サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ベイべ (・з・)/さん
2010/04/05 22:27:39
icon
2010年4月 進級そして入学おめでとう!!
( ゜▽゜)/コンバンハ
4月に入り進級した子、新一年生になった子を含めこの次期にしか参加できないベイブレード大会に対しての想いをあらためて書きたいと思います。
まずは新一年生になられた皆さん、ご入学おめでとうございます。
今年からやっと大きな大会にも参加できますね♪
さて、アニメ放映開始から一年間の間にいろいろなことがありました。
メタルファイトベイブレードが大好きなブレーダーとその家族。
バトルで勝ちたいと思うのはみんな同じです。
勝つためにはどうすればいいんだろうと手探りで色々試しているうちに、インターネットの情報やイベントで出会う人たちとのかかわり等で少しずつ知恵が蓄えられその成果がバトルに反映され勝利へと。
そんな難しいこと等関係なくフィーリングだけでベイの改造とベイの選択をし、勝利をつかむブレーダー。
1年間、親子一体となってこのベイバトルに挑んでいると、さまざまな場面に遭遇し、驚きや発見、感動をたくさんいただきました。
その反対も数々ありました。
先日書いた「イベント告知に対しての対応」のばらつきや「レギュレーション違反を犯すブレーダー」など主催側も参加側もまだまだ問題があります。
しかしそれはそれぞれの立場で訂正しようと思えば改善できる問題であると思いますので、意見すれば両者共なくなっていくはずです。
残念なのは、細かいことを言うようですが、
ベイタで遊ぶときの順番抜かしに始まり、当日参加型のイベントにおける参加権の複数取りなど、同じ気持ちでいるはずの人の気持ちがわからない「思いやりのない子供達」が多いことです。
玩具を通じて子供にずるをさせることを強要する親もいます。
そんなさまざまなブレーダーとその家族が同じイベントに参加しています。
何度も書いていることですが、不正をしてえた勝利には後ろ指を差されます。
それでもいいと思っている一部の人がいるせいで1年かかっても改善することはありませんでした。
最強ブレーダー決定戦に関してですが、「そんな中で一位を決めていいの?」と思った方も多くいたはずです。
しかしメーカーとしては商品企画上、推し進めなければならなかった。
なにを書いているのかわからない人は読み飛ばしていただいて結構です。
前作、爆転シュートベイブレードからベイブレードをこよなく愛する人たちもメタルファイトベイブレード開始以降はわたしたちと同じルールで参加しているはずなのに「前はこうだったから」と肩で風切る人もちらほらいるようですが、それは横暴だと感じました。
私が今日、書きたい本題はここからになります。
イベントがあるたび、本当にすばらしいバトルを見せてくれたブレーダーとその家族に拍手を送りたい。
そしてそのブレーダーはみんなの目標でいて欲しい。
メタルファイトベイベはサークルプレーヤーというサイトの中の掲示板に過ぎませんが、ここ最近はこんな場所もあるんだよということを知ってもらうため、シールなどを配ったりもしていますが、ベイブレードチームではありません。
こんなことを言うと残念に思う方もいるかもしれませんが、今まで管理人の私がバトルに関して、チームとしての監督的立場での指示事項などを発言したことはないはずです。
ただ、サークル(輪)としては同じ地域でたびたび顔を合わす方が多く参加されているのが現状ですが、仲良しになれるきっかけ作りとなればと思い、始めたものが今ではネットの中も外も同じになってきた感じがします。
とはいえ、参加していただいている方すべての方との交流があるわけではありませんので、偏った内容になることがほとんどです。
チームであって欲しいと思う方もおられるでしょうが、このままの形、同好会でいたいと思っています。
なぜなら、現時点でさまざまなサークルオーナーさんが参加してくださっていますし、さまざまなチームに入られている方もいます。
その方々を含めてチームとは言えませんからサークルなのです。
そして先に書いた事とつなげて言うと、
「どんなチームに属していようと、どんなサークルに入っていようと、すばらしいバトルをして勝利をつかんだブレーダーとその家族には割れんばかりの拍手を送りたい。」
のです。
みんな強いんです。
みんな負けることもあるんです。
みんなおなじなんです。
みんな勝ちたいんです。
みんな負けたくないんです。
みんな拍手して欲しいんです。
みんなおんなじなんです。
チームが違っても、お互い切磋琢磨する関係であるためには、正々堂々とルールを守って、本当の勝利者に拍手を送りたいものです。
「あのチームのあの子ってほんとすごいよなあ!!」
純粋にそれでいいじゃないですか。
コメント: 全1件
from: よっしー12さん
2010/04/06 15:54:12
icon
「Re:2010年4月 進級そして入学おめでとう!!」
> ( ゜▽゜)/コンバンハ
>
> 4月に入り進級した子、新一年生になった子を含めこの次期にしか参加できないベイブレード大会に対しての想いをあらためて書きたいと思います。
>
> まずは新一年生になられた皆さん、ご入学おめでとうございます。
> 今年からやっと大きな大会にも参加できますね♪
>
> さて、アニメ放映開始から一年間の間にいろいろなことがありました。
>
> メタルファイトベイブレードが大好きなブレーダーとその家族。
>
> バトルで勝ちたいと思うのはみんな同じです。
>
> 勝つためにはどうすればいいんだろうと手探りで色々試しているうちに、インターネットの情報やイベントで出会う人たちとのかかわり等で少しずつ知恵が蓄えられその成果がバトルに反映され勝利へと。
>
> そんな難しいこと等関係なくフィーリングだけでベイの改造とベイの選択をし、勝利をつかむブレーダー。
>
> 1年間、親子一体となってこのベイバトルに挑んでいると、さまざまな場面に遭遇し、驚きや発見、感動をたくさんいただきました。
>
> その反対も数々ありました。
> 先日書いた「イベント告知に対しての対応」のばらつきや「レギュレーション違反を犯すブレーダー」など主催側も参加側もまだまだ問題があります。
> しかしそれはそれぞれの立場で訂正しようと思えば改善できる問題であると思いますので、意見すれば両者共なくなっていくはずです。
>
> 残念なのは、細かいことを言うようですが、
> ベイタで遊ぶときの順番抜かしに始まり、当日参加型のイベントにおける参加権の複数取りなど、同じ気持ちでいるはずの人の気持ちがわからない「思いやりのない子供達」が多いことです。
>
> 玩具を通じて子供にずるをさせることを強要する親もいます。
>
> そんなさまざまなブレーダーとその家族が同じイベントに参加しています。
> 何度も書いていることですが、不正をしてえた勝利には後ろ指を差されます。
> それでもいいと思っている一部の人がいるせいで1年かかっても改善することはありませんでした。
>
> 最強ブレーダー決定戦に関してですが、「そんな中で一位を決めていいの?」と思った方も多くいたはずです。
> しかしメーカーとしては商品企画上、推し進めなければならなかった。
> なにを書いているのかわからない人は読み飛ばしていただいて結構です。
> 前作、爆転シュートベイブレードからベイブレードをこよなく愛する人たちもメタルファイトベイブレード開始以降はわたしたちと同じルールで参加しているはずなのに「前はこうだったから」と肩で風切る人もちらほらいるようですが、それは横暴だと感じました。
>
> 私が今日、書きたい本題はここからになります。
>
> イベントがあるたび、本当にすばらしいバトルを見せてくれたブレーダーとその家族に拍手を送りたい。
> そしてそのブレーダーはみんなの目標でいて欲しい。
>
> メタルファイトベイベはサークルプレーヤーというサイトの中の掲示板に過ぎませんが、ここ最近はこんな場所もあるんだよということを知ってもらうため、シールなどを配ったりもしていますが、ベイブレードチームではありません。
> こんなことを言うと残念に思う方もいるかもしれませんが、今まで管理人の私がバトルに関して、チームとしての監督的立場での指示事項などを発言したことはないはずです。
> ただ、サークル(輪)としては同じ地域でたびたび顔を合わす方が多く参加されているのが現状ですが、仲良しになれるきっかけ作りとなればと思い、始めたものが今ではネットの中も外も同じになってきた感じがします。
> とはいえ、参加していただいている方すべての方との交流があるわけではありませんので、偏った内容になることがほとんどです。
> チームであって欲しいと思う方もおられるでしょうが、このままの形、同好会でいたいと思っています。
> なぜなら、現時点でさまざまなサークルオーナーさんが参加してくださっていますし、さまざまなチームに入られている方もいます。
> その方々を含めてチームとは言えませんからサークルなのです。
>
> そして先に書いた事とつなげて言うと、
>
> 「どんなチームに属していようと、どんなサークルに入っていようと、すばらしいバトルをして勝利をつかんだブレーダーとその家族には割れんばかりの拍手を送りたい。」
>
> のです。
>
>
> みんな強いんです。
> みんな負けることもあるんです。
>
> みんなおなじなんです。
>
> みんな勝ちたいんです。
> みんな負けたくないんです。
>
> みんな拍手して欲しいんです。
>
> みんなおんなじなんです。
>
>
> チームが違っても、お互い切磋琢磨する関係であるためには、正々堂々とルールを守って、本当の勝利者に拍手を送りたいものです。
>
> 「あのチームのあの子ってほんとすごいよなあ!!」
>
>純粋にこれでいいじゃないですか。
このベイべさんの書いた記事に拍手です > これからは中1ですがまだ等分ベイは続けると思います(少し恥ずかしい)
大会も出られなくなりますがベイ魂は消えません(たぶん^^;)
これからもよろしくお願いします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
チェイス、 のぶち、 ぷくぷく、 ユウキ パパ、 ☆しん☆、 ひで、 れんパパ、 ベイべ (・з・)/、