このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2010/07/22 17:29:55
icon
【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】
みなさん、こんにちは!本日から、週アス自作増刊号『激安6コアPC自作』が書店およびコンビニで発売中です!!増刊号のとじこみコンテンツ、『はじめての水冷
みなさん、こんにちは!
本日から、週アス自作増刊号『激安6コアPC自作』が
書店およびコンビニで発売中です!!
増刊号のとじこみコンテンツ、
『はじめての水冷完全導入ガイド』にちなんで
週アス自爆部でも連動スレッドとして
「自作PC水冷化への道」を立てました。
水冷ってはじめたいけど、何買うの?
チューブとか太さとかさっぱりわかんない、
水冷組んだらこんなのになりました、など
質問や結果報告、水冷パーツの紹介など
なんでもアリです。
初心者、ベテラン問わず、水冷と名の付くものの
話題で盛り上がっていきましょう!
- 189
- 5
from: Zoeさん
2011/05/25 00:47:40
icon
「Re:Re:Re:ついに水が漏れたっ!」
こんばんは、皆さん。
カクッチさんより
> 今回アークさんで買ったときは
> リザーバーのアクリル部分、パーツ型番が変更されてました。
> ちゃんと比べてみないとなんともですが、
> どこか変更されているのかなぁと。
> Zoeさんの状態を見ていると割れやすいなんてことは
> ないと思うんですけどね。変更点はどこか気になります。
> なので実はベースももう1個買っちゃってます。
昨年、私は、これの罠にはまりました。
カクッチさんが最初に買ったものは、リザーバ側に
仕切り板が付いています。多分。
現行品は、ベースに取りつけます。
私は、知らずに、トンボで買ってしまって、
カスタムさんや、オリオさんの在庫で
古いもの、新しいもので部品を揃えました。
ちょうど、昨年の週アスライブの準備の頃だったかな〜。
あ。。。もしかして、この仕切り板入りのって、
加工時の変なストレスがあったとか、カット時に傷を
入れてた???とかかな〜。
割れるほどとは、考えにくいですが。。。。
> KOOLANCEさんはカスタムさん入れて3店舗ですか。
> やっぱり水冷入門メーカーとしては
> バッチリですね。
いやいや、何処のも色々気をつけなければならないのは
変わらないですし、Koolanceは、ロットとかでの互換性を
気をつけないとトラブりますんで、使っている人と
相談したり、ショップで聞いたり、自分で実物を
見ないと危険ですよ。
初心者の水冷は、やはり、簡易っすよ。まあまあ冷えますし。
ベンチアタックを楽しんだり、定格+アルファまでなら使えます。
発熱が凄いセッティングや運用やるなら、やはり、真面目に
水冷組んだ方が良いと思いますが、失敗しながらの
勉強は必至と思いますよ。
> サンディでは4.8GHz常用くらいをねらいたいです。
> FreeTさんがやってるようなOCZリード1GB環境を構築という
> 2点が次の自作プランですねー。
この、普通に4.8GHz常用が凄い。本当に???って、
思っちゃいます。単発では激速ですし。
900番で本当に常用できる4.8GHzは苦しい領域ですからね。
リード1G環境と言わず、2G行ってください。
1Gは週アスの記事でも、実現できてるじゃないですか〜。
ここまで速いと、体感速度は速いな〜位ですが。
私のリード2.5G環境の体感は、メインで使ってる
リード1G切る環境に比べて、小ファイルの取り扱いは、
変わりません。映像ファイルクラスをガンガン扱うには、
ちょっと、C300を4機では話になりませんが。。。
ストレージはグラボよりコストかかって、なかなか、
どんなデータでも来いっていうようなのの構築は
大変ですね。
SSDx4 RAID 0クラスの速さを一番体感できるのは、
OSを読み込むときのWindowsロゴが出てからの速さかな〜。
これに慣れていると、単発のHDDで立ち上げたとき
フリーズしたかと思いました。
さて、カクッチさんのマシンの進化を楽しみにしてます。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
PS206、 電脳酔うかい、 カクッチ、 foo - 2、 halu、 たかにぃ、 ura、