サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2011年08月31日 18時04分28秒
icon
さてさて・・・・☆
いよいよ台風が近くなってきたのか1日中妙に蒸し暑かった横浜です。
今週末くらいには最接近または上陸するかもです。 皆さんくれぐれも
周りに注意してくださいね。
今日は鮭のパスタを紹介します。
<材 料> 2人分
・ロングパスタ 200g ・たっぷりの水
・たっぷりの水に対して3%の塩
・生鮭 2切 ・酒 大さじ1
・しょう油 大さじ2 ・みりん 大さじ1
・玉ねぎ 1個 ・炒め油 適量
<作り方>
1.まずは鮭を焼きます。普通に焼いてくださいね。
焼き上がったら鮭を細かめにほぐします。
2.大き目のナベにたっぷりの水を入れ、塩を入れます。
3.ナベを火に掛け、沸騰させます。
4.沸騰したらパスタを入れ、茹ではじめます。
5.玉ねぎを細めのくし切りにします。
6.フライパンを中火に掛け油を敷きます。
7.油が温まったら玉ねぎを入れ透き通ってくるまで
炒めたらほぐした鮭を合わせます。
8.鮭が温まってきたら酒、しょう油、みりんを入れて
調味します。
味を見て、塩気が足りなければ塩を加えて完成です。
やってみてくださいね♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月30日 17時27分43秒
icon
さてさて・・・・・(^-^;
今日の横浜は午前中は爽やかな容器でしたが、午後からは湿気が出て来ました。台風が近づいて来ているのでそのせいもあるんでしょうね。今回は大きな台風の上、速度が遅いので雨になると長く降りそうです。土砂災害、洪水被害に気をつけてくださいね。
今日はごく普通の肉じゃがを紹介します。
<材 料> 2人分
・ジャガイモ(大き目のもの) 3個
・玉ねぎ 2個
・豚肉 150g
・炒め油 大さじ1
・水 300cc ・しょう油 大さじ3
・砂糖 大さじ2 ・みりん 大さじ1
<作り方>
1.じゃがいもの皮をむき、6等分か8等分に切り
水にさらします。
2.玉ねぎの皮をむき、4等分に切ります。
3.豚肉はかたまり肉ならば大きめに切り、
薄切り肉を使う場合は1枚づつ丸めます。
4.ナベに炒め油を入れ、中火に掛けます。
5.油が温まったら水を切ったジャガイモを入れ
油を回します。
6.全体に油が回ったら玉ねぎを入れて炒めます。
7.玉ねぎが透き通ってきたら肉をいれて炒めます。
8.炒めいるナベに水を張り、一煮立ちさせます。
9、一煮立ちしたら砂糖から順に調味料を入れ
最後にしょう油を加えます。
10.沸騰してきたらアクを取りながら15分ほど
煮ます。
じゃがいもに火が通れば出来上がりです。
シンプルな肉じゃがです。
やってみてくださいね♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月29日 18時48分30秒
icon
さてさて・・・・・♪
今日の横浜は夏に逆戻りしたような暑さでした‥…。
こんな風に寒暖の差があると体にこたえます(^-^;
皆さんは大丈夫ですか? 体調管理に十分気をつけてくださいね。
さて、今日は暑かったのでぶっかけそうめんをご紹介♪
<材 料> 2人分
・乾燥そうめん 2把
・三倍濃縮タイプのめんつゆ 大さじ2
・水 大さじ8
上に載せる具材
・なめ茸 適量
・大葉 10枚
・梅干の種を抜き叩いたもの 適量
その他
<作り方>
1.そうめんは普通に茹でます。
2.上に載せる具材をそれぞれ皿に盛ります。
3.めん汁を器に入れて水を切ったそうめんを
入れ、それぞれが好きな具材を載せて下さい
めん汁の濃さはお好みでいいですが
少量食べるなら少し濃い目に
たくさん食べる場合は薄めにするとおいしく
食べられます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月28日 18時25分15秒
icon
さてさて・・・・・(^-^;
最近、サボってばっかりのパパトトロです(自爆)
今日の横浜は晴れて気温が上がり蒸し暑い1日でした。
さて、今日はポテトのクリームパスタです。
<材 料> 2人分
・ロングパスタ 200〜300g
・ジャガイモ 2個
・塩/胡椒 適量
・生クリーム 100cc
・ミルク 100cc
・パスタ用のたっぷりの水
・たっぷりの水に対して3%塩
<作り方>
1.じゃがいもをよく洗い皮に十字の切込みを入る。
2.ナベにたっぷりの水を入れ、パスタ用の塩を
入れ、ジャガイモを入れて火に掛けます。
3.ナベが沸騰してきたら、パスタを入れて茹でます。
4.フライパンに薄く油を敷き、中火に掛け
生クリームとミルクを入れます。
5.軽く沸騰してきたら塩と胡椒で味を調えます。
6.パスタが茹で上がったら、ジャガイモと一緒に
引き上げ、パスタの水を切ります。
7.ジャガイモの皮をむき、食べやすい輪切りにし
フライパンに入れ合わせます。
8.水を切ったパスタをフライパンに入れて更に
混ぜます。
9.最後に皿に盛り付け、胡椒を振り掛けます。
*今回はパスタとジャガイモを一緒に茹でて
時間短縮しています。
じゃがいもからの甘さがあるので胡椒を
強めにしても大丈夫だと思います。
やってみてくださいね(^-^*
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月26日 17時14分18秒
icon
さてさて・・・・・☆★
今日の横浜はお昼頃までは晴れて蒸し暑かったけど午後からは
曇ってきました‥… 夜は雨かもしれません。と思ったら
降ってきたぁ(^-^;
さて、今日はハワイ料理の一つ、ロコモコを紹介します♪
<材 料>2人分
・挽肉 200g ・卵 2 個
・レタス 半玉
・炊き立てのご飯 2膳分
・しょう油 大さじ1 ・みりん 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1.5
・炒め油 大さじ1.5
<作り方>
1.フライパンに大さじ半分の油を敷き、中火に
掛けます。 油が温まったら挽肉を入れ炒め
ます。
2.挽肉の色が変わってきたら調味料を入れて
汁気がなくなるまで炒めます。
3.汁気がなくなったら別の器またはバットに
取りおきます。
4.続けて同じフライパンに炒め油を大さじ1を
入れ、卵を割り入れ、白身の部分が泡だって
来たら水を入れ、ふたをします。
(目玉焼きを作ります)
5.どんぶりにご飯を7分目まで盛り付け、
レタスの千切りを半量づつ盛り付けてその上に
炒めておいた挽肉をのせ、その挽肉の上に
目玉焼きを載せます。
*挽肉を炒める時に味噌を大さじ1を加えて
肉味噌っぽくしてもおいしいですよ♪
作ってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月25日 17時51分23秒
icon
さてさて・・・・・♪
昨日は更新しそびれました…(^-^;
今日も蒸し暑い1日だった横浜です。
今日は自家製なめ茸3種を紹介します。
どれも簡単ですので作ってみてくださいね♪
☆しょう油のなめ茸
<材 料> 2人分
・エノキ 200g
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・みりん 小さじ1
・醤油 大さじ3
<作り方>
1.エノキはいしづきを取り、1/3の長さに
切ります。
2、鍋にエノキと酒を入れて火にかけ、しんなり
するまで炒りつけます。
3.砂糖、みりん、醤油を加え、水気がなくなる
まで煮詰めたら完成。
☆生姜のなめ茸
<材 料>
・えのき 200g ・生姜 1片
・酒 大さじ2 ・砂糖 小さじ2
・みりん 小さじ1 ・醤油 大さじ3
<作り方>
1.エノキはいしづきを取り、1/3の長さに切り
生姜は皮をむき、千切りにします。
2.鍋にエノキと酒を入れて火にかけ、しんなりする
まで炒りつける。
3.生姜、砂糖、みりん、醤油を加え、水気がなくなる
まで煮詰めるたら完成。
☆梅なめ茸
<材 料>
・エノキ 200g ・酒 大さじ2
・梅干 50g(正味)
<作り方>
1.エノキはいしづきを取り、1/3の長さに切り
梅干は種を取り、実を包丁でたたいておく。
2.鍋にエノキと酒を入れて火にかけ、しんなりする
まで炒りつける。
3.梅を加え、全体に和えて完成。
どれも簡単にできるでしょ?
ぜひやってみてくださいね♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月23日 22時50分54秒
icon
さてさて・・・・・(^-^*
かなり遅くなりました‥…(^-^;
今日の横浜はうちの中より外に出た方が過ごしやすい横浜
でした。
さて、今日は何を紹介しましょうか‥…
そうそう、鶏の唐揚げを作る時のちょっとしたコツをご紹介♪
唐揚げを作るとき、どんな肉を買ってきますか?
唐揚げ用に切られたものを買っていませんか?
切られた状態の鶏もも肉はうまみが逃げています。
ですので鶏もも肉の一枚肉を買って、自分で切った方が
おいしくできます。
そして、更においしくするには切ったものを一度、水を張ったボウルに10分ほど浸してから引き上げ、水気を
ふき取ってから味を入れると鶏肉のうまみと漬け込んだ
味の両方を楽しめます。
一度、試してみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月22日 17時16分58秒
icon
さてさて・・・・・☆☆
今日は昼過ぎまで肌寒く雨が降っていました‥…。
でも明日からまた少し暑くなりそうです(^-^;
皆さん体調管理が大変だと思いますががんばりましょう。
今日も肌寒いので、温かいスープパスタを紹介します。
と、言っても先日紹介したお惣菜パスタ系ではない
スープパスタです。
<材 料>2人分
・ロングパスタ 200g
・たっぷりの水
・水に対して3%の塩
・ブイヨンスープの素
・水 300cc
・塩/胡椒 少々
・玉ねぎ 1個
・小松菜 2株
・薄切りベーコン 3枚
<作り方>
1.ナベにたっぷりの湯を沸かし、その湯に対して
3%の塩を入れます。
2.塩を入れたナベにロングパスタを入れゆで始め
ます。
3.茹でている間に別ナベにベーコンを細切りに
したものを入れ、中火に掛け油を出します。
4.油が十分に出てきたら玉ねぎをくし切りにした
ものと小松菜を小さめのざく切りにしたものを
入れ、ベーコンの油で炒めます。
5.全体に油が回ったら水を入れ、ブイヨンスープの
素を入れ、一煮立ちさせます。
6.パスタは袋表示の2分前に引き揚げます。
7.引き揚げたパスタをコンソメスープのナベに
入れて食べごろになるまで煮込みます。
皿にパスタを盛り付けてからスープを張って
召し上がれ 〜♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月21日 18時02分04秒
icon
さてさて・・・・・☆★
今日の横浜は朝から曇り空‥…(^-^; 肌寒い1日でした。
という事で今日は温かい料理を作りましょう♪
<材 料>
・ジャガイモ 4個 ・豚挽肉 300g
・白ねぎ 100g
・おろししょうが 1片 ・水 600cc
・しょう油 大さじ3 ・砂糖 大さじ2
<作り方>
1.ジャガイモの皮をむき、大き目の一口大に切り
水にさらします。
2.ボウルに豚挽き肉を入れ、ねぎをみじん切りと
おろししょうがを入れてよくこねます。
3.こねてもったりしてきたら塩と胡椒をします。
4.ナベに水を入れ、水気を切ったジャガイモを
入れて沸騰させます。
5.ナベが沸騰したらよくこねた挽肉を団子状に
にしてナベに入れます。
6.団子状の挽肉を入れると沸騰が収まるので
火を弱火にし、砂糖、しょう油を入れ味を
つけます。
7.入れた砂糖が溶けたのを確認したら強火に
して一煮立ちさせ火を止め冷まします。
8.冷めていく間に味が入るので、よく冷まします。
9.食べる直前に火に掛け沸騰したら召し上がれ♪
ジャガイモと挽肉で作る肉じゃがの変形です。
他に玉ねぎのくし切りを入れてもおいしくなり
ます。
やってみてくださいね♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年08月20日 17時49分53秒
icon
さてさて・・・・・(^-^*
今日の横浜は1日中曇り空でした…‥。
少し肌寒いですね(^-^;
そんな今日はアスパラガスと挽肉の炒め煮です。
<材 料>2人分
・豚挽き肉 200g
・アスパラガス 6〜8本
・ブイヨンの素 1個
・水 200cc
・塩/胡椒 少々
・おろししょうが 大さじ1
・水溶き片栗粉 大さじ2
・炒め油 大さじ1
<作り方>
1.アスパラガスの硬い部分を切り落とし
たて半分に切り、横に4等分に切ります。
2.フライパンを中火に掛け、炒め油を入れて
おろししょうがをいれて香りを出します。
3.香りが出てきたら挽肉を入れて色が変わるまで
炒めたらアスパラガスを入れ、更に炒めます。
4.アスパラガスの色が鮮やかになってきたら
塩と胡椒を入れ、更にしょう油とみりんを
入れます。
5.そこへブイヨンの素と水を入れてブイヨンの
素を溶かします。
6.最後に水溶き片栗粉を入れてトロッと仕上げます。
*コンソメの素を使うとコンソメの味になって
しまうので必ずブイヨンの素を使ってください
*水溶き片栗粉は片栗粉大さじ2に水を大さじ
2で溶いたものです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-