サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パパトトロさん
2011年06月30日 18時25分50秒
icon
さてさて・・・・☆ (^-^*
今日の横浜は夕方から激しい夕立があり、雷もドンガラガッシャンと鳴り、かなり強い雨が降りました。30分くらいで雨は上がりましたが・・・・。さて今夜のパパ
今日の横浜は夕方から激しい夕立があり、雷もドンガラガッシャンと鳴り、かなり強い雨が降りました。 30分くらいで雨は上がりましたが・・・・。
さて今夜のパパトトロさんの夕食はジャージャーうどん
の予定です。 これはジャージャー麺のソースを冷やしうどんに掛けてしまうという暴挙に出る予定ですww
という事でおつまみシリーズです。
<材 料>
・油揚げ 2枚 ・溶けるチーズ 2つかみ
・黒胡椒 少々
<作り方>
1.油揚げを油切りせずに半分に切り、更に半分に
切ったものを斜めに切り三角形にします。
2.フライパンを弱火に掛け、切った油揚げを
なるべく重ならないようにフライパンに並べます
3.しばらく触らずにほど良い焦げ目をつけます。
4.片面に焦げ目がついたらもう片面も同じように
焦げ目をつけます。
5.焦げ目がついたら火を止め溶ろけるチーズを
ふた掴みをフライパンに入れよく絡めます。
6.最後に皿に盛り付けてから黒胡椒を振りかけます
これ、おいしいですよー♪
やってみてくださいね(^-^* -
from: パパトトロさん
2011年06月28日 18時50分01秒
icon
さてさて・・・・☆
今日は風がなく、蒸し暑かった横浜です。さて、今日は鳥取や島根の方で食べられるているスタミナ納豆を紹介します。かの地方では学校給食にもなっているそうです
今日は風がなく、蒸し暑かった横浜です。
さて、今日は鳥取や島根の方で食べられるている
スタミナ納豆を紹介します。
かの地方では学校給食にもなっているそうです。
<材 料> 2人分
・ひき割り納豆 50g ・挽き肉 50g
・しょう油 小さじ半分 ・料理酒 少々
・にんにく 少々 ・ショウガ 少々
・青ネギ 少々 ・タバスコ 少々
<作り方>
1.フライパンに薄く油敷き、みじん切りにした
しょうがとにんにくを入れ弱火で香りが出る
炒めます。
2.にんにくと生姜の香りが立ってきたら挽肉を
入れ、しっかり火を通してパラパラにします。
3.挽き肉がパラパラになったら器に取り
冷まします。
4.別の器にひき割り納豆としょう油、砂糖と料理酒
タバスコを入れて、よく混ぜます。
5.よく混ざったところで、冷ましておいた挽肉を
入れて、更に混ぜます。
最後にネギを刻んだものを入れ混ぜて完成
です。
挽肉は鶏でも豚でも、また合挽肉でも
構いません。
タバスコのピリッとした辛さと香りを
楽しみながら食べてくださいね(^-^*
from: パパトトロさん
2011年06月30日 13時40分51秒
icon
「Re:Re:さてさて・・・・☆」>幸之助之猫さん了解しましたぁ〜ゴマを使った料理ですね。しばらくお待ちくださいね(^-^*
-
from: パパトトロさん
2011年06月29日 18時34分23秒
icon
さてさて・・・・☆
今日は暑かったですねぇ〜・・・・・皆さん水分補給はしっかりしていましたか?本当は塩分の補給もしないといけないんですよ。知っていました?さて、今日はパパ
今日は暑かったですねぇ〜・・・・・
皆さん水分補給はしっかりしていましたか? 本当は塩分の補給もしないといけないんですよ。 知っていました?
さて、今日はパパトトロが昨夜食べたものを紹介します。
って、単なる冷やしうどんなんですが‥‥(笑)
<材 料> 2人分
・乾麺タイプのうどん 2束
・濃縮タイプの麺つゆ 100cc
<作り方>
1.ナベに多めの湯を沸騰させます。
2.そこに乾麺を入れ、箸でかき混ぜてくっつかない
ようにします。
3.茹でている間に濃縮タイプの麺つゆを薄めに
作ります。
4.袋表示通りに茹であげたうどんを流水でよく
洗いながら冷やします。
5.よく冷えた麺をざるに盛り、麺つゆにカレー粉
を少量入れてよく混ぜて食べてください。
これが意外とおいしいのです♪
今回はカレー粉で紹介しましたが、ゆず胡椒を
入れてもおいしくなります。
やってみてくださいね(^O^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
-
from: パパトトロさん
2011年06月27日 18時51分27秒
icon
さてさて・・・・☆ミ
という訳で幸助之猫さんからのリクエストからお答えしますねくまちゃんさんはもう少し待っててねー<(__)>スタミナ料理‥‥との事でぱっと思いつたのがにん
という訳で幸助之猫さんからのリクエストからお答えしますね
くまちゃんさんはもう少し待っててねー<(_ _)>
スタミナ料理‥‥との事で
ぱっと思いつたのがにんにく揚げ(爆)
これは料理とは言えないけどね‥…(^-^;
休日前日限定メニューです(笑)
<材 料>
・にんにく 一株 ・揚げ油 適量
<作り方>
1.フライパンに揚げ油を2cmほど入れ中火に掛け
ます。
2.油が温まってきたら皮がついたままのにんにくを
入れてじっくりと5分ほど揚げたら引き揚げて
油を切ったら出来上がりです♪
にんにくの皮はぱらっと取れるので安心して
してください。
にんにくがホクホクになっておいしいですよ。
で、料理らしい一品も‥…(笑)
おなじみの豚しょうが焼です。
<材 料>
・豚バラ薄切り肉 200g
・チューブの擦りおろしショウガ 5cmほど
・チューブのすりおろしにんにく 3cmほど
・しょう油 大さじ1.5
・みりん 小さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・玉ねぎ 1個
<作り方>
1.豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。
2.切ったバラ肉をボウルに入れ、おろしにんにく
おろししょうがを入れて揉み込みます。
3.更に塩、胡椒としょう油、みりんを入れて
更に揉み込みそのまま15分ほど置きます。
4.置いている間に玉ねぎを薄切りにします。
5.フライパンに薄く油を敷き、中火に掛け
なるべく重ならないようにバラ肉を入れ
色が変わってきたら薄切りにした玉ねぎ
を入れて玉ねぎが透き通ってきたら
残っているつけ汁を入れて汁けがなくなる
炒めつけて出来上がりです。
皿に盛り付ける時に、千切りレタスを添えると
さっぱりと食べられます。
長くなりましたがよかったらやってみてくださいね
-
from: パパトトロさん
2011年06月26日 20時00分15秒
icon
さてさて・・・・(^-^*
今日は過ごしやすい気温だったのですが、夕方から雨が降ってきた横浜です。さて今日は何を紹介しましょうか‥…鶏のササミを使ったチップスを紹介しますね。おつ
今日は過ごしやすい気温だったのですが、夕方から雨が降ってきた横浜です。
さて今日は何を紹介しましょうか‥…
鶏のササミを使ったチップスを紹介しますね。
おつまみシリーズかな?ww
<材 料>
・鶏のササミ 1羽分(?)
・小麦粉 適量
・塩/胡椒 適量
・揚げ油 適量
<作り方>
1.ササミの筋を取ります。
2.筋を取ったササミを薄い輪切りにします。
3.フライパンの底から1cm程度の油を入れて
中火に掛けます。
4.油を熱している間に薄切りにしたササミ全体に
塩/胡椒をして小麦粉を薄くまぶします。
5.フライパンの油の温度が上がってきたら
粉をまぶしたササミを拡げながらパラパラと
入れます。
6.ササミが浮かんで来たら火が通っていますので
最後に火を強火にしてカラッと揚げます。
7.カラッとして来たら引き揚げて油を切ります。
お好みでパプリカパウダーや粉山椒を振ったり
ケチャップをつけて食べてくださいね。
薄切りにしてあるのですぐに火が通ると思います
やってみてくださいね(^O^)/ -
from: パパトトロさん
2011年06月25日 18時48分22秒
icon
さてさて・・・・☆ (^-^*
今日は過ごしやすい気温の1日だった横浜です。少しジメっとしているけどね‥‥(^-^;さて、今日は何を紹介しましょうか‥‥今日はなんちゃて肉じゃがを紹介
今日は過ごしやすい気温の1日だった横浜です。
少しジメっとしているけどね‥‥(^-^;
さて、今日は何を紹介しましょうか‥‥
今日はなんちゃて肉じゃがを紹介します。
<材 料>2人分
・たれを使った焼き鳥の缶詰 1缶
・冷凍のフライドポテト 100g
・水 100cc
<作り方>
1.焼き鳥の缶詰を開け、たれと肉を分けます。
2.ナベにたれと水を合わせて入れて中火に掛けます
3.続けて冷凍のフライドポテトを入れて軽く沸騰
させます。
4.味を見て、物足りないようならみりんとしょう油
を適量足してくださいね。
これなら10分で肉じゃがが完成します。
時間がない時にどうぞ・・・・(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年06月24日 21時30分07秒
icon
さてさて・・・・☆
昨日は東京の原宿というところでブロガーズイベントがあり出掛けて、帰ってきたのが夜11時過ぎになってしまい更新できませんでした‥…m(__)mさて、今日
昨日は東京の原宿というところでブロガーズイベントがあり出掛けて、帰ってきたのが夜11時過ぎになってしまい更新できませんでした‥…m(__)m
さて、今日は暑かったですねぇ〜、東日本では今年最高気温を記録した所がたくさんあったそうです。 でも、明日は一気に気温が下がるそうです。 皆さん、体調管理に注意してくださいね。
さて、今日は冷しゃぶぶっかけうどんを紹介します。
<材 料>2人分
・うどん 二玉 ・レタス 半玉
・しゃぶしゃぶ用豚肉 200g
・3倍濃縮タイプの麺つゆ 100cc
・水 400cc
<作り方>
1.ナベにたっぷりの湯を沸かしうどんを茹でます
(茹で時間は袋表示通り)
2.レタスをちぎり、水にさらしてシャッキリさせ
ます。
3.茹でているうどんが食べごろになったら
湯から引き揚げ、冷水にさらします。
4.残った湯でしゃぶしゃぶ用の肉を火を通します
(火を消した状態で火を通します)
5.しゃぶしゃぶ用の肉に火が通ったらうどんと
ともに冷水にさらします。
6.皿にレタスを敷き、その上にうどんを載せ
更に火を通して冷やした肉を載せます。
7.最後に水で割った麺つゆを掛けます。
やってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年06月22日 17時57分56秒
icon
さてさて・・・・★
今日は暑い1日でしたねー(^-^;皆さん水分補給は充分してますか?出来れば塩分も一緒に摂ってくださいね。さて、そんな暑かった今日はスタミナの付く冷製パ
今日は暑い1日でしたねー(^-^; 皆さん水分補給は充分してますか? 出来れば塩分も一緒に摂ってくださいね。
さて、そんな暑かった今日はスタミナの付く冷製パスタ
でも作りましょうか
<材 料> 2人分
・ロングパスタ 200g ・たっぷりの水
・たっぷりの水に対して3%の塩
・しゃぶしゃぶ用豚肉 200g
・水菜 2株
・おろしポン酢 適量
<作り方>
1.大きめのナベにたっぷりの水を入れ、その水に
対して3%の塩を入れ火に掛けます。
2.ナベが沸騰して来たらロングパスタを入れ
茹で始めます。
入れたパスタがくっつかないように箸でかき混ぜ
袋表示通りの時間で茹であげます。
3.しゃぶしゃぶ用の肉を食べやすい大きさに切り
水菜は5cmくらいの長さに切ります。
4.パスタの茹で時間が来たら、ナベから引き上げ
流水にとり、冷たくなるまで冷やします。
5.冷やしている間に、パスタを茹でた残り湯で
しゃぶしゃぶ用の肉と水菜をさっと火を通し
ます。
6.パスタと水菜、肉の水気をよく取りボウルで
よく混ぜます。
7.そこにおろしポン酢を加え、皿に盛りつけます。
ゆっくり召し上がれ〜(^O^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: パパトトロさん
2011年06月21日 18時05分15秒
icon
さてさて・・・・☆ (^-^*
今日は少しジメっとしていましたが、いい天気になった横浜です。今日はこれからの時期、買ってくる事もあるうなぎの話題です。買ってきたうなぎを温める時、どう
今日は少しジメっとしていましたが、いい天気になった横浜です。
今日はこれからの時期、買ってくる事もあるうなぎの
話題です。
買ってきたうなぎを温める時、どうやってますか?
簡単にはレンジでチンっ! なんですが、なんとなく
ふっくら行きませんよね‥…。
ふっくらさせるには炊きたての状態の時にご飯の上に
載せて蒸らすのが一番です。 たれがあれば温めた後
ご飯をよそい、そこにたれをたっぷりかけて温めた
うなぎを載せます。 なんだ、昔やってた方法じゃん
そうなんですよ。 これが一番早くておいしくなる方法
です。レンジでやる時はご飯にたれを掛けて、少し水気
を足してふたをしてレンジに掛けるとおいしくふっくら
できます。
やってみてくださいね(^-^* -
from: パパトトロさん
2011年06月20日 19時47分05秒
icon
さてさて・・・・★☆
今日は日中蒸し暑く、3時過ぎには雨が降り出した横浜です。今日は通院日だったのですが、寝坊してしまい少し遅れてしまいました(^-^;さて、今日は蒸し暑い
今日は日中蒸し暑く、3時過ぎには雨が降り出した横浜です。
今日は通院日だったのですが、寝坊してしまい少し遅れて
しまいました(^-^;
さて、今日は蒸し暑い時に食べたくなる冷製パスタを
紹介します。
<材 料>2人分
・ロングパスタ 200g
・たっぷりの水
・水に対して3%の塩
・ツナの缶詰 2缶
・かつお節 二つまみ
・キャベツの千切り 適量
・鰹だしの素
・水 300cc
・しょう油 適量
<作り方>
1.分量の水(300cc)を火に掛け
鰹だしの素入れ、だし汁を作ります。
しょう油を加え味を調えて冷やしておきます。
2.別鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。
沸騰したら塩を入れてパスタを茹でます。
(茹で時間は袋表示通りにしてください)
3.パスタが茹であがったらすぐに水に放し
冷やします。
4.冷やしている間にキャベツの千切りを
皿に盛り付け充分にパスタを水を切って
皿に盛ります。
5.ツナ缶のツナをパスタに載せてだし汁を
掛けます。
6.最後にかつお節を振りかけます。
パスタの水を切った後、胡椒を振りかけて
もピリッとしておいしくなります。
やってみてくださいね(^-^*-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねこバス、
-
from: パパトトロさん
2011年06月30日 13時42分37秒
icon
「Re:Re:さてさて・・・・☆」>幸之助之猫さんおぉ、生姜焼きの評判は良かったみたいですね♪よかったですぅ(^-^*