サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/31 04:37:24
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/30 04:09:39
icon
『栗・松茸・牛肉満載栗めし』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
駅弁フェアで買ってきた神戸の
『栗・松茸・牛肉満載栗めし』です。
栗の風味、香り豊かな松茸
じっくりと煮込んだ牛肉、
山の恵みを満載した
『味わい満載栗めし弁当』
と言う謳い文句も書かれていました。
栗ごはんの上に
『人参・しめじ・松茸』がトッピングされ
『牛肉の旨煮』と『栗の甘煮』が添えられていました。
秋の味わいたっぷりのおいしいお弁当でした。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/29 04:26:28
icon
『金沢兼六園行楽弁当(山の幸・海の幸)』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
駅弁フェアで買ってきた金沢の
『金沢兼六園行楽弁当(山の幸・海の幸)』です。
水戸の偕楽園・岡山の後楽園と並ぶ
日本三大名園の一つ、金沢の兼六園
兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として
金沢の中心部に位置して、
四季折々の美しさを楽しめる庭園として
多くの県民や世界各国の観光客に楽しまれています。
と兼六園の説明も書かれていました。
『ご飯』
『ピリ辛蒟蒻・一口昆布』
『烏賊甘煮・牛肉旨煮・ハンペン煮』
『鱈フライ・鮭塩焼き・ガンモ煮』
『鯖錦糸巻・海老フライ・栗煮』
『合鴨ロース・しめ鯖・だしまき巻き卵』
『牛そぼろ・松茸旨煮・人参煮』
『揚げししとう・ふき煮』など
盛りだくさんのおいしいお弁当でした。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/28 03:59:17
icon
『伊予の味噌』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
【麹】たっぷり、昔ながらの『麦味噌』の
『伊予のみそ』を買ってみました。
四国愛媛の農家伝来の素朴な味の麦味噌です。
お味噌汁の試食をいただきましたが
麹の甘さが おいしいお味噌汁だったので
これから 寒くなってきたら
『豚汁』に使ったら美味しそうなの
今度、作ってみようかと思っています。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/27 03:58:54
icon
『ドラえもんもびっくり!? 絶賛・ドラ重(かさね)』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
『絶賛・ドラ重(かさね)』といゆお菓子です。
どら焼きの生地に
こだわりの『小倉餡』と
濃厚な『ミルク餡』が
2段重ねなって入っていました。
2種類の味が同時に楽しめる
おいしい和菓子でしたよ。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/26 05:11:09
icon
『北海道銘菓・北の地図・夕張メロン餡』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
北海道銘菓・北の地図というお菓子です。
第24回全国菓子博覧会で 厚生労働大臣賞を
取ったお菓子だそうです。
大きな人形焼の様な北海道の形をしている
カステラ風のお菓子でした。
中身は オレンジ色の夕張メロンの餡が
入っていておいしかったですよ。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/25 04:11:55
icon
『北海道銘菓・北の地図・つぶ餡』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
北海道銘菓・北の地図というお菓子です。
第24回全国菓子博覧会で 厚生労働大臣賞を
取ったお菓子だそうです。
大きな人形焼の様な北海道の形をしている
カステラ風のお菓子でした。
中身は あずき色のつぶ餡が
入っていておいしかったですよ。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/24 04:12:25
icon
『豚肉とぶなしめじの炒めもの』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
秋らしく『ぶなしめじ』を
使って料理を作ってみました。
豚肉とぶなしめじで 秋味の炒め物を
作ってみました。
味付けは 『塩胡椒』を使ったて
炒めてみました。
いつも通り『大根の漬物』『トマトのサラダ』
そして『果物』を添えてみました。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/23 04:27:57
icon
『尾瀬の雪解けの山葡萄酒』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
館林に出かけたときに買ってきた。
『龍神酒造』さんの『尾瀬の雪解け・山葡萄酒』です。
紫色の葡萄酒で 山葡萄の香りもしていました。
私的には 酸味が気にまりましたが
おいしい食前酒としていただいています。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2014/10/22 04:27:07
icon
『この子はだあれ』
閲覧者の皆さん、こんにちは。
この子は 誰だか?わかりますか?
この子は 安孫子三和さんの【みかん絵日記】に
出てきた主役の『オレンジ色の猫』ちゃんです。
決して 狐さんなんて 呼んではだめですよ。((笑))
そして、この子は 数年前に
おもちゃ博物館だったかな?
そこの展示で 見かけたことも有ったのですよ。