-
from: 葛葉平蔵さん
2010年10月09日 05時38分08秒
icon
カリオストロの城
初めて見たのはおそらく…
30年程前になるのではなかろうか。
当時は慣れ親しんでいた「赤ジャケ」ルパンじゃなかったので
子供心に違和感を感じていたのだが
何回も再放送を見ていくうちに大好きな映画になった。
しかし「王と鳥」というフランスのアニメ映画を見てから
ちょっと幻滅してしまった事もあり
「大好き」から「まあ好き」へと変わった。
ちょっとそれ丸パクリじゃない???
ってシーンがあったもので…
いや、随分影響を受けているとは聞いていたが
そんな生易しいものではないと思ったねぇ。
そうか、あのシーンは宮崎監督オリジナルじゃなかったのか…
というかカリオストロ公国自体がパク…いや
オマージュ? リスペクト?
笑っちゃうくらいソックリなのよねぇ。
で、昨夜随分久しぶりに見たのだが
ここ数年のルパン作品と比べたら
比べるのが失礼なくらい面白かったし
ここ数年の宮崎作品と比べても、やはり面白かった。
どうも「もののけ姫」以降の宮崎作品は
説教臭さが鼻について仕方が無い。
自分がオバサンになったせいで素直に見られないというのも
あるかもしれないが…
ルパン作品に至っては
・何も盗まない(盗めない)
・ヒロインを助ける
・不二子ちゃんがお色気担当のバカに成り下がり
・五右衛門役立たず
・最後は「待て〜ルパ〜ン!!」
という酷いシナリオばかりだし
ベテラン声優も衰えすぎて、見ているのが辛くなるばかり。
「カリオストロの城」を超えたいのだろうが
二番煎じ三番煎じの出涸らし状態で本当に面白くない。
ルパン三世は泥棒であってヒーローじゃないんですよ?
なんかその辺を履き違えている感じ。
カリ城の功罪かねぇ…?
とにかく!
何度見ても面白いものは面白い。
「面白い宮崎作品」
「面白いルパン」
をまた見たいものだが…どうなのかねぇ?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件