このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!
- 829
- 4
from: カクッチさん
2011/06/24 03:55:32
icon
「イベントに来られた方ありがとうございました!(遅」
変な時間にみなさまこんばんは!
イベントの席でも少し触れましたとおり、
個人的にも辛くて楽しい自作増刊の季節になっていまして
内容決めにてんてこまいの昨今でございます。
ほんとこういうとなんですが虎を被った連中の
すべてのエッセンスが濃縮されてますし、
自爆部のみなさんの鋭い眼光もあるので
本誌以上に気の抜けない仕事です^^
Zoeさん、おとべえさん、ネ実マフィアさん、Takeθさん
ご来場ありがとうございました!
すみません、他の方もいらしてたかもしれませんが
僕が認識できた方のお名前だけ・・・。
Zoeさんとおとべえさんに自爆部なくなっちゃうんですか!?
と聞かれたときには「あれおかしいなぁ投稿したのになぁ〜」と
反応しましたけど、やはりみなさん「検討中である」ということで
残すかどうかは「未定」と受け取られていたみたいですね。
未定なのはデータをまるごと取り出すかどうか、というところで
今の自爆部を「別館」としてここのフォームで継続する、のは
決定事項なのでご安心ください!
ジサトラのステージは楽しんでいただけたでしょうか〜。
イッペイさんのテンションが高くてよかったですよね。
(実はバックステージでは一番緊張してたように見えたんですヨ)
編集部員は本業のタレントさんじゃありませんから
そりゃあもうタイヘンですよ!
ジサトラのステージは詳細な台本はありませんでした。
みんなパーツ好きですから思いついたことしゃべってるだけでしたね。
まとまりがなくてスミマセン^^;
あ、ミリアドさんのクーラー、ベストバイ受賞ということで
ジサトラの展示ブースにも置いてあったんですが、
みなさん驚いてましたね。毎回そうなんですが、
意外とジサトラブースで足を止めてくださる方は
自作をしたことがない方が多いんです。
ひとりでも自作の道に足を踏み入れていただければ幸いですよね〜。
イベントなどもありFacebookのほうの準備は動きが鈍いのでは
ありますが、見た感じ、ウォールというツイッターに似た動きを
するものだけかと思ったら、ディスカッションという
掲示板に似た投稿が可能であることがわかってきました。
慣れたらココより機能がある、と感じる可能性がありますねー。
facebookのほうでは、管理人として
僕のほかにイッペイさんと、最近頭角を現わしてきたアキラさんの
3人を管理者として関わっていく予定です。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
たかにぃ、 おとべえ、 Zoe、 foo - 2、 ごるご、 ura、