 2ちゃんの【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】スレッドに答えが
> ありました。
> これでDirectXモードで立体視出来ます
> (Windows7 32bit/ GeForce9400Mで確認しました)
>
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\Stereo3D]
> "EnableWindowedMode"=dword:00000001
>

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

もっと見る icon