サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2011年05月31日 18時47分51秒
icon
さてさて・・・・☆ (^-^*
今日も過ごしやすかった横浜です(^-^*でも、明日くらいからまた天気が悪くなるようです。さてさて、昨日本格的な麻婆豆腐を紹介しましたがパパトトロは作り
今日も過ごしやすかった横浜です(^-^*
でも、明日くらいからまた天気が悪くなるようです。
さてさて、昨日本格的な麻婆豆腐を紹介しましたが
パパトトロは作りませんでしたと言うか、作れませんでした
(^-^; というのもまさかのかたくり粉切れ(自爆)
今日、買ってきましたよ(^-^; (^-^;
という事で今日こそは麻婆豆腐です。ww
さて、今日は何を紹介しましょうか‥…
今日は、薄切りベーコンを使って作れるものを‥‥♪
<材 料>
・薄切りベーコン 3〜5枚
・新玉ねぎ 1個
・スナップエンドウ 100g
塩/胡椒 少々
<作り方>
1.スナップエンドウはあらかじめすじを取り
さっと塩茹でしておく。
2.薄切りベーコンを一口サイズに切ります。
3.新玉ねぎは薄切りにします。
4.フライパンに油を薄く敷き、中火に掛けます。
5.薄切りベーコンと新玉ねぎを炒めます。
6.最後にスナップエンドウを入れてさっと炒め
胡椒を強めに振り、味を見て薄ければ塩をします。
これだけですが、おいしいと思いますよ♪
やってみてくださいね(^-^* -
from: パパトトロさん
2011年05月30日 13時43分38秒
icon
さてさて・・・・★☆
今日は少し早めの書き込みです(^-^*台風一過、晴れてはいますが風の強い横浜です。洗濯物とか飛ばされないように注意してくださいね(^-^*さて、今日は
今日は少し早めの書き込みです(^-^*
台風一過、晴れてはいますが風の強い横浜です。
洗濯物とか飛ばされないように注意してくださいね(^-^*
さて、今日は昨日も書いたように麻婆豆腐です。
結構本格的なモノが出来ますよ☆ミ
麻婆豆腐
<材 料> 2〜3人分
・豆板醤 大さじ1と1/2
・天麺醤 大さじ1と3/1
・鶏ガラスープの素 大さじ半分
・水 60ml
・酒 大さじ1
・しょう油 大さじ1と1/2
・水溶き片栗粉 大さじ2
・ねぎのみじん切り 大さじ3
・絹豆腐 1丁
<作り方>
(前準備) あらかじめ分量の片栗粉を水で溶いて
おきます。
更に鶏がらスープの素と分量の水で
溶いておきます。
1.大き目の鍋にたっぷりの湯を沸かし
沸騰した中に賽の目に切った豆腐を入れて
沸騰が収まった状態で弱火にし5分ほど
置きザルに上げ水を切ります。
2.フライパンに分量外の油大さじ2を入れ
中火に入れて油を回すようにフライパンを
揺すり全体に油をなじませます。
3.フライパンの油を一旦取りだし
改めて大さじ1の油を入れて熱し
油が温まったら豆板醤を入れなじませるよう
に炒めます。
4.油に豆板醤がなじんだら挽肉と天麺醤を入れ
油が透明になるまで炒める。
5.炒めている油が透き通ってきたら、鍋肌から
鶏がらスープを入れます。
6.鶏がらスープが沸騰して来たら豆腐を入れま
す。
7.酒としょう油を入れて豆腐の水分を飛ばすよう
に煮詰めます。
8.好みで花山椒を粗く刻んだものを入れ
水溶き片栗をよくかき混ぜて回し入れ
とろみをつけ、最後にごま油を回しかけ
ネギを散らします。
これで出来上がりです。
木綿豆腐で作ってもいいですが、水切りを
した絹豆腐を今回は使っています。
しっかり水切りされているので箸でしっかり
つかめます。
本格麻婆豆腐ですがその分おいしく食べられます。
豆腐の代わりに茄子2本をさっと素揚げしたものを
入れれば麻婆茄子に、水で戻した春雨を入れれば
麻婆春雨になります。
春雨を使う場合は、戻した後にしっかり水切り
してくださいね。
他にも残った鶏唐揚げを麻婆に入れてもおいしいかも
しれませんね〜ww
やってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月29日 19時04分49秒
icon
さてさて・・・・☆ミ
台風は温帯低気圧に変わりましたが、明日あたりまでは雨が続きそうです。さて、今日は土鍋ご飯で麻婆ご飯にします♪酒のアテには油揚げを油抜きせずにフライパン
台風は温帯低気圧に変わりましたが、明日あたりまでは
雨が続きそうです。
さて、今日は土鍋ご飯で麻婆ご飯にします♪
酒のアテには油揚げを油抜きせずにフライパンで
空煎りしてそこにクリームチーズをちぎったものを
和えて、しょう油を一振りと胡椒をたっぷり振って
食べたいと思います。
どんな感じだかは想像つきますよね(^-^*
麻婆の具ですが、豆腐はないので(^-^;
春雨か茄子にする予定です♪
作り方は明日にでもUPしますのでお楽しみに♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月28日 18時57分06秒
icon
さてさて・・・・☆
梅雨入りして、イメージ通りの梅雨です・・・wwちょっと寒かった横浜です。さて今日は何を作りましょうか…昨夜パパトトロが作ったパスタを紹介しますね(^-
梅雨入りして、イメージ通りの梅雨です・・・ww
ちょっと寒かった横浜です。
さて今日は何を作りましょうか…
昨夜パパトトロが作ったパスタを紹介しますね(^-^*
<材 料> 2人分
・ロングパスタ 200g
・たっぷりの水 適量
・塩 水煮対して 3%
・アスパラガス 2束
・薄切りベーコン 4枚くらい
・輪切りの唐辛子 1本分
・チューブのニンニク 3cmくらい
・胡椒 適量
<作り方>
1.大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし
3%の塩を入れ更にロングパスタ入れます。
2.ベーコンを細めの櫛切りにし、アスパラガスを
縦半分にきり、更に横に4等分します。
3.フライパンに油を敷き、ニンニクを絞り出し
唐辛子を入れてから弱火に掛けます。
4.香りが立ってきたらベーコンを入れて
少し炒め、カリカリになりかけたら
アスパラガスを入れて炒めます。
5.パスタは表示より2分ほど早く引き上げます。
6.引き上げたパスタをフライパンに移し
ベーコンアスパラと炒め合わせます。
7.最後にパスタの茹で汁をお玉1杯分を
入れ、少し煮詰めます。
8.少し煮詰まったら胡椒をたっぷり目に
振り掛けて完成です。
茹で汁は3%の塩分が入っています。
また、ベーコンにも塩分が入っていので
塩を使用せずに調理します。
最後に茹で汁を入れるので改めて
塩を入れずにやってくださいね。
(^-^* (^-^* (^O^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月27日 20時03分05秒
icon
さてさて・・・・☆☆
今日はパソコンのメンテナンスをしていて書き込みが遅くなりました<(__)>さて、関東地方まで梅雨入りしましたね・…。それに台風も近づいているようで明日
今日はパソコンのメンテナンスをしていて書き込みが遅くなりました<(_ _)>
さて、関東地方まで梅雨入りしましたね・…。
それに台風も近づいているようで明日は大雨になりそうな
横浜です(^-^;
今日は何を作りましょうが‥…
<材 料>2人分
・ロングパスタ 200g
・水菜 一株
・豚薄切りロース肉 5枚
・塩 三本指で 二つまみ
・胡椒 適量
・水 600cc
・チキンブイヨンの素 1個
<作り方>
1.鍋にロングパスタを二つ折りにして入れます。
2.同じ鍋に水を入れ、中火に掛けます。
3.沸騰して来たらチキンブイヨンの素を入れます。
4.時々、パスタをつまみあげて硬さを見ます。
5.パスタが柔らかくなってきたら豚ロース肉を
適当な大きさに切り入れます。
6.水菜を食べやすい大きさに切り入れます。
7.最後に塩胡椒でスープの味を調えます。
このパスタはパスタの茹汁をそのまま
スープ仕立てにしてしまうモノです。
そのために、いつものたっぷりの水を
ぐぐっと少なくして、茹でた汁にブイヨンの
素と豚ロース肉でだしを取り、そのまま
飲めるようにしました。
これなら多めの湯を沸かし、塩をいっぱい
入れる。という手間を省けます。
作ってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月26日 17時50分23秒
icon
さてさて・・・・☆ (^-^*
今日はどんよりくもり空の横浜です。明日からはしばらく雨になりそうな今日この頃です。今日は旬の新じゃがを使ったジャーマンポテトを紹介しますね♪<材料>・
今日はどんよりくもり空の横浜です。 明日からはしばらく雨になりそうな今日この頃です。
今日は旬の新じゃがを使ったジャーマンポテトを紹介
しますね♪
<材 料>
・一口新じゃが 7〜8個
・薄切りベーコン 2枚
・オリーブオイル 大さじ1強
★マヨネーズ 大さじ1〜2
★ニンニク(チューブ入りのもの)2cm
★塩・黒コショウ 適量
好みでパセリのみじん切り または乾燥バジル
<作り方>
1.新じゃがの表面をたわし等でよく洗い
耐熱容器に並べて500Wのレンジで5分
チンします。
2.フライパンにオリーブオイルを敷き弱火に掛け
ベーコンを炒めます。
3.ベーコンに火が通ったらレンジでチンした
ジャガイモを入れ、あまり混ぜずに焼きつける
感じで炒め、焼き色がついたら★の調味料を
入れて、フライパンを揺さぶるようにして
全体に絡めます。
これで出あがりです。
塩・コショウはしっかり目に入れてください。
おいしくなりますよ♪
ジャガイモが大きい場合にはくし切りにしても
半分に切っても大丈夫です。
やってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月25日 18時15分01秒
icon
さてさて・・・・☆
お天気がよく、適当に暖かくお出かけ日和だった横浜です。パパトトロは例によって引きこもっていましたが・・・さて、普段ご飯を土鍋で炊いているパパトトロです
お天気がよく、適当に暖かくお出かけ日和だった横浜です。
パパトトロは例によって引きこもっていましたが・・・
さて、普段ご飯を土鍋で炊いているパパトトロですが
炊く時はご飯用の土鍋を使っています。
で、使っている土鍋にふたが2つあるんですね。
そのうちの内側のふたが割れてしまい、取り寄せて
貰ったのですが、昨日それが届いて受取に行って
きました。
で、今日は土鍋でご飯を炊く時の要領を書いてみたい
と思います。
と言っても難しい事じゃないんですよ。
・お米を研いで30〜40分水を吸わせます。
・一旦お米を水から引き上げ、お米を土鍋に入れます。
土鍋の中にお米と同量の水を張ります。
・土鍋のふたをして中火で沸騰させます。
(湯気が出て来ます)
・土鍋から湯気が出てきたら弱火にして10分したら
火を止めて、そのまま10分〜15分蒸らします。
これでもっちりしたご飯が炊けます。
混ぜご飯、釜めしにしてもおいしいのです♪
皆さんもやってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月24日 18時18分44秒
icon
さてさて・・・・☆
今日の横浜は午前中は雨模様でしたが、午後からは晴れて少し暖かくなりました(^-^*さて今日は、おつまみと言うか酒の肴ですww(同じか?(^-^;)今日
今日の横浜は午前中は雨模様でしたが、午後からは晴れて少し暖かくなりました(^-^*
さて今日は、おつまみと言うか酒の肴ですww
(同じか?(^-^; )
今日は火を使わないで出来ちゃうタコのマリネサラダを
ご紹介します。
<材 料>
・茹でだこ 200〜300g ・トマト 2個
・レタス 半玉 ・キャベツ 適量
<特製ドレッシング>
・EXオリーブオイル 大さじ4
・レモン汁(または酢) 大さじ1杯半〜2
・白ワイン(お好みで) 大さじ1〜2
・塩 小さじ1/3〜1/2
・こしょう 少々
・にんにく(すりおろし) 1片
・マヨネーズ 大さじ1〜2
<作り方>
1.たこを洗って一口大に切ります。
2.レタスは適当な大きさにちぎります。
3.キャベツを細千切りにし水にさらして
シャッキとさせて水を切ります。
4.ボウルにドレッシングの材料を入れて
よく混ぜます。
この時に柚子胡椒を少し入れると
ちょっと和風になりますよ♪
5.よく混ぜたドレッシングの中に切った
タコを入れて30〜40分置きます。
6.漬けて時間を置いたタコをいったん引き揚げ
マヨネーズを加え、ドレッシングとよく混ぜ
ます。
7.最後に皿にレタスとキャベツを盛り付け
ドレッシングをそこに掛けてタコを盛り付け
ます。
柚子胡椒を少し入れると和風になりますが
柚子胡椒の代わりにバジルやイタリアンハーブミックス
を入れるとイタリアンなマリネになります。
やってみてくださいね♪
野菜は小房に分けたブロッコリーやアスパラガスを
入れてもおいしいですよぉ〜☆
お野菜はご自由にどうぞ・…(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年05月23日 17時42分46秒
icon
さてさて・・・・☆
今日はどんより曇っている横浜です。さて、今日は何を書こうかなぁ〜…そうそう、時々鶏手羽中の素焼きやカレーパウダー焼きを作りますが、残った骨・・・・、使
今日はどんより曇っている横浜です。
さて、今日は何を書こうかなぁ〜…
そうそう、時々鶏手羽中の素焼きやカレーパウダー焼きを
作りますが、残った骨・・・・、使ってますかぁ?
いいだしが取れるんですよぉ〜♪
という事で鶏手羽中のだしの取り方ですぅ(^-^*
<材 料>
・鶏手羽中 10本くらい
・水 200cc
・塩/胡椒 少々
<作り方>
1.食べ終わった鶏手羽中の骨をよく洗います。
2.鍋に水を張り、洗った骨を入れます。
3.鍋を中火に掛け、鍋のふちが沸騰して来たら
弱火にして5〜10分煮詰めます。
4.最後に骨を取り出し、塩/胡椒で味を調えて
出来上がりです。
いい味のスープが出来ますので、ここに玉ねぎの
薄切りやベーコンの細切りを入れてそのまま
飲んでもいいし、だし汁として他の料理にも
使えます。
やってみてくださいね(^-^* -
from: パパトトロさん
2011年05月19日 19時02分59秒
icon
さてさて・・・・(^-^*
今日も暑い一日だった横浜です。でも、夕方から夜に掛けてはぐっと冷え込むんだよね(^-^;さて、今日は簡単に出来ちゃうおつまみシリーズです。(しかし、い
今日も暑い一日だった横浜です。
でも、夕方から夜に掛けてはぐっと冷え込むんだよね(^-^;
さて、今日は簡単に出来ちゃうおつまみシリーズです。
(しかし、いつからシリーズ化??ww)
今日のおつまみは油揚げととろけるチーズを使います。
<材 料>
・油揚げ 2枚
・とろけるチーズ 二掴みくらい
<作り方>
1.油揚げを大きめの一口大に切ります。
2.フライパンを中火に掛け、フライパンを
温めます。
3.フライパンが温まったら油揚げをなるべく
重ならないように入れ、少し焦げ目がつく
くらいにじっくり炒めます。
4.油揚げの両面にうっすら焦げ色がついて
きたらとろけるチーズを入れからめます。
5.軽くほぐしながら皿に盛り付けしょう油を
一かけして食べてくださいね。
おいしいですよぉ〜(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: くまちゃんさん
2011年05月23日 11時05分15秒
icon
「Re:さてさて・・・・(^-^*」ちわー〓いつも美味しいレシピありがとうございます〓おつまみシリーズ最高ですねー〓ぜんぶにじゅうまる〓シアワセですお
-
from: パパトトロさん
2011年05月23日 16時46分12秒
icon
「Re:Re:さてさて・・・・(^-^*」くまちゃんさんどもですぅ〜(^-^*作ってみてくださいね♪実は昨日のなんちゃって肉じゃがもおつまみシリーズな