サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2010年07月21日 19時24分39秒
icon
さてさて・・・ (*^_^*)
毎日暑いですねぇ…‥。梅雨が明けたと思ったら途端に暑くなってきましたね。皆さん、くれぐれも水分補給を怠らずしっかり栄養も摂ってくださいね(^-^*
さて、昨夜は久々に鶏の唐揚げを作りました♪ そして切れていたなめ茸も作っちゃいましたぁ〜(^_^)v
という事で、今日は鶏の唐揚げ&なめ茸を改めて紹介しますね。
なめ茸の作り方はえのき茸2パックを石突を切り落として2〜3cmの長さにざく切りしてフライパンにIN
そこに酒大さじ1入れて、ガスレンジに点火〜♪
入れた酒が沸騰してきたらふたをしてえのき茸がしんなりしてきたら酒大さじ1とみりん大さじ1を入れて
とろみがつくまで煮詰めます。
とろみがついて来たらだし汁を50cc〜100ccを入れ、2分〜3分煮詰めて出来上がりです(^-^*
食べる時に梅干しのタネを抜いて叩いたものを混ぜるとさっぱりした味になります。
また、のりの佃煮を入れると少し甘めになります。
いろいろアレンジが効きますからやってみてくださいね(^-^*
もう一品の鶏の唐揚げは鶏もも肉を大きめの一口大に切り、切ったものを水を張ったボウルに入れて
5分〜10分放置し、その後よく水をふき取ります。(この作業で鶏もも肉の味がグンとアップします)
あとは別のボウルに胡椒、ニンニク、しょう油、みりん、塩を入れて鶏もも肉に味を入れます。
この時、手で揉みこむようにするとよく味が入ります。
漬け込んでから約10分置き、いよいよ揚げの作業です。
パパトトロはこの時、漬け込んであるボウルに直接、卵(全卵)1個と片栗粉大さじ2〜3を入れて
混ぜ合わせちゃいます
〜こうするとチキンナゲットのような柔らかい衣になります。
フライパンに揚げ油を適量入れ、強火にかけます。
強火に掛けて1〜2分したら、鶏もも肉を1個づつ油の中に入れていきます。(油の温度は無視!?)
大体はフライパンの直径の半分くらいまでは入れて大丈夫です。
具材を入れてすぐは温度が下がるのでそのままにして、肉 の周りが少し固まって来たら入れた鶏もも肉を
油の中で返しながら揚げていきます。
挙げあがりの目安は油から引き揚げてみて、箸等でつかんでみてチリチリとしたはじけるような感覚があれば
OKです♪
後はザルにあげ、油を切りお皿に盛り付けてください。
→油を切っている間に鶏もも肉に火が通ります。
もし1回で揚げ終わらなかったら、一度火を止めて1分〜2分置き再着火して、2度目の揚げに入ってください。
こうすることにより、ジューシーでおいしさの詰まった鶏唐揚げが出来ます。 -
from: パパトトロさん
2010年07月19日 22時40分06秒
-
from: くまちゃんさん
2010年07月19日 22時05分13秒
-
from: パパトトロさん
2010年07月19日 17時39分11秒
icon
さてさて・・・・・♪
土曜日に梅雨明けしてから暑い毎日が続いていますね(^-^;
皆さんおなか出して寝ていませんか? 夏風邪には注意してくださいね。
さて今日はおもてなしそうめんの茹で方のコツをお知らせ
しますね。おもてなしのそうめんって? 不思議に思わる
方もいらっしゃると思いますが、小粋な料理屋さんとかで
そうめんを頼むと一把づつのそうめんが茹でた状態で
まとまって出てきます。それを家庭でやっちゃおうという事です。
まずは一把づつにまとめてあるそうめんを買ってきて
ください。 袋から出し、片方の端をタコ糸で括ります
沸騰した湯の中に括ってない方から湯に入れそれぞれの
麺同士がくっつかないように揺らしながら麺全体を湯に
入れ茹でます。 吹きこぼれそうになったら火を弱めて
吹きこぼれを防いでくださいね。
(水は必要ありません)
茹で上がったら冷水に取り、〆ます。
出来ればこの時に麺を切らないように揉み洗いすると
本当に料理屋さんのそうめんになります。
最後に水を切り、一把づつまとめてタコ糸で括った
部分を切り落とし器に盛り付けます。
後はおいしい麺つゆにつけて食べてくださいね(^-^* -
from: パパトトロさん
2010年07月15日 19時02分10秒
icon
さてさて・・・・(^-^*
今日の横浜は暑い1日でしたが、風が時おり吹いて、風のある間はなかなかすごしやすい感じでした♪
さて、今日は久し振りに冷製パスタにでもしようかな♪
という事でしゃけのほぐし身を使った冷製パスタです。
<材 料> 2人分
・ロングパスタ 300g
・茹でるための塩 水に対して4%
・しゃけのほぐし身 80g
・マヨネーズ 60g
・もやし ひとつかみ
。茹でるための水 適量
<作り方>
1.ナベに湯を沸かし、沸騰したら塩を入れます。
塩を入れて再沸騰したらパスタを入れて袋表示の
時間より1分程度長めに茹でます。
2.茹で上がったら湯を切り、素早く冷水に入れ
パスタを〆ます。
3.パスタを茹でた湯にもやしを入れ火をつけずに
1分程度泳がせ、冷水に取ります。
4.ボウルにしゃけのほぐし身とマヨネーズ、それに
水を切ったもやしを入れ混ぜ合わせます。
5.皿に盛ったパスタに4のソースを掛けて
出来上がりです。
食べる時にパスタとソースを混ぜ合わせて
食べてくださいね♪
混ぜ合わせます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2010年07月12日 19時47分09秒
icon
さてさて・・・・(^-^*
今日は蒸し暑い一日の横浜でしたが、四国や九州では豪雨だったようです。パパトトロの彼女は熊本に居るのでちょっと心配です(^-^;
さて、今日は再掲ですがかなり前なので…‥(笑)
なんちゃってキーマカレー(^-^*
<材 料> 2人分
・レトルトミートソース 2 袋
・カレー粉 大さじ 2
<作り方>
1.フライパンにレトルトミートソースをあけ
火に掛けます。
2.ミートソースが沸騰してきたらカレー粉を
振り入れます。
3.後はカレー粉がなじむまで煮れば出来上がり♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2010年07月09日 18時30分04秒
icon
さてさて・・・・(^-^*
また1回飛ばしてしまいました(^-^; パパトトロさん早くも夏バテ気味です…‥。
さて、たまにはちょっと豪華に牛肉を使った料理でも作ってみましょう。 と言っても1cm厚のステーキではなくお手軽な切り落とし肉を使います(^-^;
<材 料> 2人分
・牛切り落とし肉 80g〜100g
・アスパラガス 1束
・塩・胡椒 適量
・レモン汁 大さじ1/2
・だし汁 100cc
<作り方>
1.アスパラガスは切り口から5cmくらい上から
切り落とし皮が難ければピーラーでそぎ落とす。
2.牛切り落とし肉は適当な大きさに切り、分量外の
しょう油少々と片栗粉少々を入れて揉みこむ。
3.フライパンに薄く油を敷き、アスパラガスを炒め
油が回ったら牛切り落とし肉をバラバラにしながら
炒めます。
4.程よく火が通ったら塩・胡椒をしてだし汁と
レモン汁を入れます。
5.片栗粉をまぶしてあるのでとろみがついたら出来上がりです。
これは昨夜のパパトトロさんの夕食です(笑)
作ってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2010年07月06日 19時21分31秒
icon
さてさて・・・・・☆
昨日は東京の方でゲリラ豪雨があったそうです。皆さんの周りでは雨、大丈夫だったでしょうか?
さて、今日はビールのおつまみに合い、意外と簡単に
出来てしまうスパイスパスタです。
<材 料>
・乾燥ロングパスタ 5〜10本
・胡椒 適量
・シナモン 適量
・揚げ油 適量
<作り方>
1.ロングパスタを食べやすい長さに折ります。
2.フライパンに揚げ油を入れ、150度程度まで
加熱します。
3.150度程度になった油に折ったロングパスタを
入れて揚げます。
4.油に入れてから5〜7分間、じっくりと揚げて
ロングパスタの色が変わって来たら油から出します。
5.熱いうちに胡椒やシナモンをかければ出来上がり
です。
胡椒、シナモンの他にもお好きなスパイスを
振り掛けてどうぞ…‥
手軽に出来るおつまみです。
楽しんじゃってくださいね♪ -
from: パパトトロさん
2010年07月05日 13時44分26秒
icon
臨時創刊 さてさて・・・・(^-^*
ん〜、梅雨明けはいつになるんでしょう? ムシムシと暑いですねぇ…‥。 という事で臨時創刊号です。←相変わらず訳わかりませんが(^-^;
暑い時はカレーでも食べて手軽に暑気払いしたいですよね。
そんな事を思いながらWEBで検索していたら…
なんとオリジナルのカレー粉を作ろうなんてサイトがありましたw(゚o゚)w オォ- 聞いていたけど手作り食べラーの次に来るのはオリジナルカレーパウダーかもしれません(笑) という事でなおも検索してみるとありました♪
材料を揃えるのはちょっと大変かもしれませんが・・・
日本ハーブ振興協会のセミナーレポートのページ
>http://www.npo-nha.jp/event/seminar_repo/seminar15.html 一番下に材料と作り方が載ってます。
他にもスパイスメーカーGABANから手作りカレー粉の
キットが売り出されています。 ←こちらはレシピも入っています。
で、パパトトロも昨夜、材料を揃えて作ってみました。
カレーはいろいろなハーブやスパイスを組み合わせて出来ているので合わせるだけ…‥、もしくはごく弱火で煎りつけるだけなので簡単といえば簡単なのですが、ちと時間が掛かるのが難点ですww と言っても焦がさないように極弱火でかき回しているだけなのですが(^-^; やっているとスパイスに火が通っていくにつれ色が変わっていき見ていて
楽しくなります♪ その過程が面白かったですよ(^-^*
もし、もしも興味があったらやってみてくださいね。
これが出来ればカレー風味でいろいろなオリジナル料理が増えるかもしれません(^-^* それにこのカレー粉は作ってからすぐよりも1ヶ月ほど熟成させると味が変わるのでその過程を味見しながら楽しむことも出来ると思います。
と、いう事で今回は情報のみですm(__)m
料理をいろいろ楽しんでみるのもいいかも知れません♪
また明日ぁ〜
次回はしっかりレシピを載せますのでお楽しみに-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2010年07月04日 21時55分28秒
icon
さてさて・・・・(^-^;
今日は書き込みが遅くなりました(^-^;
先週の土曜日に塩と胡椒に漬け込んだ豚バラ肉をスモークしていました。午後3時ころからの作業だったので塩抜き、乾燥そしてスモークの一連の作業が終わったのは8時半過ぎになってしまいました(^-^;
さて、今日はベーコンも出来た事なのでカルボナーラにでもしましょう♪
<材 料> 2人分
・ロングパスタ 300g
・水 適量
・塩 適量
・ベーコン 150g
・卵(M玉) 6個
<作り方>
1、ナベに適量の湯を沸かします。
2.沸騰してきたらその湯の量の10%の塩を加え
再沸騰させます。
3.沸騰してきたらロングパスタを入れ、茹で始めます。
4.最初だけパスタが湯の中でくっつかないように
かき混ぜてくださいね。
5.3cm幅にベーコンを切り、熱したフライパンに
入れ、脂を出します。
6.脂が出てきたらカリカリになるまで弱火で炒めます。
7.ボウルに卵黄4個と全卵2個を入れよく混ぜます。
8.パスタが茹で上がったら炒めたベーコンと卵を
混ぜ、その中にパスタを入れて更に混ぜます。
これで出来上がりです。
本来、ここにチーズを混ぜ込むのですが卵が
固くなってしまうので材料の中には入れません
でした。入れる場合は卵を混ぜる段階でカレースプーン
3〜4杯を入れてよく混ぜてください。
やってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-