このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!
- 829
- 4
from: 電脳酔うかいさん
2011/10/05 19:05:42
icon
「Re:Re:Re:友人のPC」
皆さん、こんばんは。
おとべぇさんへ
こんな感じになりそうですね?
変更点
> CPU:Intel Core2Duo 2.8GHz →現状orおとさんの石
> GPU:RADEON(AMD)5670 →中古5850か6850で10〜15k
> Mem:4GB →4g*2で6k
> MB:ASUS製(チップがG41だったかな?)
> OS;7の64bit版
電源はコルセアのHX850かAX850で16〜19k
グラボは現状の5670とCFXを考えた方が良いのかなぁ
ケースに入るのか?空スロットはが有るか?
中古にしたらメモリ交換できるかも…う〜ん微妙。
> 電源は当時秋葉原で購入したケースに付属していた物で600wの物。
もちろんメーカー不明です
> 友人達からのパーツ提供が多く、総額で20k行ってません。14kぐらいだったと記憶してます。
もう一度、仲間からパーツを剥ぎ取る!→これ最安だが難しいねぇ。
> 「新型パーツで組んだ方が良い」と提案したのですが、
> 「同居人(奥方様?)に稟議が通らなかった」
> との事で、強化しか手が無いそうです。
>
強化資金の最大値を確認して仲間が隠し持ってるパーツを剥ぎ取って
足りないパーツを購入するのが丸く収まる気が・・・(笑)
見た目を気にしないならツイン電源(600w*2)も? f(^_^)
でもコレは止めた方が無難ですね。
後は、おとべぇさんが得意な?値引き交渉に期待しますよ!
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
spinner@、 PS206、 foo - 2、 おとべえ、 Zoe、 チェリ男、