このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2011/03/14 17:50:27
icon
東北地方太平洋沖地震に際して
今般の震災により被災された皆様にお見舞い、お悔やみ申し上げますとともに、御無事をお祈りいたします。現在、コミュニティでは、パソコン・携帯電話へのメール
今般の震災により被災された皆様にお見舞い、お悔やみ申し上げますとともに、
御無事をお祈りいたします。
現在、コミュニティでは、パソコン・携帯電話へのメール配信により被災地
および被災支援、ご家族の安否確認等に必要な通信網の負荷が高まり、
重要な連絡事項伝達の妨げになることを懸念し、
通信量の削減に向け以下の対応を取っております。
2011年3月14日 12時時点:
・新着アラーム
(=参加中のサークルの新着発言をお知らせする自動配信メール)
・速報メール
(=参加中のサークルのオーナーよりメッセージの投稿や個人レターの
送信をお知らせする自動配信メール)
・サークル近況レポート
(=一定期間コミュニティにアクセスがない方へコミュニティの状況を
お知らせする自動配信メール)
以上の配信を停止しております。
ユーザー皆様個人での設定変更に関する部分もございますが、
ご理解賜れますようお願い申し上げます。
- 14
- 13
from: たかにぃさん
2011/03/19 11:28:01
icon
「2011東北関東大震災」
おはようございます、皆様。たかにぃです。
茨城県の北のほうの我が家では、今日は
災害ボランティアセンターからの支援要請の電話もまだ無く
自宅待機となりました。
ガソリンが無く移動できない遠くのプロより近くの素人ということで
自転車で動ける地域で復旧手伝いです。
あとは燃料が入手可能になったときに自宅も含めもっと本格的な修復を
行っていくことになるかと思います。
水道も21日に通水試験を行うと防災無線連絡がありました。
鉄道の復旧は月単位や年単位になりそうです。
(近くの線路上に車両が放置されています)
地元の議員さんが撮った写真ギャラリーURL
https://picasaweb.google.com/miraipapa/201102#
近くの市のかたが撮った津波の来たときの動画
http://www.youtube.com/watch?v=yfcm8oMm-7Q
津波が来たときは地元FM局を通して沖合50kmに数mの大津波が来ていることを
聞きながら、同方向の人を乗せ、内陸を通って帰宅しようとしていました。
普段通勤に使う道路は海の上を通っているので当然通行止め、
午後3時から深夜までかけて避難所に少し立ち寄りながら帰宅、
家の中は滅茶苦茶で危ないので家族や近隣の人々と共に
近くの広い駐車場に置いた車の中で過ごしました。
あれから一週間が過ぎ、まさかここまで復旧できるとはと人の強さや暖かさを感じている次第です。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
Boardman、 カクッチ、 やまぷ。、 halu、 電脳酔うかい、 spinner@、 foo - 2、 ura、 みぃちゃん、 久六、 ごるご、