このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/12/07 16:32:45
icon
自爆部グリッドコンピューティングチーム
みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして
みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。
取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!
- 1195
- 2
from: Boardmanさん
2018/10/21 00:28:34
icon
このサイトはYouTube以外の動画は貼り付け出来ないので二回に分けますが、BIOSの更新もさほどハードルは高く有りません。
asrockのホームページと取説をしっかり読めば簡単にこなす事が可能です。
敢えてCPUを接続しなくてもマザーだけでBIOSを更新が可能なフラッシュバック機能が搭載されています。
必要なのはマザーと電源とUSB、実際にフラッシュバック機能を使用した成功例を動画でご確認下さい。
また、失敗した場合は緑色のLEDが点灯したまま消えないと取説には書かれています。
https://www.facebook.com/100002391930326/posts/1896984023724644/
- 0
icon拍手者リスト
from: Boardmanさん
2018/10/20 23:53:28
icon
取り敢えず冷却問題は解決しました、次の壁はBIOSの更新が必要です。
今国内に有るロットはほぼ同じロットで有ると思われ、大半がp1.00バージョンで有りそれ以降のバージョンにアップデートが必要です。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト