新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2011年07月31日 17時34分00秒

    icon

    さてさて・・・・・☆★

    今日は寒いくらいの横浜です。 まだ、明日あたりまではこの天気が続くようです‥…。

     さて今日は寒いのでスープです。
     と言っても簡単すぎるのでご安心を‥…ww

    <材 料>
       ・卵スープの素  1個   ・なめこ  1袋
       ・白ネギ    10cm  
       ・鶏ガラスープの素  小さじ1
       ・水     200cc

     <作り方>

       1.なめこをざるに出し流水でさっと洗い
         水を切っておく。

       2.白ネギを縦に千切りにし白髪ネギにして、
         水にさらしておく。

       3.ナベに水を入れ、中火に掛け鶏ガラスープの素
         を溶かし、沸騰直前に火を止める。

       4.鶏ガラスープが溶けたら器になめこと
         卵スープの素を入れなめこを入れます。

       5.最後に白髪ネギを載せます。

     卵スープの素は市販のたまごスープの素を使っています

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月30日 18時17分09秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    今日は1日曇り空で午後6時前には雨になった横浜です。
     前線の停滞等で新潟、福島それに長野方面で大雨になった
    ようです。皆さんのところでは大丈夫でしたか?

     さて、今日は簡単おつまみシリーズです 
            ↑ダカラシリーズジャナイ

    <材 料> 2人前
      ・細切り沢あん  適量   ・梅肉   適量
      ・削り節     少々  ・しょう油    少々

    <作り方>

      簡単すぎますが、念のため…‥ww

      1.細切り沢あんを適当な長さに切ります。

      2.ボウルに細切り沢あんを入れ、梅肉を加えて
        よく混ぜます。

      3.形よく皿に盛り付けます。

      4.盛り付けた上から削り節を少々降りかけます。


       味が足りなければしょう油を一振りしてくださいね

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月29日 17時18分12秒

    icon

    さてさて・・・・・♪

    昨日書き込んだおくらと塩こんぶの梅肉和えですが、おいしかったぁ(^-^* 味を足すためにしょう油も用意していたのですが、使いませんでした♪ ただ、塩こんぶをそのまま使ったので(自爆)長いままの塩こんぶで食べたのですが、これは適当な長さに切った方が食べやすいですね(^-^;

     さて、今日は超簡単で、濃厚なトマトソースの作り方
     です。

      <材 料> ほぼ2人分
        ・トマトの水煮缶  1  ・塩  一つまみ
        ・胡椒      少々
        ・イタリアンハーブミックス  少々 

      <作り方>
        1.トマトの水煮缶をボウルに開けます。
        
        2.ボウルに開けたトマトを手でよくつぶし
          ます。

        3.よくつぶしたトマトをフライパンに入れ
          弱火に掛けます。

        4.ここで味を見て塩を少々入れます。
          (熱くなっているので気をつけて)

        5.イタリアンハーブミックスを振りいれて
          弱火に2〜3分煮詰めます。

           煮詰めてとろみがついてくれば出来上がり


       ミートソースにする場合は
        先に玉ねぎのみじん切りを炒め、透き通ってきた
       らひき肉を入れます。ひき肉の色が変わり始めたら
       つぶしたトマトを入れてくださいね。

         おいしいミートソースが出来ますよぉ〜♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月28日 16時16分31秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^;

    昨日はまた書き込みそびれました(^-^;
       すみませーん<m(__)m>

     実は昨日、別ブログでアクセスが1200回以上を記録し
    アワアワしてしまいあせりまくって書き込みそびれてしまい
    ました(^-^; あちらでの普段のアクセス数は200そこそこなのでどしたのだぁ〜っ あせりまくったのでした(^-^;

    という事で今日はおくらと梅肉の和え物です。

    おくらと塩こんぶの梅肉和え

    <材 料> 2人分
      ・オクラ  8本  ・塩こんぶ  3本指で4つまみ
      ・梅肉   チューブのものなら5cm  
            梅干しなら4個をタネを抜いてよくたたく
      ・削り節  少々

    <作り方>
      1.おくらを塩ずりしてさっと茹で輪切りにする

      2.ボウルに塩こんぶと梅肉を入れよく混ぜる

      3.その中に茹でて輪切りにしたおくらをいれ
        軽く混ぜる

      4.最後に皿に盛り付け削り節を載せる。

       味が足りなければしょう油等で調整してください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月26日 17時56分57秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^;

    昨日は更新しそびれました…‥m(__)m

     さて今日は梅のっけ冷奴のご紹介です。
     
    <材 料>
      ・豆腐  1丁  ・ネギ   10cm
      ・おろししょうが  大さじ半分
      ・梅肉   大き目の梅干し2個分
      ・刻みにんにく  半片分
      ・しょう油  少々  ・みりん  少々

    <作り方>

      1.豆腐を食べやすい大きさに切ります。

      2.ボウルに梅干しのタネを抜きよく叩いたもの
        とおろししょうが、刻みにんにくを入れ
        よく混ぜます。

      3.しょう油とみりんで梅干しの濃度を
        スプーンですくって流れる程度に調整します。

      4.ネギの白い部分を千切りにし、豆腐に載せて
        出来上がりです。


           やってみてみてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月24日 19時33分16秒

    icon

    さてさて・・・・・☆

    今日はなんとなく曇って湿っぽい1日だった横浜です。
     そして、今日は日頃パパトトロが参考にさせて頂いている
    ブロガーさんのキッチンイベントがあり、参加してきました♪
    最後には著書にサインまで頂きました(*^O^*)

     さて、今日は久し振りにパスタです。

    <材 料> 2人分
      ・ロングパスタ200g  ・梅肉   大さじ2
      ・大葉    一束    ・昆布茶  小さじ1

    <作り方>

      1.ナベにたっぷりの湯を沸かし、そこに湯に対して
        3%の塩を入れ、パスタを袋表示の時間どおりに
        茹でます。

      2.茹でている間にボウルに梅肉と細めの千切りに
        した大葉をよく混ぜ、昆布茶を加えて更に混ぜ
        ます。

         この時、しょう油とみりんを少々入れて
        伸ばしてもかまいません。

      3.茹で上がったパスタを冷水に取り、よく〆ます。

      4.よく〆たら、水気を取り作っておいた梅のソース
        と合わせます。

         冷たいうちに食べてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月23日 19時48分25秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    今日はなんとなく蒸し暑い1日だった横浜です。

     今日は麻婆ソースをご紹介します♪

    <材 料>
      ・ひき肉   200g   
      ・豆板醤   大さじ1
      ・甜面醤  小さじ1   
      ・ねぎの白い部分  適量
      ・鶏がらスープの素  小さじ1  
      ・水 200cc
      ・炒め油  大さじ2

    <作り方>
      1.フライパンに炒め油を入れ中火に掛けます。

      2.油が温まってきたら豆板醤を入れ、油が赤く
        なるまで炒めます。

      3.油が赤くなったらひき肉をパラパラにするように
        炒めます。

      4.ひき肉を炒めていると油が透明になってくるので
        そうなったら甜面醤を入れ、更に炒めます。

      5.甜面醤がよく馴染んだら鶏ガラスープの素を
        溶いた水を入れ、一煮立ちさせます。


         ここまで出来たら豆腐を入れ、再び沸騰して
         くれば麻婆豆腐になります。

         また、乱切りにしたナスを炒めたものを
         入れれば麻婆茄子になります。

         更にこのソースに野菜のみじん切りを入れて
         少し煮て、カレー粉を大さじ2を入れると‥…
         中華風キーマカレーになります。


       やってみてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月22日 17時30分47秒

    icon

    さてさて・・・・☆

    今日の横浜は日差しが強いけど、湿気がなくさわやかな1日
    で、まさに台風一過の爽やかさでした。
    皆さんの所はいかがでしたか?

    さて、今日は簡単おつまみシリーズです ←いつの間に?

    <材 料>
      ・長芋  15cm   ・梅干し  2個
      ・だし汁 50cc   ・しょう油  少々
      ・みりん 少々     ・おろしわさび  少々

    <作り方>

      1.長芋の皮をむき、細めの拍子切りにします。

      2.梅干しのタネを抜き、包丁でよくたたき
        だし汁としょう油、みりんで梅干しを伸ばし
        トロッとしてきたら拍子切りにした長芋を
        小鉢に盛り付けます。

      3.盛り付けた上からトロッとした梅干しを
        掛けて、おろしわさびをほんの少し載せて
        出来上がり♪


       おつまみというか、箸休めの部類に入るかも(^-^;

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月21日 18時06分57秒

    icon

    さてさて・・・・・♪

    午前中は雨で午後からは割りといい天気になった横浜です。
    でも、ちょっと肌寒かったかな〜(^-^;

     先日スーパーで豚のヒレ肉のブロックが安かったので
    買って来ました。 という訳で今日はヒレカツにする予定
    です(^-^* でも、カツを揚げるのは久し振りです♪
    今回はちょっとバリエーションをつけてみようかな(^-^*

     <材 料> 2人分
       ・ブタのフィレ肉  200g
       ・パン粉      適量
       
      (バッター液)
       ・小麦粉   大さじ2  ・牛乳  100cc

      (バリエーション)
       ・溶ろけるチーズ   適量
       ・キムチ       適量

     <作り方>
       1.最初にバッター液の材料をボウルに入れよく
         混ぜます。

       2.ヒレ肉に分量外の塩/胡椒をします。

       3.塩・胡椒が馴染んだらヒレ肉をバッター液が
         全体に着くように浸します。

       4.バッター液がたれないようにしパン粉を
         しっかりつけます。

       5.フライパンに2cm程度の油を入れ熱します。

       6.油が160度程度になったら衣をつけたヒレ肉
         を入れてなるべく動かさないように揚げます。

       7.衣に色がつき始めたらひっくり返して裏側も
         揚げます。

          キャベツの千切りにソースを掛けてどうそ♪

        バッター液はお肉屋さんやとんかつ屋さんで
        使われている液体でこの液体を作っておくと
        フライを作るときに洗い物が少なくなります。

     バリエーションにする時はヒレ肉に切れ目を入れて
     そこにチーズやキムチをはさんで衣をつけて揚げます。


         やってみてくださいね(^.^)/
         

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2011年07月20日 17時54分02秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    台風はもうすぐ日本近海から遠ざかるようですが、皆さんの所では被害が出ませんでしたか? もうしばらくは注意が必要なようです。くれぐれも気をつけてくださいね(^-^*

    今日は今夜のパパトトロさんの夕食を紹介しますww
    って、単なる餃子なんですが‥…

    <材 料>
      ・豚挽肉  200g   ・鶏挽肉  100g
      ・キャベツ  1/4個  ・マッシュルーム 4個
      ・キクラゲ   6g  ・筍の細切り 100g
      ・チューブのおろし生姜  5cm 
      ・餃子の皮  30〜40枚 
      
      ・塩  3本指で二つまみ
      
    (調味料)
      ・しょう油  大さじ1  ・みりん  大さじ1
      ・オイスターソース  大さじ1  ・塩  少々
      ・胡椒  少々

    <作り方>
      1.キクラゲをぬるま湯で戻します。

      2.キャベツをちぎります。

      3.マッシュルームの土を取り、立てに4等分します。

      4、キャベツ、マッシュルーム、筍の細切りと
        水を切った筍の細切り、水を切ったキクラゲ
        をフードプロセッサーで千切りにします。

      5.程よく細かくなったらボウルに開け塩二つまみを
        入れて馴染ませます。

      6.馴染ませたら少し揉みこみます。水が出てくる
        ので布巾に取り、よく絞り水気を取ります。

      7.鶏と豚の挽肉をボウルに入れ、混ぜて馴染ませ
        調味料を入れて馴染ませて肉以外の材料を入れ
        よく混ぜます。

      8.よく混ざった材料を30分ほど寝かせてから
        餃子の皮に包みます。

      9.フライパンに分量外の油を敷き、熱した中に
        包んだ餃子を入れ焦げ目がつくまで焼き
        水100ccを入れて蒸し焼きにします。

     10.最後に分量外油を回しかけフライパンから
        はがし皿に盛り付けます。

         おいしいですよぉ〜♪

        最後に油を回しいれるのはフライパンに
        くっついた餃子をはがしやすくするため
        です。 油を回し掛け、1分ほどそのままに
        してフライパンを揺すると餃子がはがれて
        とりやすくなります。


             やってみてくださいね (^.^)/  
        
        
      

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon