-
from: 葛葉平蔵さん
2011年10月31日 06時12分54秒
icon
肩の荷を降ろす
本音を旦那にぶちまけた。
上の子との接し方が分からなくなったという事を。
旦那が居る時と居ない時との態度の違いに
気持ち悪さを感じる。
何を言っても言う事を聞かない。
よって正直あまり関わりたくない。
関わるとお互い嫌な思いをする。
おかしなものだ。
自分の子供だというのにカワイイと思えないとはねぇ。
手はあげないものの、このままだとネグレクトになるのでは…
という不安はある。
旦那は言った。
「君は子供を自分の思い通りにさせたがり過ぎ。
だから言う事聞かないとストレスに感じるんだよ。
何でもかんでもコントロール出来るワケないじゃん」
「他人から見てもそう思われてるみたいだし。
『奥さん厳格な人ですネェ』ってさ。
傍から見てもそう思えるんだから相当なもんだろ」
…そうか、厳しすぎか。
なるべく世の中の迷惑にならないように育てていたつもりだが
それは他人の目からするとガチガチの鬼婆みたいだったか。
確かに思うところはある。
おそらく私が元々子供嫌いだって事に問題があるのかもしれない。
子供嫌いの目線で自分の子供を見ているから
「あんなクソガキになってもらいたくない」
「こんなクソガキ放置しとくなよ」
とかいう基準で怒ったりしてたのかなあと。
「命に危険があるとか、そういうので無い限り
自由にさせていいんじゃないの。
食事に2時間かかってもいいじゃん。
オヤツで釣ってもいいじゃん。
今君が理屈で諭そうとしても解るわけないんだしさ。
もっと気楽にやろうよ」
…なるほど。
旦那がそう言うのならそれでもいいや。
どういう子供に育つのか分からないが
旦那がそんな風に育てるっていうのならね。
どんな山猿や我儘君になったとしても
その責任は旦那に押し付ける事が出来るだろうし。
自分でこういう無責任な事を考えるのは
本当にどうかと思うけれど
こんなクダラナイ事でこのまま鬱になってもねぇ…
厳しい母親からテキトーな母親にクラスチェンジする。
勿論常識の範囲内で、だが。
やってらんねーわ、ホントに。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件