サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ベイべ (・з・)/さん
2009/08/20 01:13:59
icon
G4 ショップ大会の感想など
ショップ側やスタッフの方には恐縮ですが、良い大会をお互い経験していきたいので、今後盛んに開催される事を望んでいるからこそあえて書き込みしてみたいと思い
ショップ側やスタッフの方には恐縮ですが、良い大会をお互い経験していきたいので、今後盛んに開催される事を望んでいるからこそあえて書き込みしてみたいと思います。
ショップによってさまざまですので、何を今更と思われる方も多いと思いますが。。。
会場とするスタジアム設置スペースの確保はロープや何かで観戦者との仕切りを作ってほしいものです。
スタジアムはメーカーの取扱説明書にも書いているように、床に置き身長によるシュートの不公平が無いようにはできないのでしょうか?
サマーカップを経験しての話になりますが、WBBA主催の大会ではどのスタジアムも床でのシュートが可能でしたよね。
計量についてですが、ベビースケールやキッチンスケールが登場したのにはびっくりしました。
47グラム前後の微妙な計測をアナログで試みたスタッフの努力というかなんというか。。。特定のベイのみの計量にもまいりました。
最小1グラム単位のデジタルスケールにより個々のパーツの重量を把握し、数々のパーツチェンジにおいて、規定値を超えるセッティングは暗算でも可能だと理解している人は多いと思います。
あとは、なんといってもジャッジの掛け声でしょうか。
「スツワンゴシュッ」約2秒の早口言葉?
対戦する両者ともあせってしまうでしょうし、会場の参加者全員が唯一参加できるのが掛け声でしょうからそこは省略しないでほしいと思います。
私ども親子は途中で勝ち進めなかったとしても時間が許す限り勝ち進んでいく人の試合を見て帰ります。
小さなイベントほど、優勝者がきまるころには観戦者がいなくなることがあります。
初めて優勝したり入賞したときに多くの人に称えてもらえるのは、微笑ましく、すばらしいことです。
何度敗れたとしても、いつか入賞すれば、こんなにたくさんの人から称えてもらえることができるんだと映る子もいるでしょう。
「勝ったのは敗れた相手がいてくれたから」試合相手を尊重できる子供でいてほしいと願うばかりです。
from: ベイべ (・з・)/さん
2009/08/24 01:53:06
icon
「Re:Re:G4 ショップ大会の感想など」
> うちがホームにしている店は、1回戦2回戦が過ぎ去るまでは子供の身の安全が一番心配な状況です。
わかる気がします。。。
> とはいえ、「それを乗り越えて勝ってこそ真のチャンピオンだ〜!」と子供に言い聞かせつつダンナはやってるみたいです。
うんうん、わかる気がしますw
> お盆の間にビックカメラやキディランドにはじめて行ってみましたが、人さばきの状況は「さすが〜」という感じでした。
その2店舗、今までどうも日程がかみ合わず参加できていません。
早くその「さすが〜」を経験してみたいです。
プレーする二人の周りに囲いが無い場合は、親御さんが同席しているとわかっていても、怪我をさせては面目ないので、自分の子の時だけは背後にいる観戦者を遠のけるようにしています。
観戦している子供たちは覗き込む姿勢をしているので、特に顔面に被害がある可能性が高いということを子供たちにも言い聞かせています。シュートの準備の1つとして後ろも注意しなさいと。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト