新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

パパトトロの晴れ時々クッキング

パパトトロの晴れ時々クッキング>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: パパトトロさん

    2010年06月29日 20時57分19秒

    icon

    さてさて・・・ (*^_^*)

    今日の関東は蒸し暑い1日でした。皆さんのところではどうでしたか?これから暑くなってきます。十分に水分補給をしながら行動してくださいね。さて、今日は何を

    今日の関東は蒸し暑い1日でした。皆さんのところではどうでしたか? これから暑くなってきます。十分に水分補給をしながら行動してくださいね。

     さて、今日は何を作りましょうか…
    そうそう、今日もスーパーでホタテの貝柱を安売りしていたので買ってきました♪ あ、生のじゃなく、蒸して冷凍したものですが…‥(^-^;
    と、いう事で今日は蒸しホタテとブロッコリーのサラダです。


     <材 料> 2人分
      ・蒸しホタテ  5個  ・ブロッコリー  1個
      ・玉ねぎ    半個  ・ゆず胡椒  小さじ1
      ・マヨネーズ 大さじ1 ・酢     小さじ1
     
     <作り方>
      1.ホタテを小さ目にちぎります。
      2.ブロッコリーを小房に分けます。
      3.ナベに湯を沸し、小さじ1程度の塩を入れて
        固めに茹でます。
      4.玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をよく
        取ります。
      5.ボウルにホタテとブロッコリーそれに玉ねぎの
        薄切りを入れてよく混ぜます。
      6.あらかじめ混ぜておいた酢・マヨネーズ・ゆず胡椒をボウルに入れ合えます。


         これで出来上がりです。

       酢とゆず胡椒をマヨネーズに混ぜてあるので
       さっぱりとしたサラダになると思います。

        やってみてくださいね(^O^)/
      



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月27日 20時36分56秒

    icon

    さてさて・・・・・♪

    今日2回目の書き込みですww皆さん、ピラフってご存知ですよね(^-^*ただ、ピラフを作る時、炒めていませんか?ピラフというのは早い話、洋風の炊き込みご

    今日2回目の書き込みですww

     皆さん、ピラフってご存知ですよね(^-^*
    ただ、ピラフを作る時、炒めていませんか? 
    ピラフというのは早い話、洋風の炊き込みご飯です。

    そこで洋風炊き込みご飯を作ってみましょう♪

    <材 料> 2人分
      ・お米  2カップ  ・水  2カップ
      ・冷凍ベジタブルミックス  150g
      ・固形スープの素       1個

      ・豚ひき肉          50g
      ・玉ねぎ(中)        半個

    <作り方>
      1.お米を研ぎ、水からあげて30分置きます。
      2.玉ねぎを粗みじんに切ります。
      3.お釜に米・ミックスベジタブル・玉ねぎと
        水、それにひき肉を入れよくかき混ぜます。
      4.最後にコンソメスープの素を入れて炊飯器の
        スイッチを入れます。

         後は炊き上がるのを待つだけです♪


       *材料は便宜上固形スープの素を使いましたが
        出来れば顆粒状のものを使った方が溶けやすく
        味の浸透もうまくいきます。
      
         顆粒状のものを使う場合小さじ1に読み替えて
         ください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月27日 15時30分41秒

    icon

    さてさて・・・・・♪

    なんか10万ビューを迎えたら気が抜けました…(笑)で、また1回飛んでしまい…(^-^;アハハ・・・・で、今日は昼と夜に書き込みます(^-^;1回目はパ

    なんか10万ビューを迎えたら気が抜けました…(笑)
    で、また1回飛んでしまい…(^-^; アハハ・・・・

     で、今日は昼と夜に書き込みます(^-^;

     1回目はパスタです♪ と言ってもパスタ料理でなく
     パスタそのものです (ぉ!?)
     と言ってもすごく簡単なので皆さんも機会があったら
     挑戦してみてくださいね。

     <材 料> 2人分

      ・強力粉  260g   ・卵(M玉)  2個

     <作り方>
      1.ボウルに強力粉を山盛りに入れます。

      2.山盛りにした小麦粉の頂上を少し崩し卵をその
        部分に割りいれます。

      3.小麦粉の山を崩すように手でこねます。

      4.最初は粉が手に着きますが、こねていくうちに
        手に着かなくなりますの力を入れてこねてくだ
        さい。

      5.約10分から15分こねると全体にまとまって
        きます。 全体に粉っぽさがなくなってきたら
        第一段階終了です。

      6.まとまったものをボウルに入れてその上から濡れ
        ぶきんをかけて1時間寝かせます。

      7.1時間寝かせたものを台に移し麺棒で平らに
        にします。この時、麺棒に着くようなら打ち粉
        しながら延ばしてくださいね。

      8.厚さが1mmから1.5mm位になったら
        改めて打ち粉をして、幅を揃えながら切ります。


       パスタマシンがあれば幅を揃えて切ることができ
       ますが何回か作るだけなら包丁で切っても十分
       です。
       (パスタマシンは安いものでも5000円以上します。)

         作り方はうどんと似ていますが、入る材料が
        多少違います。

        市販のパスタは茹で時間が多少長いですが
        手製のパスタは同じくらいの太さなら1/3くらい
        の時間で茹で上がります。
        モチモチでおいしい手打ちパスタを作ってみて
        くださいね(^-^*
        

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月25日 19時19分40秒

    icon

    さてさて・・・・(^▽^)/

    サムライジャパン勝ちましたねぇ〜♪(^-^*いやぁ、めでたいww先日、友人と手打ちパスタの店に行ったのですがさすが手打ちおいしかったです(*^_^*)

    サムライジャパン勝ちましたねぇ〜♪ (^-^*
    いやぁ、めでたいww

    先日、友人と手打ちパスタの店に行ったのですがさすが手打ち
    おいしかったです (*^_^*)
    さ、今日は何を作りましょうか…‥。

    豚肉とキムチを使った豚キムチでも作ってみましょう♪

     <材 料> 2人分
      ・豚肉の薄切り   150g
      ・白菜キムチ    100g
      ・白菜キムチの汁  大さじ1

      ・中華だしの素    少々
      ・塩コショウ     適量

     <作り方>
      1.白菜キムチをざく切りにします。
      2.薄切り豚肉を2cm幅くらいに切り分けます。
      3.フライパンに薄く油を敷き、熱しざく切りにした
        キムチをさっと炒め、続けて豚肉を炒めます。
      5.豚肉の色が変わってきたらキムチの汁を入れ
        絡め合わせます。
      6.最後に塩・胡椒で味を調えれば出来上がりです。


         キムチを炒めるときにもやしや玉ねぎを
         と一緒に炒めると辛さが多少マイルドになり
         おいしいですよ(^O^)/


           やってみてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月23日 23時55分11秒

    icon

    おわっ・・・・(^-^;

    ここを開設してから1年1ヶ月ちょっと…早くも10万ビュー超えました(^-^;(^-^;まぁ、皆さんにちょっとは便利に使ってもらえてるのかな?これからも

    ここを開設してから1年1ヶ月ちょっと…
    早くも10万ビュー超えました(^-^; (^-^;
    まぁ、皆さんにちょっとは便利に使ってもらえてるのかな?

     これからも簡単、便利なレシピを載せていきますので
     よろしくお願いしますねm(__)m

      ご愛顧ありがとうございますぅ〜(^O^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月23日 21時35分55秒

    icon

    さてさて・・・・♪

    今日の横浜は午前中は大雨でしたが、午後から晴れていい天気になりました…(^-^;今年の梅雨は雨と晴れだけ?みたいな感じになっています(笑)皆さんのとこ

    今日の横浜は午前中は大雨でしたが、午後から晴れていい天気になりました…(^-^; 今年の梅雨は雨と晴れだけ? みたいな感じになっています(笑) 皆さんのところではどうですが?

     さて今日は何を作りましょうか…
    そうそう、この間ホタテの貝柱が安かったので買ってきました
    これを使って一品作りましょう♪

     *ホタテのバターしょう油照りマヨ

    <材 料> 2人分
      ・ホタテ貝柱  8個  ・酒  大さじ2
      ・バター  大さじ1  ・砂糖  大さじ1
      ・しょう油  大さじ2弱  ・みりん  大さじ2
      
    <作り方>
      1.ホタテの両面に片栗粉を薄くまぶしフライパンに
        バターを入れて熱しホタテを両面こんがりと
        焼きます。

      2.焼き色がついたら合わせておいた調味料をフライパンに入れ
        絡めれば出来上がり♪


       *バターの大さじ1は買ってきたバターを16等分
        したものの1/16です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月21日 19時40分33秒

    icon

    さてさて・・・・・☆

    今日もいい天気の横浜でしたが、南九州の方では大雨だそうです。関東も明後日くらいから雨になるそうです。本格的にジメジメする時期になりますね……。さて今日

    今日もいい天気の横浜でしたが、南九州の方では大雨だそうです。 関東も明後日くらいから雨になるそうです。
    本格的にジメジメする時期になりますね……。

    さて今日は最近巷で話題のたべるラー油です。


    <材 料>
      ・七 味 30g  ・ザーサイ 150g
      ・乾燥ニンニクチップ 35g
      ・ゴマ油 100g  ・大豆油 150g
      ・長ネギ 100g  ・生 姜   25g

      ・砂 糖  大さじ1  ・塩 小さじ1
      ・醤 油 大さじ3  ・ごま油  100g

    <作り方>

    1.フードプロセッサーを使って長ネギ、ザーサイと生姜
      をみじん切りにします。

    2.乾燥にんにくは、手もしくは麺棒なので粉々にします。

    3.中華なべに、長ネギ・生姜・ザーサイ・ニンニクチップ
      七味を入れ大豆油と分量の1/2のゴマ油を加え中火にかけます。

    4.軽く混ぜて全体に油を馴染ませます。

    6.3〜4分くらいでフツフツと沸騰してきます。
      沸騰したら弱火にし、そのまま30〜40分煮詰めます。

    7.煮詰めたら、火を消して冷まします。

    8.ある程度冷めたら、残りのゴマ油・砂糖・塩・醤油
      を加え良く混ぜます。

     この方法で作るたべるラー油は油ではなく具の方がおいしくなります(^-^*

     多目に出来ますので、食べでがあります…(笑)
     興味があったら作ってみてくださいね(^-^*

     **乾燥にんにくや七味唐辛子は袋入りを買うと量が
       合わない事がありますが、5g程度の増減は無視
       しても構わないと思います。
       更にサーサイはビン詰の味付けではなく塊のものを
       使いました。

      なお、このレシピはクックパッドのそらいろさんの
      レシピです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月19日 20時30分58秒

    icon

    さてさて・・・・・(~Q~;)

    今日もいい天気でしたね…(^-^;梅雨である事を忘れそうな横浜でした(笑)今日は夕方から最近流行のたべるラー油を作っていました。これはパパトトロ自身も

    今日もいい天気でしたね…(^-^; 梅雨である事を忘れそうな横浜でした(笑) 今日は夕方から最近流行のたべるラー油を作っていました。これはパパトトロ自身も興味があり、友達からのリクエストでもあったのですがww 今は第一段階を終え
    油を冷ましているところです。うまく出来ていたらレシピを掲載し、報告しますね(笑)

     さて、今日は切り干し大根のサラダです。
     これは戻す必要がないのでささっと出来て重宝しますよ♪

     <材 料> 2人分
       ・切り干し大根  30g  ・にんじん  半本
       ・サラダオイル 大さじ1  ・酢   大さじ2
       ・塩コショウ   少々   ・レモン汁  適量

     <作り方>
       1.切り干し大根をよくもみ洗いし、洗ったものを
         ボウルに入れてよくほぐします。

       2.にんじんは皮をむき、細切りにし切り干し大根
         と混ぜておきます。

       3.サラダオイル、酢、塩コショウでドレッシング
         を作り切り干し大根とニンジンを混ぜたものに
         かけます。
         この時、ワカメ等を入れてもおいしいですよ♪


          
            作ってみてくださいね(^-^*

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月18日 19時58分53秒

    icon

    さてさて・・・・☆

    今日の横浜は午前中は晴れていましたが午後からは梅雨らしい雨になってしまいました(^-^;今も降っていますが・・・・今日は鶏胸肉の挟みカツを作りましょう

    今日の横浜は午前中は晴れていましたが午後からは梅雨らしい
    雨になってしまいました(^-^; 今も降っていますが・・・・

     今日は鶏胸肉の挟みカツを作りましょう♪

      あ、挟みはハサミと読みます(^-^;

     <材 料> 2人分
       ・鶏胸肉  2枚  ・塩胡椒  適量
       ・スライスチーズ  2枚
       ・しその葉  2枚 ・小麦粉  適量
       ・卵  1個    ・パン粉  適量

     <作り方>
       1.鶏胸肉切込みを入れて均等な厚さに開きます。

       2.開いたところの中央にしその葉を置き、そこに
         スライスチーズを置き、開いた部分を閉じます。

       3.閉じたものを小麦粉、卵の水溶き、パン粉の順
         に付け160度の油で揚げます。


        これで出来上がりですが、調理前に砂糖大さじ1
        を鶏胸肉全体にまぶし、5分から10分置き
        それを洗い流し水気を切ってから調理すると
        ジューシーに仕上がります。

          やってみてくださいね♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: パパトトロさん

    2010年06月17日 20時03分30秒

    icon

    さてさて・・・・(^▽^)/

    今日の横浜は暑い1日でした‥‥。みなさんバテていませんか?しっかり水分補給をしてくださいね(^-^*そこで今日は料理を離れて飲み物編です。これからの時

    今日の横浜は暑い1日でした‥‥。みなさんバテていませんか? しっかり水分補給をしてくださいね(^-^*

      そこで今日は料理を離れて飲み物編です。
     
     これからの時期アイスコーヒーとかアイスティが恋しく
     なりますよね♪

    まずはアイスコーヒーの作り方です。

     お店でアイスコーヒー用の豆を細かく挽いてもらってく
     ださい。 500gくらいならすぐになくなりますので
     ご心配なく‥…ww

     1.まずはやかんでたっぷりの湯を沸かします。
     
     2.コーヒーサーバーの口までたっぷりと氷を入れて
       置き、ドリッパー方には粉を人数分プラス2杯を
       入れて下さい。

     3.お湯の方は沸騰させたのちしばらく置き、沸騰が
       収まったモノを使います。

     4.湯をゆっくり注ぎ入れ、サーバーを1周させたら
       豆が蒸れてくるのを待ちます。(1分程です)

     5.豆が膨らんで盛り上がってきたら再び湯をサーバー
       真中から周りに向かって円を描くように注ぎます。

     6.コーヒーが落ちてきたら人数分を取ります。
       この時、氷も一緒にしてコップに入れてくださいね。

     

        これで出来上がりです。
       さっぱりしてマイルドなアイスコーヒーが
       出来上がります。
       この淹れ方をするとシロップを入れなくても
       飲めますよ♪


          作ってみてくださいね(^O^)/
     

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon