新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2011年05月30日 13時43分38秒

    icon

    さてさて・・・・★☆

    今日は少し早めの書き込みです(^-^*

     台風一過、晴れてはいますが風の強い横浜です。
     洗濯物とか飛ばされないように注意してくださいね(^-^*

    さて、今日は昨日も書いたように麻婆豆腐です。
    結構本格的なモノが出来ますよ☆ミ

    麻婆豆腐

     <材 料> 2〜3人分
       ・豆板醤  大さじ1と1/2
       ・天麺醤  大さじ1と3/1
       ・鶏ガラスープの素  大さじ半分
      ・水  60ml
       ・酒  大さじ1  
    ・しょう油  大さじ1と1/2
       ・水溶き片栗粉   大さじ2  
       ・ねぎのみじん切り   大さじ3
       ・絹豆腐   1丁

     <作り方>

      (前準備) あらかじめ分量の片栗粉を水で溶いて
            おきます。
            更に鶏がらスープの素と分量の水で
            溶いておきます。

       1.大き目の鍋にたっぷりの湯を沸かし
         沸騰した中に賽の目に切った豆腐を入れて
         沸騰が収まった状態で弱火にし5分ほど
         置きザルに上げ水を切ります。

       2.フライパンに分量外の油大さじ2を入れ
         中火に入れて油を回すようにフライパンを
         揺すり全体に油をなじませます。

       3.フライパンの油を一旦取りだし
         改めて大さじ1の油を入れて熱し
         油が温まったら豆板醤を入れなじませるよう
         に炒めます。

       4.油に豆板醤がなじんだら挽肉と天麺醤を入れ
         油が透明になるまで炒める。

       5.炒めている油が透き通ってきたら、鍋肌から
         鶏がらスープを入れます。
         
       6.鶏がらスープが沸騰して来たら豆腐を入れま
         す。

       7.酒としょう油を入れて豆腐の水分を飛ばすよう
         に煮詰めます。

       8.好みで花山椒を粗く刻んだものを入れ
         水溶き片栗をよくかき混ぜて回し入れ
         とろみをつけ、最後にごま油を回しかけ
         ネギを散らします。

       これで出来上がりです。

        木綿豆腐で作ってもいいですが、水切りを
        した絹豆腐を今回は使っています。
        しっかり水切りされているので箸でしっかり
        つかめます。 


      本格麻婆豆腐ですがその分おいしく食べられます。

      豆腐の代わりに茄子2本をさっと素揚げしたものを
      入れれば麻婆茄子に、水で戻した春雨を入れれば
      麻婆春雨になります。

       春雨を使う場合は、戻した後にしっかり水切り
       してくださいね。

      他にも残った鶏唐揚げを麻婆に入れてもおいしいかも
      しれませんね〜ww
         やってみてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件