-
from: 葛葉平蔵さん
2012年07月23日 10時04分15秒
icon
かれこれ一ヶ月
旦那と本当に必要な事以外の会話をしなくなって一ヶ月は過ぎた。
向こうも特に困ってないようだし
何か会話が無い事が普通になってきた。
意外と気楽なものである。
世の一般論として
亭主というものは女房の日常会話は割りとウザイと思っていそうだし
確かにこちらの言うことも聞いてるのか聞いてないのか
ワカラナイ事もあったからなあ。
教育上どうなのよ? と思ってはいたが
こんなとき本当に上の子のKYっぷりが…吉と出たか。
両親が話をしない事に気づいていないのか。
本人は相変わらずのマイペース。
さて…普段なら一週間位でこちらから折れるのだが
今回ばかりはこっちも折れる気は全く無い。
大抵
1 私がゴネる上の子を怒る。
2 その怒り方が気に入らないと私を怒鳴りつける旦那。
3 こっちだって余裕が無いし
たまには子育てにもちゃんと参加して欲しいと訴える。
4 俺だって仕事でイライラしてるけど家庭で愚痴言わない。
5 仕事の事を言われても…とグッと堪えるワタシ。
ってパターンだけどさ
仕事してりゃ疲れるのは当たり前だし
怒られた上の子を宥めるオイシイ役ばかりの子育て参加だし
下の子の面倒なんてオムツを数回替えただけで
他は何もしてくれないじゃん。
正直二人目なんて私は欲しくなかったのに
旦那がどうしても欲しいっていうから産んださ。
それがこの有様。
産ませっぱなし。
仕事が忙しくて疲れているから。
ああそうですかそうですか。土日も仕事だしね!!
その割りに夜中ゲームする元気は残ってるんですね。
そういうことを考え出したら
こっちが折れるのが本当に馬鹿らしくなってしまったのだ。
話し合いをしたところで
「俺が正しい。俺は間違ってない」って主張しかしないのは
これまでの経験でわかってる。
やっぱ基本私を見下しているんだろうね。
こっちを労わるとか、思いやるとか
そういう感情を全然感じたことないしなあ。
だから、そちらが愚痴を言わないのなら
こっちも色々言わない事にした。
一ヶ月経っても不具合を感じないのだから
このままずっと過ごしても問題ないでしょ。
あなた仕事する人。
私家庭の仕事を年中無休でやる人。
割り切ればそれで良し。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件