このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/12/07 16:32:45
icon
自爆部グリッドコンピューティングチーム
みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして
みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。
取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!
- 1195
- 2
from: Zoeさん
2011/01/31 22:48:14
icon
「JISATORA@W-ASCIIチーム通信!_Vol32」

【JISATORA@W-ASCIIチーム通信!】
JISATORA@W-ASCIIチームまとめ
http://www.myme.mine.nu/blog/digilog/jisatora-at-w-ascii/jisatoraw-ascii.html
カテゴリの定義
http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100089295355?page=37#1100092877427
こんばんは、皆さん。
カテゴリ:チャレンジ、PrimeGrid、DNETC
★各自で、チャレンジ!
メインチャレンジは、チーム結成当初から
目的の崇高生からも、WCGチャレンジに積極的に
参加していますが、他のチャレンジへの参加の
窓を広げていきたいと思います。
最初から手広くやり過ぎると混乱しますので、
少しずつ進めていきましょう。
1.PrimeGrid千チャレンジ
チャレンジ名:the Year of the Rabbit Challenge
チャレンジの対象:Proth Prime Search (LLR)
環境要求:CPUによる演算のみです。
期間:2011/2/3 18:00(UTC)〜2011/2/6 18:00(UTC)
2011/2/4 3:00(JST)〜2011/2/7 3:00(JST)
http://www.primegrid.com/forum_thread.php?id=3059&nowrap=true#31677
このページで、GoogleToolBarとかで、翻訳ボタンを押すと、
大体意図がわかります。
参加方法
①PrimeGridに参加します。(チーム参加もJISATORAで。^^)
②PrimeGrid preferencesで、Proth Prime Search (LLR)のみに
チェックを入れて、他ははずして下さい。
③CPUを計算に使うか?を「はい。」に設定。
※Proth Prime Search (Sieve)にチェックを入れて、搭載GPU(N orATI)を
計算に使うをONにして同時実行も有りかと思いますが、
CPU能力を多少使います。
上記設定で、計算をすることで、自動的にチャレンジ参加となります。
個人的に設定をして下さい。チームリーダーによるチーム参加の手続きは
ありません。
2.DNETCチャレンジ
チャレンジ名:Aquarius Race
チャレンジ対象:DNETC(ユーザーが気にする所はありません。)
環境要求:CPU、GPU(ATI/NVIDIAGPU)
DNETCは、CPUは苦しいです。ATIのGPUが効率良いですが、
NVIDIA GPUでもOKです。
GPUを回したい方に向けたプロジェクトになります。
期間:2011/2/11 0:00(UTC)〜2011/2/13 0:00(UTC)
2011/2/11 9:00(JST)〜2011/2/14 9:00(JST)
年間スケジュールは以下です。
http://dnetc.net/forum_thread.php?id=370#3323
参加方法
①DNETCに参加します。(チーム参加もJISATORAで。^^)
②DNETCのpreferencesで、GPUによる計算の所を「はい」にします。
上記設定で、計算をすることで、自動的にチャレンジ参加となります。
個人的に設定をして下さい。チームリーダーによるチーム参加の手続きは
ありません。
BOINC@MIXIの平野提督の記事も参照してください。
http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100089295355?page=98#1100100568621
DNETCは賞金の絡みも有りますので、個人的な判断で、
参加して下さい。
================================================================
表チャレンジのWCGチャレンジが、15日(火):9:00〜なので、
準備がある方もいると思いますので、各自どのチャレンジに
トライするか自由でお願いします。
では、本日も回していきましょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
カクッチ、 boo7kg、 foo - 2、 naka - 2、 spinner@、 ura、 たかにぃ、 PS206、 ごるご、 halu、