サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ベイべ (・з・)/さん
2012/07/16 23:50:13
icon
この先・・・
こんばんわ(^o^)丿
店舗大会参加してますか〜♪
データ集計結果で方針を決めるのはメーカーやイベント会社の仕事。
猛暑日の今日、とあるバンダイのイベントに参加してきました。
ベイ全盛期同様親子で朝から会場へ集う姿は同じでした。
1000人規模のイベントとしては大盛況でした。
男の子女の子を問わずイベント参加した子供たちはノリノリでした。
ステージからの呼びかけに答える少年たち。
スタッフのイベントにかける意気込み。
久しぶりにイベントらしいイベントを見れてうれしかったです。
WHFでは参加できませんでしたが、定着しつつあるこのイベント。
使用する道具やルールは違っても、バトルイベントはみんな大好きなんだなあと思いました。
この夏来るコロツアー2012&ガンガントレジャー2012。
大好きなホビーを盛り上げる意味で、ぜひ皆さんも参加していただけたらなあと思います。
「お、ベイもまだまだいけるやん」とメーカーに伝わるか否かは私たちユーザーの参加にかかっています。
「ゼロGになってテンション低くなったんは大人だけやろ?」
「新しいベイで、新しいスタジアムでバトルを楽しむ。これは変わってないで?」
「ベイやスタジアムにこだわっているのは大人だけやん。」
と、子供たちはいいます。
従来の勝ち方から一変したように思えるベイバトルですが、子供たちのベイバトルは変化したかに見えて勝つことの難しさに対する楽しみ方は変わっていないんだなあと思い知らされました。 -
from: ベイべ (・з・)/さん
2012/07/04 22:16:05
icon
ガンガンホビー開発日記にWHFのレポート!
こんばんわ
真夏日の夜、雨が降り、じめじめと・・・
体調管理がんばりましょう!
先日のWHFのレポートがあがってきましたよ〜♪
WBBAスタッフの目線はこちら
https://my.takaratomy-business-service.co.jp/community/beyblade/2012/07/post-116.html
WBMAスタッフの目線はこちら
https://my.takaratomy-business-service.co.jp/community/beyblade/2012/07/whf12-in.html
ベイもビーもいっぱい集まってたのがわかると思います♪
夏に大阪は、じめじめするからWHFがきてくれないのかなあ。。。
タカラトミーさんだけでも全国開催してほしいです! -
from: ベイべ (・з・)/さん
2012/07/01 23:51:21
icon
次世代ワールドホビーフェア'12 Summer
こんばんわ!
行って来ました!次世代ワールドホビーフェア'12 Summer!
今回は、ユウキパパさんちと現地同行させていただき、2日間大変お世話になりました。
金曜日も普通に仕事が終わってからの出発だったので、大阪を23時に出発、現地に着くと外はすっかり明るい。
いつものWHFだと完全に2000名は終結している時間・・・が、
先行販売の入場口のほうへ人が集中しているらしく、ホビーのほうは1000人ぐらいの列でした。
それでも、電車が動く時間になると次第にぞろぞろと集まりだし、いつものWHFの顔になってました。
で、今回の我が家の目的!
WBMA開発スタッフがひそかに開発させたという新型ブレイクボンバーを体感すること。
関東地方での腕試し。
この2点でした。
セイラは初日、午前の部の決勝トーナメントまでその新型ブレイクボンバーの正体がわからないので、午前の部はパスしてフリーバトルしてました。
午前の部の決勝トーナメントで姿を現した新型ブレイクボンバーはなんと、横移動式でしかもボム1個分を空けて両サイドに3段のボムが加わった実に面白そうなブレイクボンバーでした。
その名も[ ブレイクボンバーセブン ]
さて、どう攻略するか・・・
「まあ初日やし、好きなようにやってみ」
てなかんじで、午後から挑んだセイラは決勝ステージには上がれたものの初戦敗退。
横移動するブレイクボンバーにつられるようにして発射と狙いどころが定まらず、ビーダマ補給もおぼつかない状態で、落ち着いていた対戦相手にリードされたまま終わっちゃいました。
午前中の決勝ステージはブレイクボンバーセブンに気が行き過ぎていて上位入賞者を覚えていません。。。すいません。
午後の決勝トーナメントの優勝はなんと女の子!
すごく素敵なコメントを聞かせてくれて、もらい泣きするぐらいとても幸せな気持ちにさせてくれました。
ステージを目にした大人も子供たちも、おめでとうの気持ちを拍手に込めて称えました。
初日が終わり、親子でブレイクボンバーセブンのシュミレーター作成にとりかかりました。
現地の温泉近くにちょうど100均があったのでいろいろ買い付けて
練習用程度のものが完成したので、早朝建物内に入ってから近くに並んでいたビーダーたちを交えて練習してもらいました。
なんとなく、昨日よりはコツがつかめたようで、二日目セイラは午前の部にエントリー。
したのはいいのですが・・・仲良くなったお友達と予選対戦することになり、仲良くなったお友達に勝ったのに、その次の対戦で負けてしまい、決勝ステージへは進めませんでした。
普段はなみだ目にならないセイラ。
この場面は、相当悔しかったみたい+午後のチケットが売り切れでダブルショック。
対戦したお友達も、残り1枚に間に合わず午後からの出場チケットがもらえなかったそうで、波乱の午前の部となりました。
セイラが敗戦した相手のビーダーは午前の決勝戦に破れ2位でした。
初日よりも参加者が多かったため誤算もあり、ゆうきパパさんに御礼の挨拶をし、帰路につこうとしていたのですが、セイラと話するうち「ブレイクボンバーで負けたのがめっちゃ悔しいの?」
「うん・・・」
「負けるかもしれないっていう不安が増えた?」
「うん・・・」
「不安なまま帰ったら、いやなことは忘れてしまうよ。
同じ場面になったとき、思い出すし、不安がよみがえってくる。
それやったら、もどっていろんな子と対戦して不安を取り除いてお いで。」
「わかった・・・」
ということで、午後の部出場のゆうきくんを応援しつつしばらく滞在していましたが、ゆうきくんも残念な結果となってしまい、ともに帰路に着きました。
2日間いろんなことがいっぱいありました。
ゆうきパパさん何から何までお世話になり本当にありがとうございました。
やっぱり足を運んだだけ経験値も上がりますし、いろんな出会いもあります。
現地で仲良くさせていただいたみなさんもありがとうございました。
またの機会、よろしくお願いいたします。
キラキラしたものは持ち帰れませんでしたが、キラキラした思い出になりました。
ありがとう WHF
ありがとう セイラ