新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2009年09月22日 23時37分11秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    今夜は何を作ろうかなぁ・・・・・とレシピ集をめくっていたら簡単に出来そうなドライカレーを見つけた♪よしっ!これにしようという事で決定です☆<ナスと鶏肉

    今夜は何を作ろうかなぁ・・・・・ とレシピ集をめくっていたら簡単に出来そうなドライカレーを見つけた♪
    よしっ!これにしようという事で決定です☆

     <ナスと鶏肉のドライカレー>

      ☆材 料☆
     材料

    (1人分)
    ・なす 1コ
    ・鶏もも肉 150g
    ・ピーマン 1コ
    ・にんにく・しょうが 各1かけ
    ・カレー粉 大さじ1/2
    ・オイスターソース 小さじ1
    ・ご飯(温かいもの) 茶碗1杯分
    (塩・サラダ油・酒・しょうゆ
        ・黒こしょう(粗びき))

     ☆作り方☆
    1. なすはヘタを取って2cm角に切り、塩少々を入れた水に
      3分間さらす。
      ピーマンはヘタと種を取って1cm角に切る。にんにく
      しょうがはみじん切りにする。鶏肉は一口大に切る。

    2. フライパンを熱してサラダ油大さじ1をひき、水けを
      よく取ったなすを加えて強火でいためる。
      少し焼き色がついて、しんなりしたら取り出す。

    3. 2のフライパンにサラダ油少々を足して熱し
      鶏肉を入れて強めの中火でいためる。全体に焼き色が
      ついたら、にんにく、しょうがを加えていたる。  
      香りが出てきたら2のなすを戻し入れ、続いてピーマン
      を加え、いため合わせる。

    4. 3に酒大さじ1を加えてざっといため、カレー粉
      オイスターソース、しょうゆ小さじ1を加えていため
      味をみて足りなければ塩・黒こしょう(粗びき)各少々
      で味を調える。

         出来上がり(^-^*

      後は温かいご飯に掛けて食べてくださいね(^O^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年09月20日 23時08分27秒

    icon

    おひさしぶりぶり〜♪

    なんとか調子がよくなってきたので再開します・・・・・(^-^;再開第一弾はマヨネーズ作りです。<材料>塩適宜胡椒適宜酢新鮮な油大さじ1卵黄L玉1<作り

    なんとか調子がよくなってきたので再開します・・・・・(^-^;

    再開第一弾はマヨネーズ作りです。


    <材 料>

     塩     適宜
     胡椒    適宜
     酢     
     新鮮な油  大さじ 1
     卵黄    L玉   1


    <作り方>


     まず、酢の中に卵黄と塩・胡椒をよくかき混ぜます。
     そこに新鮮な油を少量づつ加えさらによくかき混ぜます。
     全体的にもったりしてきたら出来上がりです。

      今回、パパトトロは白ワインビネガーを酢の代わりに
     加えましたが、さっぱりしたお味に仕上がりました。

     ここに粒入りマスタードを加えて、マスタードの香りを加え
     しょうゆ風味に仕上げてサラダに掛けて食べたいなぁと・・・・
     作ってみました。
     
     安く出来るからマヨラーの方にもお勧めですよん(笑)
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年09月08日 19時32分14秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    イマイチ体調が悪く、飛び飛びになっています(^-^;なので今日は熊本の名物料理太平燕(タイピーヘン)をご紹介します。これ、早い話ハルサメのスープなんで

    イマイチ体調が悪く、飛び飛びになっています(^-^;
    なので今日は熊本の名物料理太平燕(タイピーヘン)をご紹介します。これ、早い話ハルサメのスープなんですが野菜をいっぱい入れるのでそのダシも出てとてもおいしいスープです(^-^*

      <材 料>

    材料
    食材(2人分) 数 量
    緑豆春雨 80g
    しょうが(薄切り) 3枚
    豚肉、イカ、エビ 各50g
    にんじん 15g
    しいたけ(大) 1枚
    キャベツ 200g
    青ねぎ 1/2本
    かまぼこ 1/4本
    卵 1個

     (スープ)   
    水 3カップ
    鶏がらスープの素 大さじ1
    塩 小さじ1/2
    こしょう 少々
    酒、薄口しょう油 各大さじ1


      <作り方>

    1.最初にスープを作っておきます。

    2.材料は食べやすく切り、春雨は水かぬるま湯で戻して
      おきます。

    3. 中華鍋を熱して、油大さじ1〜2を入れてしょうがの
      香りがしてきたら、豚肉、イカ、エビ、にんじん
      しいたけ、かまぼこ、ネギを炒め、軽く塩、こしょう
      して、キャベツを加えます。

    4. 炒めた具の2/3量を鍋から取り出し、スープを加えて
      一煮立ちさせ、戻しておいたハルサメと取り出して
      おいた具を戻し入れて再び一煮立ちさせて出来上がり
      です。


       *薄口しょうゆがない場合は普通のしょう油で量を
        3/1にしてください。


        おまけ♪

      味付き煮玉子の作り方

       固ゆで卵    2個
       だし汁   大さじ4
       しょう油  小さじ1
       こしょう    少々

     上記の材料を全てを密封出来る袋に入れ空気を抜き
     ながら密封します。
     これを冷蔵庫に入れ一晩置きます。

     これで、味付き卵の出来上がりです。
     だし汁の濃さは適当に調節してくださいね(^-^;
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト