サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: そうまパパさん
2010/06/21 19:02:46
icon
次世代WHF10summer 報告
うちの家族も、次世代WHF10summerに参加して来ました。
ハガキとキャンセル待ち券で、両日とも参加することが出来ました♪
何かと多忙で、なんと我が家は1ヶ月ぶりの大会・・・。不安だらけ。
まずは結果から。
1日目:何ともふがいないシュートで2回戦負け。
→1ヶ月ぶりにベイに触れたとはいえ、ダメダメシュート。
1回戦の観戦から、「あぁこりゃ負けた」と確信。
ホテルで基本から叩き直し、翌日に挑みました・・・。
2日目:強豪だらけの中、何とかBEST8進出!そして・・・!
何もなしの4位でした〜。(泣)
ある意味アウェイの状況の中、心強く応援して下さった方々
本当にありがとうございました。
感想としては、今回もエントリー方法がよく改善されていて、
すごく良かったと思います。
・ハガキによる事前登録
→同一住所・同一氏名での2重エントリーの防止。
(聞いた話、同一氏名は電話が掛かってくるそぅですね。)
・当選ハガキへのナンバリング
→WBBAでもリスト表を持ち、きちんと照合します。偽造防止。
当選ハガキを加工・書き直し等してもバレます。
・リストバンド方式
→これは今回も継続。さらに2重エントリーを防止。
・ハガキは負けるまで回収しない
→誰が誰なのかかわからない状態にはしません。常に本人把握。
・さらに今回は、優勝者は世界戦
→結局、偽名や偽住所で優勝してもパスポートが取れない。
自住所・本名で正式に認められた1枚で勝ち進まないと、
例え優勝しても世界戦には参加できない〜。ってことですね。
エントリー方法が改善された結果なのか、
1日目ジュニアでBEST8に残った子が棄権していたり、
BEST8進出を決めてから、出口の所でモメている親がいたり、
色々あった様です。
これで、今回は複数エントリーが極端に減ったと思います。
結局、キャンセル待ち券が全体の1/3程ありました。
もしかして、今まで1/3は不正エントリーだったのでしょうか?
WBBAの努力がすごく伝わってきました。
その中でも優勝している子達は、やはり強豪グループの方々。
やはり強いですね。
世界一目指して、頑張って下さいね!
また次回、どこかでぜひお手合わせ願いたいものです。
皆様、2日間お疲れ様でした〜。
コメント: 全5件
from: ひでさん
2010/06/21 23:06:46
icon
「Re:Re:Re:次世代WHF10summer 報告」
こんばんは!
我が家は冬の大阪・名古屋のWHFに続いて3回目の参戦になります。前回までは子供達が敗退した後は遊ぶのに夢中で決勝トーナメントをじっくり見ていませんでした。ヾ(_ _。)ハンセイ…
しかし、昨日のそうま君には大変、感動させていただきました。
思わず、熱いものがこみ上げて来てしまいました。
前日は突然の夕食のお誘いにお付き合いいただき、ありがとうございました。おまけに遅くまでひっぱてしまって。
またまた、ヾ(_ _。)ハンセイ…
ぷくぷくさん一家もありがとうございました。
これに懲りず、また、お付き合いして下さいね。
rmmさん、お疲れ様でした。
少ししかお話出来ませんでしたが、ありがとうございました。
我が家の戦績は報告するまでもありませんが、今日は一つ良い事がありました。
いつもなら、私が仕事から帰って「ベイしよ〜〜」と、言うのは
下の子だったのですが、今日は上の子が真っ先に口にしてくれました。今後を期待したいものです。
我が家も27日にはかみしんのニシダヤさんに出没予定です。
ホント、実に充実した二日間でした。
ありがとうございました。
from: ベイべ (・з・)/さん
2010/06/21 22:34:37
icon
「Re:Re:次世代WHF10summer 報告」
> こんばんわ。
( ゜▽゜)/コンバンハ
> 結果は
> 1日目のハガキ当選分 3回戦敗退:1投目自滅。2投目自滅を警戒してヌルシュート→持久負け。
> 2日目のキャンセル待ち分 同じく3回戦敗退:3回戦は確実に勝ちたいと欲が出て持久を選びRFに飛ばされたとのこと。
(・0・。) ほほーっ
> 私見ですが、赤で確実は・・・特に実力者ばかりの大型大会では「ない」という印象なのですが。選択時点で負けてましたね。
> 高松が大持久大会だったのもリョウタロウの選択に影響したのかなぁ。東京はやはり厳しい。
>
> 1日目の負けは自分の失敗だと後悔ばかり。
> 2日目の負けは勝負に出られなかった選択時点での敗退と納得の様子です。
>
> それにしても、先々週のニシダヤさんでの赤特訓でも、家でもず〜〜〜っとアタックの練習をしててばかり。
> なぜか当日は結局勝負にでることなく終わってしまいました。
> そうまくんの活躍が見られ、次に繋がる元気も頂きました。
そうですね♪
お留守番ブレーダーには経験できないものをまた一つ持って帰れましたね\(*^▽^*)ノ
> 東京は・・・東京です。壁は厚いですね。
> でも、必ずくい込める!と信じてまた頑張ります。
今後の活躍、期待してますよ〜♪
二日間お疲れ様でした(・o・)/
from: ベイべ (・з・)/さん
2010/06/21 22:21:33
icon
「Re:次世代WHF10summer 報告」
> うちの家族も、次世代WHF10summerに参加して来ました。
> ハガキとキャンセル待ち券で、両日とも参加することが出来ました♪
>
> 何かと多忙で、なんと我が家は1ヶ月ぶりの大会・・・。不安だらけ。
> まずは結果から。
>
> 1日目:何ともふがいないシュートで2回戦負け。
> →1ヶ月ぶりにベイに触れたとはいえ、ダメダメシュート。
> 1回戦の観戦から、「あぁこりゃ負けた」と確信。
> ホテルで基本から叩き直し、翌日に挑みました・・・。
>
> 2日目:強豪だらけの中、何とかBEST8進出!そして・・・!
> 何もなしの4位でした〜。(泣)
> ある意味アウェイの状況の中、心強く応援して下さった方々
> 本当にありがとうございました。
>
> 感想としては、今回もエントリー方法がよく改善されていて、
> すごく良かったと思います。
> ・ハガキによる事前登録
> →同一住所・同一氏名での2重エントリーの防止。
> (聞いた話、同一氏名は電話が掛かってくるそぅですね。)
> ・当選ハガキへのナンバリング
> →WBBAでもリスト表を持ち、きちんと照合します。偽造防止。
> 当選ハガキを加工・書き直し等してもバレます。
> ・リストバンド方式
> →これは今回も継続。さらに2重エントリーを防止。
> ・ハガキは負けるまで回収しない
> →誰が誰なのかかわからない状態にはしません。常に本人把握。
> ・さらに今回は、優勝者は世界戦
> →結局、偽名や偽住所で優勝してもパスポートが取れない。
>
> 自住所・本名で正式に認められた1枚で勝ち進まないと、
> 例え優勝しても世界戦には参加できない〜。ってことですね。
> エントリー方法が改善された結果なのか、
> 1日目ジュニアでBEST8に残った子が棄権していたり、
> BEST8進出を決めてから、出口の所でモメている親がいたり、
> 色々あった様です。
> これで、今回は複数エントリーが極端に減ったと思います。
> 結局、キャンセル待ち券が全体の1/3程ありました。
> もしかして、今まで1/3は不正エントリーだったのでしょうか?
> WBBAの努力がすごく伝わってきました。
>
> その中でも優勝している子達は、やはり強豪グループの方々。
> やはり強いですね。
> 世界一目指して、頑張って下さいね!
> また次回、どこかでぜひお手合わせ願いたいものです。
> 皆様、2日間お疲れ様でした〜。
( ゜▽゜)/コンバンハ
そうまパパさん お疲れ様でした。
ベスト4!!!おめでとうございます\(*^▽^*)ノ
1ヶ月ぶりって。。。すごすぎです。。。
また地元大会こつこつ頑張りましょうね♪
二日目のキャンセル待ち券にて参加された方が多数おられるようで、行った甲斐があってよかったなあって思いました。
夏休み期間中に大きな大会があることを予想して、7月19日のイベントを企画中です。コロコロ発売と同時にバタバタと企画内容を決定する予定です。
大きな大会で入賞するって、ほんと難しいですよね。
でもみんなの力が集まればよりパワーアップができます。
ぜひ参加してみてくださいね(^-^)/
そうまパパさん他の皆様もお疲れ様でした(^O^)/
from: ぷくぷくさん
2010/06/21 21:49:12
icon
「Re:次世代WHF10summer 報告」
こんばんわ。
そうまくんの勇士。
確と見せて頂きました。
長らくお顔を見ないと思ったら、そうだったんですね。
うちは、対象的にこの1ヶ月大会参加にも恵まれ、特にハガキが届いてからは、学校以外の習い事にも目をつぶりつつ(><)練習時間を確保して挑みました(さすがに金曜日は触れませんでしたが)。
結果は
1日目のハガキ当選分 3回戦敗退:1投目自滅。2投目自滅を警戒してヌルシュート→持久負け。
2日目のキャンセル待ち分 同じく3回戦敗退:3回戦は確実に勝ちたいと欲が出て持久を選びRFに飛ばされたとのこと。
私見ですが、赤で確実は・・・特に実力者ばかりの大型大会では「ない」という印象なのですが。選択時点で負けてましたね。
高松が大持久大会だったのもリョウタロウの選択に影響したのかなぁ。東京はやはり厳しい。
1日目の負けは自分の失敗だと後悔ばかり。
2日目の負けは勝負に出られなかった選択時点での敗退と納得の様子です。
それにしても、先々週のニシダヤさんでの赤特訓でも、家でもず〜〜〜っとアタックの練習をしててばかり。
なぜか当日は結局勝負にでることなく終わってしまいました。
そうまくんの活躍が見られ、次に繋がる元気も頂きました。
トルネードスタジアムもしっかり見ました。
(早く大阪に持ってきて欲しいですね〜)
ひでさん一家にもありがとうございました。
お誘いいただかなければあのまま寝てしまってました。
「誰ともあそべてないのにぃぃ!」と文句をたれてる息子を放置気味に寝入りそうになっていたところにお誘いいただけ幸運でした。
(遅刻陳謝!!)
幕張でご一緒頂けた皆様、ありがとうございました。
また、地元の皆様にも今後とも宜しくお願いいたします。
東京は・・・東京です。壁は厚いですね。
でも、必ずくい込める!と信じてまた頑張ります。
> うちの家族も、次世代WHF10summerに参加して来ました。
> ハガキとキャンセル待ち券で、両日とも参加することが出来ました♪
>
> 何かと多忙で、なんと我が家は1ヶ月ぶりの大会・・・。不安だらけ。
> まずは結果から。
>
> 1日目:何ともふがいないシュートで2回戦負け。
> →1ヶ月ぶりにベイに触れたとはいえ、ダメダメシュート。
> 1回戦の観戦から、「あぁこりゃ負けた」と確信。
> ホテルで基本から叩き直し、翌日に挑みました・・・。
>
> 2日目:強豪だらけの中、何とかBEST8進出!そして・・・!
> 何もなしの4位でした〜。(泣)
> ある意味アウェイの状況の中、心強く応援して下さった方々
> 本当にありがとうございました。
>
> 感想としては、今回もエントリー方法がよく改善されていて、
> すごく良かったと思います。
> ・ハガキによる事前登録
> →同一住所・同一氏名での2重エントリーの防止。
> (聞いた話、同一氏名は電話が掛かってくるそぅですね。)
> ・当選ハガキへのナンバリング
> →WBBAでもリスト表を持ち、きちんと照合します。偽造防止。
> 当選ハガキを加工・書き直し等してもバレます。
> ・リストバンド方式
> →これは今回も継続。さらに2重エントリーを防止。
> ・ハガキは負けるまで回収しない
> →誰が誰なのかかわからない状態にはしません。常に本人把握。
> ・さらに今回は、優勝者は世界戦
> →結局、偽名や偽住所で優勝してもパスポートが取れない。
>
> 自住所・本名で正式に認められた1枚で勝ち進まないと、
> 例え優勝しても世界戦には参加できない〜。ってことですね。
> エントリー方法が改善された結果なのか、
> 1日目ジュニアでBEST8に残った子が棄権していたり、
> BEST8進出を決めてから、出口の所でモメている親がいたり、
> 色々あった様です。
> これで、今回は複数エントリーが極端に減ったと思います。
> 結局、キャンセル待ち券が全体の1/3程ありました。
> もしかして、今まで1/3は不正エントリーだったのでしょうか?
> WBBAの努力がすごく伝わってきました。
>
> その中でも優勝している子達は、やはり強豪グループの方々。
> やはり強いですね。
> 世界一目指して、頑張って下さいね!
> また次回、どこかでぜひお手合わせ願いたいものです。
> 皆様、2日間お疲れ様でした〜。
from: ベイべ (・з・)/さん
2010/06/21 23:37:26
icon
「Re:Re:Re:Re:次世代WHF10summer 報告」
> こんばんは!
>
> 我が家は冬の大阪・名古屋のWHFに続いて3回目の参戦になります。前回までは子供達が敗退した後は遊ぶのに夢中で決勝トーナメントをじっくり見ていませんでした。ヾ(_ _。)ハンセイ…
>
> しかし、昨日のそうま君には大変、感動させていただきました。
> 思わず、熱いものがこみ上げて来てしまいました。
>
> 前日は突然の夕食のお誘いにお付き合いいただき、ありがとうございました。おまけに遅くまでひっぱてしまって。
> またまた、ヾ(_ _。)ハンセイ…
>
> ぷくぷくさん一家もありがとうございました。
> これに懲りず、また、お付き合いして下さいね。
>
> rmmさん、お疲れ様でした。
> 少ししかお話出来ませんでしたが、ありがとうございました。
>
> 我が家の戦績は報告するまでもありませんが、今日は一つ良い事がありました。
>
> いつもなら、私が仕事から帰って「ベイしよ〜〜」と、言うのは
> 下の子だったのですが、今日は上の子が真っ先に口にしてくれました。今後を期待したいものです。
>
> 我が家も27日にはかみしんのニシダヤさんに出没予定です。
>
> ホント、実に充実した二日間でした。
>
> ありがとうございました。
>
( ゜▽゜)/コンバンハ
何だかこうして皆さんのレポートを拝見させていただき
「熱き思い」
を感じさせていただいております。
ひでさんも行かれた皆さんも、いろんな意味でよかったなあと思いました。
次回は我が家もぜひ参戦できるようがんばります。
皆さんお疲れ様でしたヽ( ´ ▽ ` )ノ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
そうまパパ、 ☆しん☆、