このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!
- 829
- 4
from: おとべえさん
2011/10/06 01:01:28
icon
「友人のPC・Ⅱ」
みなさん、こんばんわ。おとべえでございます。
>酔うかいさんへ
CFXを提案したのですが、
「一度組んだらケースを開ける事はまず無いので、オーソドックスな構成でお願いしたい」
との事で、CFXは「怖い」だそうです。一般の方の心理ってそんなもんなんですかねー?
私の石を提供する事も考えたんですが、そうなると私のPCライフが困った事になってしまうのでw
年末か年始だったら、私も更新時期なので提供も出来たんですけど。
>Zoeさんへ
DDR2の4GBは、無い事も無い・・・みたいなのですが、「いまさら感」が強くて、いかに私のPCじゃないとはいえ「買おうぜ」とは言えず。スロットが4本なので2GB×2にして合計で8GBにする方向になりそうです。
ノートのCPUって交換出来るんですねぇ!
私のLet's Noteも交換出来ないかなぁ?Pentium Mの900MHzなんですよ。入院時の動画再生&Web閲覧用なんですが(TERAプレイ中に傍らに置いてWeb閲覧にも使ってます。メインのPCでTERAとブラウザ同時起動だと重いんです)、もうちょっと動作が軽いと良いなぁと思ってるんです。
新型か1世代前の中古買ってしまった方が早いし速いんでしょうけども。
さて、友人のPCなんですが、結果的には酔うかいさんの
>強化資金の最大値を確認して仲間が隠し持ってるパーツを剥ぎ取っ>て足りないパーツを購入するのが丸く収まる気が・・・(笑)
になりました。
GPUなんですが、友人の1人に問い合わせたところ
「弟が間違って買ってきて使ってない物がある」
との返事だったので、これを格安で譲り受ける事になりました。
MSIの6850でOC品だとの事。5000円なり。
酔うかいさん、Zoeさんの評価が共に「悪くない」との事ですので、これで大丈夫でしょう。私が欲しいぐらいです。
電源は別の友人から無理矢理(?)買い取る事になりました。
Antecの「EA-650-GREEN」。こちらも5000円なり。新品だそうです。
メモリはさすがにDDR2という事もあって「もう持ってない」と言う声が多数。これは秋葉原にでも探しに行く事になりそうです。ざっと調べた感じでは1本で4GBのDDR2は1〜2種類しか無く、しかも高い(約16k)ので、上記の通り2GB×2を空きスロットに追加で行こうかと思います。
酔うかいさん、Zoeさん、spinner@さん、相談に乗っていただき、ありがとうございました!
で、そこへ別の友人からの強化(延命?)依頼が来ました。
「マザーを交換してメモリを増やしたい」との事。
彼のPCは某ショップブランドのPCで、
「性能的には満足しているので新規に買い換えるよりは強化で使い続けたい」
というのが希望だそうです。ですので、CPUやGPUは流用する事になります。
で、内容を聞いてみたところソケット1366だと。
私、1366は詳しくないんですけど、確かメモリがトリプルチャネル・・・ですよね?3本一組の。
ざっと調べたところ、1366マザーって少ないうえにちょっとお高い。
GIGABYTEの「G1・Aniper」が約35k。
MSIの「X58A-GD45」が約8k。
価格差が凄いんです。この辺りで悩んでまして。一体何が違うんだろう?と。
1366に詳しい方の助言を求めております。
なお、予算は「50k以内で」との事です。
もうちょっと出して新規で組もうよー!2500kとかでさぁー!
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
spinner@、 PS206、 Zoe、 foo - 2、 電脳酔うかい、 チェリ男、