-
from: orimasaさん
2010年05月05日 10時15分25秒
icon
金峰山の奇跡; ;第二部:奇跡編(6)
.
金峰山の奇跡; ;第二部:奇跡編(6)
小生の神の手指は、スポンジのような柔肌、素肌に移動してゆく。
この時、さすがに緊張と或いは防御のためか動き始めた小生の右手首を彼女の右手がソッと抑え、握りかえしてきた。
だが、これは静止を要求するものではないようだ。
手指は臀部から腰、そして腰のくびれを味わいながら最も柔肌のお腹の部分へと、感触を味わいながらゆっくりと移動してゆく。
彼女の淡い柔肌な皮膚の感触が、小生の脳天にビリビリ感じてくる。
指先に全神系を集中させ、電気信号のように全身を通じて伝わってくるのである。
お臍の周りで少し遊んだ後、次に女の象徴でもあり、彼女の豊満な乳房めがけて這い上がろうとした。
ところが、届かないのである・・!。
小生は尚、近づこうと摺り下がり、彼女も同様に試みてはみたもののどうしても無理なのである。
これは当然でもあった。
現実の彼女と小生の姿は、頭と脚部が逆さまの状態になっているための宿命でもあった。
遂には彼女自身も諦めたのか、小生の手首を握っている彼女の右手が強く、或いは柔らかく握り返し、
『こちらは無理よ・・、』
という拒否の姿勢を示しながら遮ってきた。
尤もで、この仕草は当然かもしれない。
乳房は女の第二の大切な部分であり、小生の手によって刺激され、揉まれ、弄ばれて遂には感極まり、冷静さ失って、悲喜的な嬌声を発っしてしまう恐れもあるのだ。
小生の神の手は心(心臓)の鼓動を感じながら、彼女の白眉の裸体を感じながら、抱くように静かに舞い下りていった。
それにしても彼女の肌、否、女の肌と言おうか、その滑らかさ、弾力性、更にはハリやツヤのある肌合いは、目にすることは出来ないが透明感さえ感じるのである。
ハリがあり白く滑らかな美しい素肌は、女性の持って生まれた特有のものであり憧れでもあろう。
彼女は、未だ赤ちゃんの肌のような素肌のままでいるような気もする次第である。
ところで先にも記したが、小生が女性の成人した生身の裸形をしみじみ観察したのは中学生の時で、それは半ば偶然の出来事であり、未だに脳裏に鮮烈に焼きついている。
そして、あの時以来、これまた100パーセント偶然に近い状態で、今ここで、今度は盲目の世界で見ず知らずの女性の神聖な裸身を感受しているのである。
何と有り難い事か、「有難い」とはそのものずばり「有る事が、難儀なこと」 、詰めて云うと生涯でもめったに経験出来ない稀有な事なのである。
彼女のボディラインを全身に受け止めながら、下腹部から女の大事な所へ至る。
真綿のような恥毛が何とも可愛らしく、指でチョコット摘んでみた。
彼女はピクンとしたしぐさをしたが特に嫌がってはいないようだ。
そして、女の本当の大事な部分へ達した。
手の指が微かに触れる位の感じで、そっと円を描くように撫で々々してやり、少しずつ密着させ、そして、時には刺激的に・・!。
手の指をその部分に当てたまま、暫らくジッーとしている。
彼女の全神経がここに集中しているが如く、火照るように熱い。
敏感な指先は察していた・・!、彼女の悦びの印であろうか、わずかに身体の分泌液で濡れているような湿り気が感じられる。
彼女の大切な大切な部分の更にその奥へ、指(中指)を当てがい、差し入れようとソット弄(まさぐる)ってみた。
ところがこの段になって、彼女は身体を嫌々と捻って、完全に拒否の態度をとったのだ。
そうかもしれない、小生の手や指は不潔で不衛生極まりないのである。
そして何より彼女自身、未だ異性を相手としていない「処女」なのかもしれないのだ。
それは、もし深く侵入されて刺激された場合、どのような結果が待ち受けているか、彼女自身も不安このうえなかったのであろう。
大事な部分だけは、そう易々と侵入を許すわけにはいかないのである。
小生は納得の合図をしてやった。
彼女も安心したように再び安らいでいた。
つづく・・、
【小生の旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
Googleブログ http://orimasa2.blogspot.com/
FC2ブログ http://orimasa2005.blog101.fc2.com/
C・掲示板 http://www.c-player.com/ac79563/message
FC2 H・P http://orimasa2001.web.fc2.com/
gooブログ http://blog.goo.ne.jp/orimasa2005
yahooブログ http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2001
《 旅の記録 》
【旅行履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kankou1.htm
【日本周遊紀行:東日本編】 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/e-mokuji.htm
【日本周遊紀行:西日本編】 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/w-mokuji.htm
【日本一周・海道を往く】 http://park23.wakwak.com/~orimasa/ (こちらは別URLです)
【日本の世界遺産紀行】 http://orimasa2005.web.fc2.com/
「北海道・知床」 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/siretoko1.htm
「白神山地」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ss-1.htm
「紀伊山地の霊場と参詣道」 http://orimasa2005.web.fc2.com/nk-1.htm
「安芸の宮島・厳島神社」 http://orimasa2005.web.fc2.com/itukusima1.htm
「石見銀山遺跡とその文化的景観」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ig-1.htm
「ハワイ旅行」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hawai2007.htm
「沖縄旅行」 http://www.geocities.jp/orimasa2008/
「北海道道北旅行」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hakkaido1.htm
「北海道旅行2005」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hokkaidou2005.htm
《 山歩の記録 》
【山行履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yama1.htm
「立山・剣岳(1971年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/turugi1.htm
「白馬連峰登頂記(2004)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hakuba-1.htm
「上高地・明神(2008年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/myuojin.htm
「北ア・槍-穂高(1968年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yariho.htm
「南ア・北岳(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kitadake1969.htm
「八ヶ岳(1966年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatu1966-1.htm
「八ヶ岳越年登山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatuhuyu1.htm
「谷川岳(1967年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanigawa.htm
「丹沢山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tannzawasan.htm
「西丹沢・大室山(1969年) http://www.geocities.jp/orimasa2001/oomurosan.htm
「西丹沢・檜洞丸(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hinokihora.htm
「丹沢、山迷記(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/sanmeiki.htm
「奥秩父・金峰山(1972年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kinpu-a.htm
《山のエッセイ》
【上高地雑感】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kamikoti.htm
【上越国境・谷川岳】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kokkyou.htm
【丹沢山塊】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanzawa.htm
【大菩薩峠】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/daibosatu.htm
《 スキーの記録 》
【スキー履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/skirist1.htm
.-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件