このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!
- 829
- 4
from: カクッチさん
2011/02/28 14:31:53
icon
「Re:週末の秋葉原」
Zoeさん
> 週末の土曜日に、リナカフェで行われたイベントへ参加のため、
> 秋葉原に行ってきました。
>
> 自爆部の仲間に会えまし、何より、ベーコンさんにお会い
> しました。
ベーコンさんと会えましたか!
詳細は控えますが、彼は週アス編集部にはもうおりません。
が、同業界で一緒に盛り立てる間柄ではあります!
> 先週は、ジサトラコーナーが半分しかありませんでした。
> なんか、寂しいですね。
ちょっとずつ誌面に変化がでてきているかもしれません。
ジサトラに関してはスペシャル企画が好評だったので
コーナーから分離して単独の特集になったりならなかったりです!
明日(3/1)発売の週アスをご覧になっていただければ
意味はわかってもらえるかなと思いますよー。
決してジサトラ元気ないな、みたいなことではないですので
ご安心ください〜。
あと、こちらもぜひご覧ください!
http://ascii.jp/asciifes/
ジサトラブース、ちゃんとあります。
自爆部のみなさん、来てくれますよね!
なーんて期待しながら準備中です!
内容は追ってお伝えします!
nakaさん
ひえー大変な感じですね。
ウチは空気清浄器が壊れたりとPC以外のものが大変です^^;
Boardmanさん
2枚挿しは干渉しちゃってムリだった、というお話ですよね??
残念ですね〜。インデックス的には1枚で十分というふうに見えますよね。
SLIはそれを使えるアプリがあるか、が大問題だと思いますんで。
慎重でイイと思います。
たかにぃさん
いやはや、おめでとうございます!
今回のチャレンジはためずともよいということですね。
Uraさんやみなさんと同じく参加したいと思いますよ!
ちょっとOC最適化して回ししてみます。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
ura、 Boardman、 たかにぃ、 naka - 2、 halu、