新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

徒然雑記

徒然雑記>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: 葛葉平蔵さん

    2012年04月13日 05時58分52秒

    icon

    区別

    1 運転に不適切なのは病気の症状(状態)であり、
      病気そのものや病気のある人ではありません。
      病名による差別はしないでください。
    2 病気のある人に、症状(状態)によっては運転できないという
      社会的責任を適切に自覚するための方策を、
      関係機関と協力をして一層推進してください。
    3 病気の症状(状態)のために運転免許証が取得できない場合には
      その状態にある人の生活の不便を補填する施策を、
      関係省庁と協力をして推進してください。


    日本てんかん協会って何かスゴイ。
    病気はお気の毒だが、こういう無茶な事を言い出してくると
    実際何かしらの病気で運転を控えているような人達だって
    「一緒にすんな」
    と腹立たしくならないかしら。

    勿論私だって突然意識が無くなる事が無いとは言えないが
    それを言い出せば何時でも何処でも誰でも…だよなあ。

    しかしとりあえず何の持病もない私と
    てんかんを持った人と比べたら
    やっぱり病気のある人の方が意識不明になる可能性が高いワケで
    その辺「区別」して考えてもらいたいなあ。


    「差別」と言って何でもゴリ押ししようとする変な風潮がイヤだ。


    向き不向きがあるのだから。
    例えはちょっとおかしいかもしれないけど
    もし仮に眼鏡がいつ壊れてもおかしくない状況で
    車を運転しなければならない…なんて事態になったら
    私は恐ろしくて運転なんて出来ないなあ。
    見えなくなったらアウトだし。

    なんつーか…
    自分の大切な人を乗せて運転する時の事を想像してみれば
    その位の判断はつくだろうに。


    ホントこの手の「差別だ差別だ!!」
    と騒ぐ団体の気が知れない。
    それまでの色々な事情や背景があったとしても
    それは本当に差別なのか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件