サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2011年04月27日 15時24分48秒
icon
さてさて・・・・★
ちょっと時間が出来たのでそのスキに更新ww
ちょっと前に買ったハマグリを冷凍してあるのを
使ってしまいたいので今日はハマグリを酒蒸しにして
これも先日買ってきた細切り筍の水煮を使って筍と
ハマグリの炊き込みご飯を作っちゃおうかなって思って
います。 パパトトロさんは土鍋でご飯を炊く派なので
今日も土鍋で挑戦します(^-^;
<材 料> 2合分
・お米 2カップ ・だし汁 2カップ
・おろししょうが 小さじ1
・豚挽肉 50g
・ハマグリ(アサリ) 殻付きで250g
・しょう油 大さじ1 ・みりん 大さじ1
・筍の水煮細切り 100g
<作り方>
(下準備)
土鍋で炊くための準備
お米をよく研いで30〜40分水に浸け
吸水させます。
ハマグリ(アサリ)はよく洗い、砂出しした
物を使い、酒またはワインを100ccと
水50ccをフライパンに入れ、洗ったアサリ
も入れて、ふたをして中火に掛けます。
中に入れた水分が沸騰してくると貝が開いて
来るので開いたそばから貝を取りだします。
(貝をふっくら仕上げるコツです)
全部開くのを待っていると貝が硬くなります。
1.吸水させた米を土鍋に入れ、挽肉も入れます。
2.貝の茹で汁と水を合わせて200ccを
米を入れた土鍋に合わせます。
更にかつおだしの素としょう油、みりんと
しょうが、タケノコそれに加えてかつお
ダシの素とおろししょうがを入れます。
3.土鍋のふたをして中火に掛けます。
4.中火に掛けた土鍋が沸騰して湯気が上がって
来たら弱火にして10分置きます。
5.10分したら火を止め、そのまま10分
蒸らします。
6.蒸らしている間に蒸したアサリを貝殻と身を
分けておきます。
7.10分蒸らしたあとアサリの身を土鍋の中に
入れ、よく混ぜて再びふたをして5分間置き
出来上がりです。
おいしいと思いますよぉ〜ww
やってみてくださいね。
炊飯器でも同じような感じで出来ます♪
P.S.昨日のドライトマトですが
冷蔵庫でお休み中です。
もう一晩くらい寝かせて
使うつもりです(^-^*
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件