-
from: 葛葉平蔵さん
2011年03月24日 16時15分56秒
icon
色々ハッキリしない…
こっちは水の買占めが始まってて店にない。
そっちは大丈夫?
という母のメール。
関東だけじゃなくて西日本でも始まってんの?
そりゃちょっと節操無さ過ぎなんじゃ…
勿論気持ちは解る。
特に乳幼児がいる家庭では洒落にならない事態。
水って飲むだけじゃなくて料理にも使わないといけないし。
誰だって放射性物質が入っているかもしれない水なんて
飲みたくも無ければ触りたくも無いよなあ。
内部被曝とか洒落にならん。
…そりゃ私だって被曝は怖いから
出来れば買いに走りたいけど…
でも幾ら買いだめしたってキリがないでしょ…
使えばいずれ無くなってしまうワケだし。
テレビでは
「ほうれん草を1年食べ続けたら…」なんて
意味の無い換算をしているけれど
他に口にするもの…水とか他の野菜とか
大人と子供が1日食べる平均値を出して
そこから「これ位の量なら大丈夫」ってしないと
結局ハッキリ分からないよ…その危険な量とやらが。
海洋汚染もあるだろうし…海藻とか魚とかもねぇ。
安全だとされる基準がじわじわ上がったり
「ただちに」とか
「飲まない方がいいけど他に飲むのがなければ飲んで大丈夫」とか
意味がワカラナイ。
結局危険なんでしょーが。
危険じゃなかったら野菜を廃棄させるなよ…
出荷されないまま捨てねばならないなんて
作った人達が悲惨過ぎる…-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件