このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/12/07 16:32:45
icon
自爆部グリッドコンピューティングチーム
みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして
みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。
取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!
- 1195
- 2
from: カクッチさん
2011/04/21 00:30:09
icon
「Re:え?なんで?そーいうことかぁ」
みなさま
こんばんは。
グリッドコンピューティングについてですが、
Zoeさんのコメントにもあるとおり、
ピーク時間を避けて稼働させるといった
「配慮」を伴ってさえいれば
完全に自粛をする必要はないのではと考えます。
特にグリッドは各分野の研究に貢献するといった側面もあります。
(個人的にはエンターテイメント用途であっても完全自粛の必要は無いと考えています)
重要なのはPCを使うかどうか、グリッドをするかどうか、
ではなく「節電を意識して生活する」ということだと思います。
さすがにPC24時間高負荷フル回転はいかがかと思いますが
時間を限定したりですとか、そういったことで
電力供給量に配慮しつつ、PCを使っていければ
いいのではないでしょうか。
夏場、冷房機器の需要でまた状況が悪化することも
考えられますが、そのときは計算時間をさらに絞る、
計画停電が再開されそうであれば、一時中止するなど
その都度、みなさんとで対応していければいいなと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
がんちゅわん、 spinner@、 Boardman、 Zoe、 halu、 たかにぃ、 ura、 foo - 2、