このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!
- 829
- 4
from: Zoeさん
2011/05/24 00:01:52
icon
「Re:朗報〜」
こんばんは、皆さん。
ひとまず、皆で作ってきたデータが残ることは、
大変嬉しいことですね。
過去のことばかりでは仕方ないので、
これからに向けて、Facebookへ登録してみました。
初心者本を買って、少し勉強しましたが、
いまいち、メリットが解らない状況です。
多くの人と出会いたいというより、
気の合う仲間同士で話せたらよい。と思うと、
Facebookは、不特定の方へ積極的に情報を
発信しすぎのような気がします。
まだまだ、解らないことが多いです。
カクッチさんより
> ちょっと進展ありましたのでご報告します。
> Facebookのほうはまだまだなのですが、
>
> 現在のこの自爆部の状態は、6月31日以降、
> ユーザーサークルとして存続することになりました。
> 現在の書き込みデータなどそのままの状態で移行できます。
> 7月からは「自爆部 別館」(仮)として
> そのまま残ります。またユーザーサークルなので
> 継続的に投稿なども可能です。
>
> オーナーは引き続き私ことカクッチが引き継ぎます。
> ただ、別館ですのでそこをメインとしての活動はせず、
> 本館はFacebookに新設する方向です。
>
> まずは素晴らしい提案をしていただいた
> 酔うかいさんにお礼を申し上げたいと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
PS206、 boo7kg、 ura、 カクッチ、 Boardman、 たかにぃ、 foo - 2、