サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月31日 04時09分21秒
icon
『花燃ゆの見学Part.3』
閲覧者の皆さん、こんにちは
笠間稲荷神社で開催された『菊まつり』を
18日に見に行ってきました。
そしてメインである『大河ドラマ・花燃ゆ』の
展示を見てきました。
第5幕として
『寅兄と最後の別れ』として
明日、松陰が江戸伝馬町獄に送られる
前日の家族との別れの一場面
第6幕として
『文と龍馬』として
坂本龍馬がある日、松下村塾を
訪ねるました。
第7幕として
『文、毛利家の奥女中に』として
長州藩内が落ち着いて来て
数カ月後、文は毛利定広夫人、
安子に仕えました。
こんな感じで簡単に情景の説明を付けてみました。
明日へ続く-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月30日 04時12分11秒
icon
『花燃ゆの見学Part.2』
閲覧者の皆さん、こんにちは
笠間稲荷神社で開催された『菊まつり』を
18日に見に行ってきました。
そしてメインである『大河ドラマ・花燃ゆ』の
展示を見てきました。
第2幕として
『高杉晋作、加藤桜老を訪ねる』として
一度は諸国歴訪中、2度目は脱藩して
笠間十三山書桜』を訪ねています。
第3幕として
『ある日の松下村塾』として
塾に通う若者たちの姿です
その中に紅一点の杉文がいます。
第4幕として
『文、久坂の祝儀』として
兄の松陰は久坂玄端に一目を置いていました。
自分の後継者として考えていたようです。
こんな感じで簡単に情景の説明を付けてみました。
明日へ続く-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月29日 04時28分21秒
icon
『花燃ゆの見学Part.1』
閲覧者の皆さん、こんにちは
笠間稲荷神社で開催された『菊まつり』を
18日に見に行ってきました。
そしてメインである『大河ドラマ・花燃ゆ』の
展示を見てきました。
菊人形の作り方
実物の材料で菊人形の作り方が
説明してありました。
第0幕番外編として
『吉田松陰』『久坂文』『小田村伊之助』『久坂玄瑞』の
菊人形も展示がなされていました。
第1幕として
『長州にかかわった女達』として
『杉文』『毛利都美子』『高杉久子』『木戸松子』『芸こ辰路』の
菊人形が展示されていました。
こんな感じで簡単に情景の説明を付けてみました。
明日へ続く-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月28日 04時03分52秒
icon
『花湯燃ゆの見学へ・笠間稲荷の菊まつり』
閲覧者の皆さん、こんにちは
笠間稲荷神社で開催された『菊まつり』を
18日に見に行ってきました。
チケット
『花燃ゆの菊人形展』を見るために
800円でチケットを購入しました。
看板
チケット売り場の脇には
『顔出し看板』もありました。
ゲートを抜けて会場へと足を進めました。
菊人形館
正面には菊人形が展示してある展示スペースが
ありましたのでそちらに向かいました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月27日 04時11分58秒
icon
『茨城放送のサテライトスタジオ』
閲覧者の皆さん、こんにちは
笠間稲荷神社で開催された『菊まつり』を
18日に見に行ってきました。
笠間稲荷神社の額殿で
茨城放送の公開放送があったので見てきました。
今回はパーソナリティー役の
田中さんと元田さんに逢うことができました。
また、リポーター中の有働さんにも
お逢いすることが出来ました。
そして、いい一時を過ごせました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月26日 03時58分07秒
icon
『笠間稲荷の参拝』
閲覧者の皆さん、こんにちは
笠間稲荷神社で開催された『菊まつり』を
18日に見に行ってきました。
現在は、鳥居がないのですが参道へ進みました。
手水舎で作法にしたがって参拝の準備を行いました。
中門をくぐって参拝堂に向かうわけですが
ここの山門には 右大臣と左大臣の像が
奉られているんですよ。
参拝堂でお参りを済ませて 目的地へ進みました。
時期が早かったせいか? 綺麗な菊花アートは
見れなかったのが 残念でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月25日 19時02分48秒
icon
『シャラリラ倶楽部総会』
閲覧者の皆さん、こんばんわ
今日は宇都宮市の『餃子の龍門』で
開かれた『シャラリラ倶楽部総会&食事会』に
参加をしてきました。
総会も終わり、りゅう様の掛け声とともに
食事会がはじまりました
みんなで歓談をしながら楽しいひと時を過ごしました。
りゅう様への記念品の贈答がありました。
みんなでカラオケも楽しんじゃいましたよ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月25日 04時40分12秒
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月24日 04時14分39秒
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2015年10月23日 04時01分54秒
icon
『葱入り豚丼』
閲覧者の皆さん、こんにちは
十勝ぶた丼たむらの秘伝のタレを使って
葱入りぶた丼を作ってみました。
葱と豚肉を炒め秘伝のタレを
絡めて作ってみましたよ。
甘辛の醤油味系の豚丼ができました。
何時も通り『サラダ・果物・香の物』と
あわせて見ました。
そして、・・・・・・・
葱との相性も良かったですよ。
美味しく頂きましたよ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-