新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2009年07月31日 21時54分56秒

    icon

    やれやれ・・・・・(^-^;

    今日は久しぶりに涼しい関東地方でした♪さて、昨日で鶏ムネ肉のマリネシリーズも終わりました。今日からはまたいろいろな事を題材に続けて行きます。これからも

    今日は久しぶりに涼しい関東地方でした♪
    さて、昨日で鶏ムネ肉のマリネシリーズも終わりました。
    今日からはまたいろいろな事を題材に続けて行きます。
    これからもよろしくお願いしますね(^-^*

    という事で、今日は固形スープには2種類あるってご存知ですか? もちろん、ビーフとかチキンとかの種類とは別にです。それはブイヨンとコンソメです。
    では、ブイヨンとコンソメはどう違うか・・・・。

    まずはブイヨンから説明しますね。
    ブイヨンというのは日本的に言えばだしの素です。
    ようするに味の基本になるものです。これを溶かして
    味付けをして煮込みやさまざまな料理に使います。

    一方、コンソメというのはこれ自体がスープです。
    ある程度味がついていて、物足りなければ塩コショウ
    で味を足してクルトン、パセリ等を散らして飲みます。

    この事を踏まえて今度から固形スープの素を購入してくださいね。料理がちょっと変わるかも(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月30日 21時35分50秒

    icon

    毎日・・・・・

    暑い日が続きますが、皆さんお元気ですかぁ?パパトトロはちとグロッキーです(^-^;という事でしつこく続いた鶏ムネ肉シリーズも今回で最後です。(やっとか

    暑い日が続きますが、皆さんお元気ですかぁ?
    パパトトロはちとグロッキーです(^-^;

    という事でしつこく続いた鶏ムネ肉シリーズも今回で最後です。(やっとか・・・・)
    このシリーズの最後という事で、オリーブオイルのマリネとゴマ油のマリネ両方の作り方を載せておきますね。

    今回のシリーズの他にもいろいろ作ってみてくださいね。


    ☆青じそのソテー

    <材料(2人分)>
    オリーブ油のマリネ 1枚分
    青じそ 10枚
    バター

    大さじ1
    オリーブオイル

    適宜
    レモン

    適宜
    <作り方>
    (1) 青じそをせん切りにする。
    (2) フライパンに薄くオリーブオイルを塗り
       熱くなったところで食べやすい大きさに切った
       鶏胸肉と、マリネに使ったにんにくを炒める。
    (3) 火を止めてからバターを加え、青じそと混ぜ
       合わせる。
    (4) お皿に取り出し、レモン汁をかける。

    ☆オリーブオイルのマリネ

    <材料(4人分)>
    鶏胸肉 2枚(約400g)
    塩 小さじ1
    オリーブオイル 大さじ1
    にんにく 1片

    ☆ゴマ油のマリネ

    <材料(4人分)>
    鶏胸肉 2枚
    塩 小さじ1
    ゴマ油 大さじ1
    ショウガ 1片
    長ネギ 適宜

    <作り方(共に同じ)>
    (1) 鶏胸肉を縦半分に切り、味が染み込みやすい
       ように細かく切り目をいれる。
    (2) 小さいポリ袋に鶏肉と残りの材料を入れ、調味料
       が馴染むようによく揉み込み、口をしばって、半日
       以上置く。
    ★ポイント★
    ●オリーブオイルには、腸の蠕動運動
    (ぜんどううんどう)を促す作用がある為
     夏場に胃腸の働きが弱ってしまう方には特にオススメ。
    ●冷凍保存しても水分が保たれ、解凍後も旨味成分が
     流出しません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月29日 19時40分16秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    今日の鶏ムネ肉を使った料理は、ゴマを使ったものです。☆ゴマ焼き<材料(2人分)>ゴマ油のマリネ 1枚分A) 小麦粉 大さじ2 水 大さじ2白ゴマ 適宜

    今日の鶏ムネ肉を使った料理は、ゴマを使ったものです。

    ☆ゴマ焼き

    <材料(2人分)>
    ゴマ油のマリネ 1枚分
    A) 小麦粉 大さじ2
    水 大さじ2
    白ゴマ 適宜
    ゴマ油 適宜
    <作り方>
    (1) マリネの入っている袋にAを入れて、もみ込む。
    (2) 袋を切って、両面に白ゴマをまぶす。
    (3) フライパンに薄くごま油を塗り、熱くなったところで鶏肉を入れ、両面こんがり焼く。
    ★ポイント★
    ●マリネに小麦粉と水をまぶすと、ゴマが剥がれにくく、パリッと焼き上がりやすくなります。

    ☆ゴマ油のマリネ

    <材料(4人分)>
    鶏胸肉 2枚
    塩 小さじ1
    ゴマ油 大さじ1
    ショウガ 1片
    長ネギ 適宜

    <作り方(共に同じ)>
    (1) 鶏胸肉を縦半分に切り、味が染み込みやすいように細かく切り目をいれる。
    (2) 小さいポリ袋に鶏肉と残りの材料を入れ、調味料が馴染むようによく揉み込み、口をしばって、半日以上置く。
    ★ポイント★
    ●オリーブオイルには、腸の蠕動運動
     (ぜんどううんどう)を促す作用がある為、
      夏場に胃腸の働きが弱ってしまう方には特にオススメ。
    ●冷凍保存しても水分が保たれ、解凍後も旨味成分が
      流出しません。

       作ってみてくださいねぇ(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月28日 21時02分25秒

    icon

    さてさて・・・・・♪

    今日はマリネシリーズのホイル焼きです。ホイル焼き<材料(2人分)>オリーブ油のマリネ 1枚分トマト 1個ピザ用チーズ 適宜粗挽き胡椒 適宜オリーブオイ

    今日はマリネシリーズのホイル焼きです。

    ホイル焼き

    <材料(2人分)>
    オリーブ油のマリネ 1枚分
    トマト 1個
    ピザ用チーズ 適宜
    粗挽き胡椒 適宜
    オリーブオイル 適宜
    パセリ 適宜
    <作り方>
    (1) 食べやすい大きさに切った鶏胸肉と、うす切りにしたトマトをアルミホイルの上で交互に置く。
    (2) 粗挽き胡椒とピザ用チーズをのせて包み込み、オーブントースターで約10分焼く。
    (3) パセリをふって出来上がり。
    ★ポイント★
    ●トマト以外の野菜でもアレンジが可能です。
    ●ホイルに包み、蒸し焼きにすることで火の通りがよく、しっとり仕上がります。


    ☆オリーブオイルのマリネ

    <材料(4人分)>
    鶏胸肉 2枚(約400g)
    塩 小さじ1
    オリーブオイル 大さじ1
    にんにく 1片

    ☆作り方
    <作り方(共に同じ)>
    (1) 鶏胸肉を縦半分に切り、味が染み込みやすいように細かく切り目をいれる。
    (2) 小さいポリ袋に鶏肉と残りの材料を入れ、調味料が馴染むようによく揉み込み、口をしばって、半日以上置く。
    ★ポイント★
    ●オリーブオイルには、腸の蠕動運動
    (ぜんどううんどう)を促す作用がある為
     夏場に胃腸の働きが弱ってしまう方には特にオススメ。
    ●冷凍保存しても水分が保たれ、解凍後も旨味成分が
     流出しません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月26日 20時37分17秒

    icon

    訂正:アイスティーの作り方 〜♪

    以前、アイスティーの作り方を載せましたが、熱い紅茶を急速に冷やすとクリームダウンという白濁化を引き起こしてしまう事があるという事が分かりました。そこで

    以前、アイスティーの作り方を載せましたが、熱い紅茶を急速に冷やすとクリームダウンという白濁化を引き起こしてしまう事があるという事が分かりました。 そこで、時間は多少掛かりますが、確実に白濁化せずに、香りもよいアイスティーの作り方を改めて書き込みますね。

    <用意するもの>

     ・空のペットボトル 1本 ・紅茶の葉 適量
     ・水  適量
     
    <作り方>
      茶葉は1Lならティースプーン山盛り3〜4杯です。
     ・ペットボトルに分量の茶葉を入れます。

     ・そこへ水を注ぎます。
      (茶葉がふやけて大きくなるので水は少なめに)

     ・ペットボトルのふたを閉め、2〜3時間そのままの
      状態で置いておく。

     ・紅茶の色が充分出てきたら、茶葉を茶こしで漉し取り
      冷蔵庫に入れて保存します。

         香りのよいアイスティが出来ますよ(^-^*
         ただし、長く保存すると紅茶の香りもなくなり
         色が悪くなるので早めに飲みきるようにして
         くださいね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月25日 20時54分51秒

    icon

    鶏ムネ肉シリーズ 〜その4

    今日はさっぱりと梅仕立てです。やってみてくださいね(^-^*☆梅みそ焼き<材料(2人分)>ゴマ油のマリネ 1枚分しし唐 8本梅干し 1個A) 味噌 大

    今日はさっぱりと梅仕立てです。
    やってみてくださいね(^-^*

    ☆梅みそ焼き

    <材料(2人分)>
    ゴマ油のマリネ 1枚分
    しし唐 8本
    梅干し 1個
    A) 味噌 大さじ2
    蜂蜜 大さじ2
    <作り方>
    (1) 切り目を入れたしし唐と、マリネをよくまぶす。
    (2) 鶏肉としし唐をグリルで焼く。
    (3) マリネに使った野菜を袋から取り出す。
    (4) 袋に種を取り出した梅干しとAを加えて
        よくこねる。
    (5) 焼き色のついた鶏肉に(4)の梅みそを塗り
        再び焼く。
    (6) 香ばしい味噌の香りが漂ってきたら、完成。


    ☆ゴマ油のマリネ☆彡

    ゴマ油のマリネ

    <材料(4人分)>
    鶏胸肉 2枚
    塩 小さじ1
    ゴマ油 大さじ1
    ショウガ 1片
    長ネギ 適宜

    <作り方>
    (1) 鶏胸肉を縦半分に切り、味が染み込みやすい
        ように細かく切り目をいれる。
    (2) 小さいポリ袋に鶏肉と残りの材料を入れ
        調味料が馴染むようによく揉み込み
        口をしばって、半日以上置く。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月24日 22時37分36秒

    icon

    さてさて・・・・・♪

    マリネシリーズ3回目です。今回は、オリーブオイルのマリネを使ったチキンカツです。☆オリーブオイルのマリネ<材料(4人分)>鶏胸肉 2枚(約400g)塩

    マリネシリーズ3回目です。
    今回は、オリーブオイルのマリネを使ったチキンカツです。

     ☆オリーブオイルのマリネ

    <材料(4人分)>
    鶏胸肉 2枚(約400g)
    塩 小さじ1
    オリーブオイル 大さじ1
    にんにく 1片

     ☆<作り方>
    (1) 鶏胸肉を縦半分に切り、味が染み込みやすいように細かく切り目をいれる。
    (2) 小さいポリ袋に鶏肉と残りの材料を入れ、調味料が馴染むようによく揉み込み、口をしばって、半日以上置く。
    ★ポイント★
    ●オリーブオイルには、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を促す作用がある為、夏場に胃腸の
      働きが弱ってしまう方には特にオススメ。
    ●冷凍保存しても水分が保たれ、解凍後も旨味成分が流出しません。

    ☆ミ チキンカツ ☆彡

    <材料(2人分)>
    オリーブ油のマリネ 1枚分
    A) 小麦粉 大さじ4
    溶き卵 1個分
    パン粉 適宜
    オリーブオイル 適宜
    レモン 適宜
    <作り方>
    (1) マリネの袋の中にAを入れて、よく混ぜる。
    (2) 袋を切って、その上でパン粉をまぶす。
    (3) フライパンにオリーブオイルを入れ、(1)を焼く。
    (4) 両面がこんがり焼けたら、レモンと一緒に盛り付ける。
    ★ポイント★
    ●下準備を袋1つだけで終わらせると、洗い物が少なくて済みます。

      これも漬け込んで置けばすぐに調理に掛かれます。
      やってみてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月23日 20時24分04秒

    icon

    さてさて・・・・・♪  (*^_^*)

    今夜は・・・・・バンバンジーです。<材料(2人分)>ゴマ油のマリネ 1枚分日本酒 大さじ2A) 練りゴマ(白) 大さじ2 醤油 大さじ2 蜂蜜 大さじ

    今夜は・・・・・

    バンバンジーです。


    <材料(2人分)>
    ゴマ油のマリネ 1枚分
    日本酒 大さじ2
    A) 練りゴマ(白) 大さじ2
    醤油 大さじ2
    蜂蜜 大さじ2
    酢 大さじ2
    いりゴマ(白) 大さじ2
    きゅうり 2本

    <作り方>
    (1) マリネをお皿にのせ、酒を加えてラップをする。

    (2) 電子レンジで4分加熱し、取り出して4分置く。

    (3) その間に、Aを混ぜてゴマダレを作る。

    (4) 食べやすく切った鶏肉に、きゅうりを
        盛り付け(3)のゴマダレをかけて完成。

    ★ポイント★
    ●(1)で鶏肉の皮を上にすると、皮がラップの役割を
      果たして蒸し焼きになり、短時間で火が通ります。

    ●(2)でレンジから取り出してラップをつけたまま
      置くと、余熱でしっかり中まで火が通り、しっとりと
      仕上がります。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: パパトトロさん

    2009年07月23日 20時28分11秒

    icon

    「Re:さてさて・・・・・♪(*^_^*)」マリネの作り方です・・・・・ゴマ油のマリネ<材料(4人分)>鶏胸肉2枚塩小さじ1ゴマ油大さじ1ショウガ1片

  • from: パパトトロさん

    2009年07月23日 13時02分37秒

    icon

    ちょこっとティータイム 〜♪

    ちょっと前にアイスティーとグリーンティーのアイスの淹れ方を書きましたが・・・・アイスコーヒーの淹れ方を・・・・最近はどの豆の販売店でもアイスコーヒー用

    ちょっと前にアイスティーとグリーンティーのアイスの淹れ方を書きましたが・・・・
    アイスコーヒーの淹れ方を・・・・

    最近はどの豆の販売店でもアイスコーヒー用の豆というのを売っていますが、もしなかったらエスプレッソコーヒー用の豆でもOKです。挽きは細かく引いてもらってくださいね。
    そして、コーヒーを淹れる時にメジャーカップ山盛りに粉を入れ、コップまたはサーバーに氷をいっぱいに入れてからコーヒーにお湯を注いでくださいね。そうするとさっぱりとしたアイスコーヒーが出来上がります。 シロップなしでも飲めるかも・・・・・♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年07月22日 20時58分32秒

    icon

    今日は・・・・・♪

    昨日のマリネ液作りましたか?オリーブオイルのマリネを使った料理です。簡単ですので作ってみてくださいね(^-^*カレーソテー<材料(2人分)>オリーブ油

    昨日のマリネ液作りましたか?
    オリーブオイルのマリネを使った料理です。
    簡単ですので作ってみてくださいね(^-^*

    カレーソテー

    <材料(2人分)>
    オリーブ油のマリネ 1枚分
    小麦粉 適宜
    ジャガイモ 1個
    パセリ 適宜
    オリーブオイル 適宜
    塩 適宜
    カレー粉 適宜

    <作り方>
     ・ジャガイモはラップなしで3分ほど電子レンジに
      かけて、火を通しておく。

     ・マリネした鶏ムネ肉に小麦粉とカレー粉をまぶす。

     ・フライパンに薄くオリーブオイルを塗リ
      熱くなったところで鶏肉とじゃがいもを同時に入れて
      両面こんがりと焼く。

     ・マリネに使っていたにんにくで香り付けをする。

     ・ジャガイモに塩を軽くふって味を調え、パセリを
      散らす。

         出来上がり♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: パパトトロさん

    2009年07月22日 21時01分16秒

    icon

    「Re:今日は・・・・・♪」あ、忘れたぁ(^-^;>・マリネした鶏ムネ肉に小麦粉とカレー粉をまぶす。この時、まぶした余分な粉ははたいて落としてください

もっと見る icon