このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/06/18 20:20:55
icon
最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか
みなさんお買い物してますか!!正直、週アスを作っていると物欲にかられ散財してしまうので慎重になっているわけですがAspireeasyStoreH340
みなさんお買い物してますか!!
正直、週アスを作っていると物欲にかられ
散財してしまうので慎重になっているわけですが
Aspire easyStore H340
http://www2.acer.co.jp/server/asesh340/
を買っちゃいました!
もちろん週アスのベストバイで掲載もしてる製品です。
オススメしたものを買う、というのは割とあることなんですヨ。
AtomのWindowsHomeServerなんですが
メインの自作機の自動バックアップをしたり、
これ自体に溜め込んだメディアをPS3から見て
大画面テレビに出したりしてかなり重宝してますよ!
もちろんウエスタンデジタルの1TB HDDを3発追加して4TB運用で。お金があれば、8TBにしたいのに!
さあ、周辺機器からパーツまで最近買ったものをどしどし公開しましょう!
- 640
- 1
from: Zoeさん
2012/05/15 01:52:05
icon
「Re:Re:最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
こんばんは。
このビデオは、初めて見ました。
CINEのスコアが25台ですから、
定格運転ってこと位かな〜。
ちょっとOCしたら、上行きます。
こないだの私のデモでは26.5を超えましたよ。
1の差は、シングルでOCして、アタックしたら、
どの位大きいか解る方には解ると思います。
似たのは下記のサイトがありますよ。
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/2158414/intel-xeon-e5-2687w-asus-z9pe-d8-ws-dual-cpu-workstation-review
これも、組んだだけマシンで、この位なら
誰でも行けるでしょう。
参考までに。
Z9PE-D8 WSのBIOSは、結構、意味不明の動きをしてます。
ちょっとOCすると起動が大変になります。
いざ動きだすと、安定して動いてしまう。
プチOC状態でも、R.O.G.シリーズのように楽ではないです。
まだ、どうゆう料理をするのが適切か、悩んでいます。
XeonをOCするな!の声が聞こえてきそうですが。。。
しかし、はっきり言って、クロックが低いので、
遅いです。5GHz付近でセッティングが出るSandy-Eの方が
色々な面で激速です。マルチスレッドがある程度利く
シチュエーションでは最強ですが、それ以外はドンガメです。
昔の大きなエンジンのアメ車みたいで、カッコ悪い。
うまくすれば、安定してOC環境を作れるので
定格の安心感は、私にとっては安心をメーカーに任せる
という理由でしかないから、嫌なんです。
手に入れた部品のマージンを何処まで引っ張りだせるかは
定格では語れません。
壊れたら、自分の腕が無かったってことだけですから。
念のため、自分のOC環境とは100%全開安定の環境であって、
ベンチアタックセッティングではないです。
でないと、BOINCできませんので。
SR-2の時は、シングルに近いセッティングが出来たから、
最高に思っていましたが、Sandy-EPは、現状苦しいです。
DP Xeonでも、きびきび動いて、大パワーが必要な時は
圧倒的というマシンを目指しているので、困った問題です。
指標として解りやすいところでは、
SR-2でOCすると、インデックス7.9行くけど、
定格クロックのE5では7.8です。ネット上の何処見ても
こうなっていると思います。
(インデックスは、かなり怪しげではありますが。。。)
ただ、この大量のドンガメのSandy-EPでも、
マルチコアパワーで、SR-2のOCより演算力があるのが
時代の流れです。
コアの素性は5GHz付近に行ける感じなのに
セッティング不能なのが寂しい限りです。
穴が無いか、しばらく検討です。
uraさんのSR-Xの状況が楽しみであります。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
Boardman、 boo7kg、 foo - 2、 電脳酔うかい、 ura、