サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2009年12月06日 19時37分19秒
icon
さてさて・・・・(^-^*
昼間はぽかぽかしていましたが、日が落ちると途端に寒くなりますね(^-^; さて、今日は何を作りまししょうか‥‥(^-^;
寒いし、あんまり手間を掛けずに暖かくなれる餡かけパスタ
なんていいかも♪
*餡かけパスタ
<材 料> (2〜3人分)
ロングパスタ 250g〜350g
たっぷりの水 適 量
水1Lに対し10g塩
挽肉 100g〜150g
玉ねぎ 半個分
しいたけ 2枚
もやし 一掴み
人参 1/3本
固形スープの素 1個
水 1カップ〜1カップ半
(200〜250cc)
水溶き片栗粉 適量
<作り方>
最初に水溶き片栗粉を作っておきましょう。
大さじ1の片栗粉に同量の水を加えよく溶きます。
ナベにたっぷりの水を張り、火に掛けます。
水が沸騰するまでに野菜と肉を用意しておきます。
玉ねぎは2mm厚くらいに切り、人参も皮をむき
食べやすい厚さ、大きさに切ります。
しいたけは石づきをとり、薄切りにします。
挽肉はそのまま‥‥(笑)
ナベの水が沸騰したら塩を加えロングパスタを入れ
すぐにくっつかないように箸でかき混ぜ、アルデンテに
茹でます。
茹でている間に餡かけの餡を作ります。
まず、フライパンに少量の油を熱します。
よく温まったら、挽肉を入れ、挽肉をほぐすように
炒めます。
挽肉の色が変わってきたらニンジン、玉ねぎを入れ
ニンジン、玉ねぎに油が回ったらもやしを入れて炒め
ます。
*この時、野菜に完全に火が通ってなくても大丈夫
です。
塩・こしょう、麺つゆ少々としょう油でを入れ、味つけ
水をひたひたくらいに加え、沸騰させアクを取ります。
最後に水溶き片栗粉をよくかき混ぜてとろみをつけ
茹で上がったパスタに掛けて出来上がりです。
もし、とろみをつける前の段階で煮詰まって
しまったらパスタの茹で汁を少量加えてくださいね。
パスタが茹であがると同時に餡が出来るのが
理想です。
パスタの茹であがりと同時に餡を掛け頂きぁす♪
コメント: 全0件