新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

from: カクッチさん

2009/12/07 16:32:45

icon

自爆部グリッドコンピューティングチーム

みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして

みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。

取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1195
  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

Zoe sanderz

from: Zoeさん

2011/04/27 23:59:12

icon

「JISATORA@W-ASCIIチーム通信!_Vol35」


こんばんは、皆さん。

JISATORA@WASCIIチームの活動再開のお知らせ。

JISATORAチームがチーム参加しているプロジェクトのうち
社会貢献度が高いと考えられるプロジェクトについて
限定的に再開したいと思います。
推奨プロジェクトは下記になります。

●World Community Grid
【プロジェクト概要】
医療:癌、AIDS治療、たんぱく質解析
   エネルギ問題、食糧問題に関する研究
   日本のプロジェクトで、
   「Help Fight Childhood Cancer」
   http://www.chiba-cc.jp/inst/jp/project/ibm_wcg.html
   があります。
http://www.myme.mine.nu/blog/digilog/jisatora-at-w-ascii/wcg.html

●Rosetta@home
【プロジェクト概要】
医療:たんぱく質の三次元形状を決定する解析
最終的に人間の病気のいくつかに対する治療法の発見に至るかもしれない
研究において、タンパク質の三次元形状を決定するための研究。
HIV、マラリア、がん、アルツハイマーといった病気と戦う新しいタンパク質を設計する
研究に役立つ。
http://www.myme.mine.nu/blog/digilog/jisatora-at-w-ascii/rosetta.html

●GPUGRID.net
【プロジェクト概要】
タンパク質解析
http://www.myme.mine.nu/blog/digilog/jisatora-at-w-ascii/gpugrid.html

CPU向けがWCGとRosettaです。
GPU向けがGPUGRIDです。

東日本大震災以後の状況をモニタしておりましたが、
深夜に限っては電力供給量に余裕があります。
従って回す時間は23:00〜翌日6:00の夜の時間とします。
これは皆で守っていきましょう。
(昼間の電力供給量は、全く足りていないので回すのは論外です。)
地域による事情に合わせて、各自が判断して、
どの程度の活動ができるか判断しながらの活動でお願いします。
貢献ポイントに関しては諦めて下さい。こちらの議論をする余地はありません。

夏に関しては、夜もエアコンによる電力供給量の不足が考えられますので、
今後、東京電力の電力供給量をモニタして、問題があるようでしたら、
自粛を求めるアナウンスをしたいと思います。

今回の震災による電気に関する影響が無い地域の皆さんは、これまでどおり、
出来る範囲で活動をお願いします。

-------------------------------------------------------------
私は、夜に出来る範囲で回してみます。
ま、始めたころの初心に戻って、ぼちぼちと行きます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 12