このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/12/07 16:32:45
icon
自爆部グリッドコンピューティングチーム
みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして
みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。
取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!
- 1195
- 2
from: Boardmanさん
2018/11/09 21:17:24
icon
今日AMDの純正ソフトてあるRyzen masterを入れました。
これがあるとCPUのコントロールが思いのままに動かせるソフトです。
と言っても定格で動作させる私としては意味を持ちませんが、CPUの動作確認や温度管理には重宝します。
CPUを100%で動作させた場合、実際には分からない部分があったのですがこのソフトで大半が理解出来ました。
まず、電力の使用量ですが定格動作でもCPUだけで740wまで行きます。
私のシステムだとギリギリセーフの95%までは確認しました。つまり700w近辺まで行っています。
CPU以外の消費量は180w前後なので本当に使用電源の900wギリギリで何とか収まっています。
一般的に使用する機能を持って動作するPCを望むなら最低限900wは必要であると強く感じました。
私の作成日記はここで終わりにしますが、このスレが無くならない限りまたここに戻って来ます。
それではまたWCGでお会いしましょう、byeeeeee XD
https://twitter.com/btcut_rowlands/status/1056803873476636674?s=20
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト