-
from: 葛葉平蔵さん
2010年05月28日 00時27分35秒
icon
生暖かく見守る日々
夕食後新聞を読んでいると、息子がテレビ台の下を指差し
「アノアカイぼーるトッテー」
と言う。
ええー???
あの、あかい、ぼーる、とって。
むむこれは4語文???
と思いつつ台の下を覗くと確かにボールがある。
取ってみると、それはオレンジ色のボール。
はい、と渡すと
「オレンジだった」
妙に冷静に呟く息子。しかも流暢な日本語…
日々進化しておるなあ。
二歳を過ぎても喋らなかったとはとても思えない。
どこへ行っても愛想よく喋っているので
「上手にお話が出来るわねー」
と褒められ更にご機嫌。
否定の言葉もガンガン出るようになってきた。
「向こうへ行こうよ」と誘っても
「行かないの」とこれまた流暢に断る。
「歯磨きしようよ」
「しないの」
「着替えようよ」
「着替えないの」
「寝んねしようよ」
「寝ないの」
イヤイヤ期の始まりか?
これだけ話せるようになれば
いい加減オシッコやウンコが言えると思うのに
それはどうやら違う回路らしく
未だに教えてくれない…。
つい出来ない事をあげつらいがちになってしまうので
自戒と反省をこめて、彼の良い所を思い返してみる。
・男は愛嬌
・1人遊びも上手に出来る
・根は素直
児童館に行くと色んな子供がいる
暴力をふるう子や
唾を吐きかける子や
奪ったおもちゃをまた息子の目の前に持ってきては
見せびらかした挙句去っていく子や
暴言を吐きかける子とか…。
のんびり屋の息子は、いつもぽかーんとした後
全く気にする様子も無く遊んでいる。
「やり返せよ!!」と思うが
やはりやり返さない今の息子の方がイイ。
だがしかし。
みんなで輪になって絵本の読み聞かせの最中に
真ん中で1人で踊っているのはどうかと思う。
しかも自作歌付き。宇宙語。
(;´д`)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
もも、
-
コメント: 全0件