-
from: とどりんさん
2009/08/10 11:20:17
icon
ユアー ザ チャンピオン!
お気に入りの椅子で、疲れを取って、また夜遊びに行かにゃきゃにゃ〜
忙しいにゃ〜・・・・という予定だったらしく、この後朝帰りでした・・・(;一_一)
大人ばかりの我が家で、こんな事があろうとは。(T_T)
ガムを噛みながら、昼寝をした輩がおりました。。。(;一_一)
洗濯をして、干す時に気がついた次第です。
これは、冷やしてからTシャツを切った使い捨て雑巾?で挑戦した後です。
Tシャツが黒だったので、黒い埃が付いています。(^^A
ネットで調べましたら、ガムテープが結構いい仕事をしてくれるそうで、こんなん用意してガムに挑戦です。
左から、紙製ガムテープ、布製ガムテープ、水にも強い?強力そうなテープ、冷却スプレーです。
体育会系の息子がいたおかげで、スプレーまでありましたわ・・・
それではいきます!
第一のコ〜〜〜ス、紙製ガムテープ君
かなり奮闘してくれましたが、まだまだ残っていますね・・・
ここで、冷却スプレーで冷やしてみました。(段取りも、何もあったもんじゃありませんな・・・行き当たりばったりですわ)
気を取り直して・・・
第二のコ〜〜〜ス、布製ガムテープ君
お〜!!いい仕事してまんなぁ〜と一人感動して
第三のコ〜〜〜〜ス、強力そうなテープ君
・・・・・ダメです。(;一_一)なってないです、はっきり言って役立たずでした。。。
只今のレース、優勝は布製ガムテープ君となりました。
もう一度、スプレー君と一緒に、ウィニングランをかねて、ガムに挑んでいただきましたところ・・・
着用には、なんら問題ないくらいに取れました。
繊維の奥深くのガムが残っている模様ですが、ま〜持主の過失なので、しばらくは”戒め”のため我慢してもらいましょう。
夏が終わる頃には、何度も洗濯をして臭いも消えることでしょう。(^^A
今回の教訓〜〜
ガムは、早めに冷やして、ガムテープでトントン!
以前、「伊藤家の食卓」で、ガムを食べながら”かっぱえびせん”を食べると、口の中のガムが消える・・・といのをやっていました。
もし、家にかっぱえびせんがあったら・・・・ガムにえびせんをこすりつけていただろうなぁ〜私なら
ある意味、無くて良かった・・・(^^A
コメント: 全0件