新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2009年11月21日 15時32分13秒

    icon

    くまちゃんさぁん〜♪ どて焼きって・・・・

    正式レシピとは違うと思うけど、大阪でのどて焼きレシピです。 こんな感じかなぁ?‥…(^-^;

    [どて焼きの材料]
    牛スジ肉 550g
    白ネギの青い部分 2本分
    小口ネギ タップリ
    臭い消し(ネギ、生姜、酒等)・・・下茹時に投入

      [A]
      牛スジ・スープ 2〜3 カップ
      生姜 1かけ
      白味噌 300g
      酒 1/2 カップ
      味醂 1/2 カップ
     砂糖 大さじ6

    (下ごしらえ)
    ・茹でる前にスジ肉をよく洗います

    [どて焼きの作り方]
    1. 牛の筋肉をネギ、生姜、酒等と一緒に下茹でし、アクと過剰な油脂分を抜く。

    2. 下茹での済んだ筋肉を適当な大きさにカットしたあと[A] を入れた浅い鉄鍋で炒め焼きするようにしてから煮詰めていく。

    3. 刻んだ小口ネギと七味唐辛子をかけてどて焼きの完成。練りからしを添えることもある。小口ネギをたっぷりかけるのが旨い!!

    ・付け合わせとして蒟蒻を一緒に煮込むこともある。
    ・下茹での際、圧力鍋を使うと早くて簡単に柔らかくなる。
    ・お酒のお供に。飲み屋の人気メニュー


      *牛スジがない場合はモツで代用してもいいと
       思います。


      牛スジを下茹でしたあと、適当な大きさに切り
      [A]を圧力なべに入れ、沸騰するまでは強火。
      沸騰したら圧力なべのふたをして、圧力を掛け
      5〜6分おき、火を止めて圧力が下がったら
      更に7〜8分蒸らします。



     これで圧力なべチック(?)に出来上がりますよん(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件