新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2009年10月25日 20時28分11秒

    icon

    さてさて・・・・♪

    今日は何をつくろうかなぁ〜‥…そうそう、TVでとっても簡単、すぐ出来ちゃうパスタをやってたなぁ〜って思い出したのがパスタパルメジャーノです。このパスタ

    今日は何をつくろうかなぁ〜‥…
    そうそう、TVでとっても簡単、すぐ出来ちゃうパスタを
    やってたなぁ〜 って思い出したのが
    パスタパルメジャーノです。
    このパスタは茹で上がったパスタに二つの材料を混ぜる
    だけで出来上がりますので、付け合わせとして、また軽くパスタを食べたい時にはいいと思いますよ。

     材料:
     細めのパスタ(普通のものでも可) 50g〜100g
     パルメザンチーズ(粉チーズ) カレースプーン 1
     オリーブオイル         おおさじ   1

     作り方:

      たっぷりの水を鍋に入れ沸騰させる。
      沸騰した水に塩を入れ、海水程度の辛さにする。
      (目安として1Lの水に10gの塩)

      塩分がちょうどよくなったらパスタを入れて
      表示されているゆで時間より1分早く引き上げ
      ボウルに入れる。

      ボウルの中にパスタを入れたら、オリーブオイルと
      粉チーズを入れて粉チーズが溶けるまでよく和え
      最後に塩・胡椒で味を調えます。

        これで付け合わせパスタが出来上がります。

     今日はこれにロール白菜を合わせて夕食にしようかな♪

      ロール白菜は娃々菜(わわさい)という白菜の小さい
      野菜を見つけたのでそれに包んで作りますが、後は
      普通のロール白菜と同じで娃々菜を少し茹でて
      柔らかくして、ひき肉をこねたものを包み込んで
      先日作ったミートソースで少し煮込んで作ります。

       これでミートソースもなくなるはず‥…ww


      今日は二つのものを作るからちょっと大変かなぁ?
      でも、がんばって作ってみますねぇ(^-^*

        皆さんも作ってみてくださいね♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月23日 22時19分59秒

    icon

    そして・・・・

    皆さんが料理に関して疑問に思っていることがあったらどんどん書き込んでくださいね。作り方はもちろんどうしてこういう調理法何だろう…とかでもかまいません。

    皆さんが料理に関して疑問に思っていることがあったらどんどん書き込んでくださいね。作り方はもちろんどうしてこういう調理法何だろう…とかでもかまいません。

    どんどん書き込んでくださいねぇ〜

      お待ちしていまぁ〜っす(^-^*


     あ、答えられる範囲でお答えしますので‥…ww

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月23日 22時15分34秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    しばらく間が開いてしまいました(^-^;実はパパトトロのパソコンが動かなくなり、先週の土曜日から閲覧すらできない状態になり、しょうがないのでPCのHD

    しばらく間が開いてしまいました(^-^;
    実はパパトトロのパソコンが動かなくなり、先週の土曜日から閲覧すらできない状態になり、しょうがないのでPCのHDD換装をしました。その後、Winのインストールをしたのですが、これがまた艱難辛苦の道でした(違) インストールしてはあるソフトを入れるとWinが起動しなくなる状態で何度目か目にやっと解決しました♪ これからまたいろいろと料理のコツや手抜きの方法ww を書き込んでいきますのでよろしくお願いしますねm(__)m 

    さて、今回はタラコや明太子をうまくほぐす方法です。
    これはいたって簡単なので皆さんはもうご存知かもしれません。

    たらこや明太子を一腹とミルクおおさじ2を用意し
    たらこ、明太子に包丁で筋を入れます。
    筋を入れたところにミルクを少しづつ入れ、ほぐしていきます。これ、実はたらこスパや明太スパを作る時は意外と
    役に立ち、そして意外とクリーミーになり、おいしく仕上がります。

      やってみてくださいね。


     タラモサラダにしてもおいしいですよぉ〜(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月16日 19時07分27秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    皆さん肉じゃがって作りますか?パパトトロも時々作ります♪昨夜も作ったのですが、ちょっと変わった肉じゃがにしようかと・・・・wwまぁ、味付けは同じような

    皆さん肉じゃがって作りますか?

    パパトトロも時々作ります♪ 昨夜も作ったのですが、ちょっと変わった肉じゃがにしようかと・・・・ww
    まぁ、味付けは同じような味付けなんでなんでもないのですが・・・・

    んじゃ、どこが変わってるのかって?
    それは肉じゃがの肉の方を挽肉にしちゃったんですww
    挽肉からのだしがよく効いておいしかったですよぉ〜


     取りあえず作り方は・・・・

      ジャガイモの皮をむき、水に晒し表面のデンプンを落とし
      水気をよく拭き取ります。


      なべに油を敷き、ジャガイモをこがさないように炒め
      ジャガイモの表面が透き通ってきたら挽肉を入れ炒めます。

      挽肉の色が変わってきたらひたひたくらいの水を入れ
      ジャガイモに火を通し、水溶き片栗粉を少量入れトロミを
      つけて出来上がりです。



        味付けはしょう油・みりん・砂糖でやってくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月14日 12時58分14秒

    icon

    ちょっと情報・・・・・♪

    皆さんお酒は好きですか?パパトトロは彼女さんが熊本にいるせいもあり、焼酎が好きです(^-^;もちろん、ワインやビールも好きですが・・・・wwさて、今月

    皆さんお酒は好きですか? パパトトロは彼女さんが熊本にいるせいもあり、焼酎が好きです(^-^; もちろん、ワインやビールも好きですが・・・・ww

    さて、今月の23日から25日まで甲種焼酎の会が開かれます。
    会場は東京・青山のスパイラルガーデン1Fで時間は23日金曜日は
    15:00〜20:00 24・25日(土・日曜)は11:00〜
    20:00 で入場無料で試飲で2杯まで無料で飲めます。

    3日間ともオリジナルレシピの講習もあります。

    アンケートやプレゼントが当たるクイズもあるそうです。



    お近くの方、時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか・・・・


       えっ? パパトトロは行くのかって?

       まだ分かりませぇ〜ん(^-^;

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月08日 21時49分20秒

    icon

    イタリアンシリーズ最終回

    さて、先日の講習会で教えて頂いた料理の中でメインとして作って頂いたのが豚とキノコのパスタです。これも昨日のアンティパスト負けず劣らずおいしくいただけま


    さて、先日の講習会で教えて頂いた料理の中でメインとして作って頂いたのが豚とキノコのパスタです。 これも昨日のアンティパスト負けず劣らずおいしくいただけました♪
    これは意外と簡単に出来ます。 機会があったら昨日のアンティパストと先日のドルチェと一緒に作ってみてくださいね(^O^)/

    <材 料 一人分>
     ・リングイネ(スパゲッティ)  150g
     ・豚バラスライス  50g
     ・シメジ ・しいたけ ・エリンギ ・マッシュルーム
     ・アンチョビ ・バジル  各適量 ・ミルク  70cc
     ・ケチャップ  大さじ1 ・固形ブイヨン 1個
     ・長ネギ  (白い部分を薄く斜め切りにする)  適量
     ・玉ねぎ  半個分(くし切り) ・白ワイン  適量
     ・パルメザンチーズ  適量

    <作り方>
     1.なべに湯を沸かし海水程度の辛さになるように塩を入れ
       沸騰したらリングイネを入れ、茹でる。

     2.フライパンに適量のオリーブオイル、潰したニンニクを
       入れてから弱火に掛けニンニクがキツネ色になるまで
       炒める。

     3.ニンニクがキツネ色になったらアンチョビ、長ネギ
       玉ねぎを加えて炒める。

     4.玉ねぎが透き通ってきたら豚バラ肉とキノコを加え炒める。

     5.豚バラ肉の色が変わってきたら白ワインを加えアルコールを
       飛ばす。

     6.そこへミルクとケチャップ、固形ブイヨンを潰したものを
       加え塩・胡椒を加え味を調える。

     7.アルデンテに茹で上げたパスタを加えて少し煮込んで
       パスタにソースを吸わせて出来上がりです。



        今回はアンチョビの出番はありませんでした。
        その代わりに秋刀魚の肝のソースが余っていたので
        それを材料として使っていました。

          

        今回の講師の一言・・・・・

         材料表は飽くまでも目安、なければあるもので代用
         しても充分においしく食べられるのであまり無理を
         せず、安い材料をうまく使ってください・・・・・

           との事でした。
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月07日 22時25分53秒

    icon

    さてさて・・・・・(^O^)/

    イタリアンシリーズの2回目です♪アンティパスト(前菜)ととして作っていただいのが秋刀魚のマリネ押麦のサラダ添えです。これはサンマのマリネを作りつつ押麦


    イタリアンシリーズの2回目です♪

    アンティパスト(前菜)ととして作っていただいのが
    秋刀魚のマリネ 押麦のサラダ添えです。
    これはサンマのマリネを作りつつ押麦のサラダも作っていくという
    ちょっと面倒くさい作業です。(おまけにソースも作る・・・・(^-^; )
    がんばって挑戦してみてくださいね (^○^)ふぁいと!!

    まずは秋刀魚の処理です。くれぐれも焼いてしまわないように・・・ww

    ここでの材料・・・・ 秋刀魚 1尾  スダチ  適量
             エクストラヴァージンオイル  適量
             塩・胡椒  適量

     作り方

      1.秋刀魚を三枚におろし、皮をひき、小骨をしっかり取り
        それに塩を振り余分な水分をだす。
          *秋刀魚の肝は捨てずに取っておいてください。

      2.秋刀魚に振った塩を米酢で洗い流しキッチンペーパーで
        水分をしっかり取っておく。(水分が残っていると味が
        入らないので注意してください)

      3.スダチのしぼり汁1に対してエクストラヴァージン
        オイル3をよく混ぜ合わせ白っぽくなったら
        塩・胡椒で味を調えたマリネ液に秋刀魚を浸けておく

     
     次にサラダを作ります。

      ここでの材料・・・・秋刀魚の肝 1〜2尾分 ニンニク 1片
              タイム  適量  塩・胡椒  適量
              オリーブオイル  適量

       作り方
        
        1.フライパンにオリーブオイル、潰したニンニクと
          タイムを入れ弱火に掛け香りを出す。

        2.香りが立ってきたら秋刀魚の肝を入れ潰しながら
          火が通ったら裏ごしし塩、胡椒で味を調える。

     最後は押麦のサラダです。
      
      ここでの材料・・・・押麦  カレースプーン1杯分
              梅干し  1個  大葉  1枚
              固形ブイヨン  1個  塩・胡椒  適量
              オリーブオイル  適量  レモン汁 適量


       作り方

        1.なべに適量の水を張り、ブイヨンを溶かしてから
          押麦を入れ、火に掛けて始めは中火で沸騰したら
          弱火で炊く。
       
           炊き上がりは時々食べてみて確認する。

        2.ほぐした梅干し、塩、胡椒とレモンで味を調える。


       後は盛り付けです。


      講習では、サラダを下に敷き、そこに秋刀魚のマリネ載せて
      ソースを掛けて出来上がりでした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月06日 21時23分16秒

    icon

    さてさて・・・・・(^-^*

    昨日お知らせした料理教室でのイタリアンレシピを今日からしばらく書いていきますね♪という事で、何からいきましょうか?いちばん手の掛からないドルチェ(イタ

    昨日お知らせした料理教室でのイタリアンレシピを今日からしばらく書いていきますね♪

    という事で、何からいきましょうか?

    いちばん手の掛からないドルチェ(イタリア語のデザート)からやってみますか・・・・・


    <材 料> (2人分)
    イチジク  2個

    白砂糖  150g
    水     適量

    オレンジジュースまたは水  70cc

    <作り方>

     ・カラメル作り

     砂糖をフライパンに入れ、その中に水を砂糖が浸かる程度入れて
     火に掛ける。
     水が沸いてきて砂糖が溶けだしたらそのまましばらく沸かし
     次第に砂糖が焦げてきたら色を見て、少し濃い目の色がついたら
     火から下ろし、煮立っている中に水またはオレンジジュースを
     加え、沸騰を止める。

     イチジクは皮つきのまま縦半分に切る。


     縦半分に切ったイチジクを沸騰が止まったカラメルソースの中に
     入れて、からめて出来上がり。


        一番簡単な料理でしたぁ〜♪


     このデザート、おいしいですよぉ(^-^* 作ってみてくださいね♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月05日 23時11分08秒

    icon

    いやいや・・・・・(^-^;

    今日はパパトトロが大好きなイタリアンの講習会がありました。ちょっと遅刻気味だったけど、無事受講する事が出来ました。メニューは今が旬のさんまを使ったマリ

    今日はパパトトロが大好きなイタリアンの講習会がありました。
    ちょっと遅刻気味だったけど、無事受講する事が出来ました。
    メニューは今が旬のさんまを使ったマリネ(前菜)、豚とキノコのパスタ(パスタ)そしてデザートにイチジクのカラメル煮 バニラアイス添えという構成でした。

    本式のイタリアンフルコースはパスタの後にメインの肉料理と魚料理がついてきますが、そこまでやるとかなり遅くなってしまうので今回はカットだそうです(それで正解だと思う それぞれがしっかり1人前づつ出て来るので・・・・)

    さんまのマリネはさんまを三枚に開いてマリネするだけ
    パスタも簡単に出来上がります。
    ドルチェ(デザート)もイチジクを縦に割り、カラメルソースをからめるだけという手軽さで出来上がりました。

    詳しくは明日から作り方をお知らせしますね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2009年10月03日 19時11分52秒

    icon

    さてさて・・・・ ヽ(*^^*)ノ

    皆さん、なめ茸って食べてますか?そう、瓶詰めの茶色のやつです。今回はあれを手作りしちゃいましょう♪簡単ですのでやってみましょう。<材料>えのきだけ2袋

    皆さん、なめ茸って食べてますか? そう、瓶詰めの茶色のやつです。
    今回はあれを手作りしちゃいましょう♪ 簡単ですのでやってみましょう。

    <材 料>

    えのきだけ 2袋(200g)
    しょう油   大さじ 2
    みりん    大さじ 1
    酒      大さじ 1

    <下準備>

    えのき茸の頭の部分から2cmの長さに切り、石づきの部分は
    切り落としておく。

    <作り方>

    鍋に酒としょう油・みりんを煮立て煮切る(みりんのアルコール分を飛ばす)

    その中に切ったえのき茸を入れ、箸で混ぜながら3〜4分煮れば出来上がり。

      ヒント;輪切りにした鷹の爪を入れるとピリ辛のなめたけに
          なります


      是非作ってみてくださいね

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

もっと見る icon