サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2010年04月20日 20時04分06秒
icon
さてさて・・・・・☆
今日は暖かな1日でしたね。パパトトロは相変わらず引きこもっていましたが‥‥ww 皆さんはどう過ごされましたか? 明日からまた少しお天気が悪くなるようです。
(東京はカラッとしたいい天気みたいですが‥‥)
さて、今日は圧力なべを使ったチャーシューの作り方です。
(くまちゃんさん、遅くなってごめんねぇ〜 m(__)m )
圧力鍋でつくるチャーシュー
<材料>
・豚肩ロースブロック600〜800g
・長ネギの青い部分1本分 ・生姜少し厚めの輪切り4枚
・合わせダレ
・醤油 50ml ・酒 50ml
・みりん 大さじ2 ・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・おろしニンニク 1/2片分 ・ごま油 小さじ1
・豚肉の下味用の塩 適量
<作り方>
1.豚肉にフォークでまんべんなく穴を開け、少し強め
の塩をすりこんで1時間〜一晩置く。
2.長ネギは包丁の腹でつぶして縦に2〜3本に分けて
おく。
3.1の豚肉の表面に長ネギと生姜の薄切りを置き
この状態でラップをなるべくきつく、ぴったりと
巻きつけ、タコ糸で留める。
4.圧力鍋に水を入れ、蒸しカゴに4を入れて加圧し
火を止めて冷めるまで自然放置する。
※高圧で20分、低圧で25分。(低圧推奨)
5.冷めたら鍋から取り出して、ラップとネギ生姜を
はずす(ネギと生姜は捨てない)
6.テフロン加工の鍋かフライパン
(タレが跳ねるのでなるべく深めの鍋推奨)に肉を
入れて、こんがりと焦げ目がつくように焼き付ける。
7.焼き色が全体に付いたら、合わせダレと取っておいた
ネギと生姜を加え強火で沸騰させる。
8.肉を時々返しながら、強めの中火でタレを煮詰め
カラメル状になったら出来上がり♪
ゆでモヤシやレタスの細切りなどを添えて。
冷蔵保存してから食べる場合は切ってからレンジで20秒ほど温めると柔らかさが復活します。
コメント: 全0件