サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ベイべ (・з・)/さん
2010/07/21 03:17:53
icon
サマーカップ2010 結果発表\(*^▽^*)ノ
( ゜▽゜)/コンバンハ
さてお待たせいたしておりますバトルの結果発表です。
その前にあらためて皆様にお礼申し上げます。
受け付けのお役、会場設営、進行の補助、撤収作業、
そして何より無事にお帰りになっていただけたこと。
企画以外の部分は皆様方全員のご協力なしでは成功へと導けません。
本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
またの機会には引き続きお力添え頂けます様宜しくお願いいたします。
さて、長時間にわたり行われました今回のサマーカップ。
総勢48名ものご参加を頂き、ありがとうございました。
内向的なイベントではないことは、ご参加いただきました方々には伝わった
かと思いますが、まだまだ口コミでのイベント告知のようなものですので、
もっとたくさんの方が来られるイベントへと進化し続けて行きたいと思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。
さあ、順を追って振り返りたいと思います。
午前中
◎クラス別 トーナメントバトル
スタンダードスタジアム(バランス・白フェンス)
3デッキ3ポイント先取制
ジュニアクラス
優勝 K・こうすけくん
2位 S・せいらくん
3位 K・しゅうとくん
レギュラークラス
優勝 H・しんたろうくん
2位 S・のぞみくん
3位 Y・しょうたくん
オープンクラス
優勝 ぷくぷくさん
2位 PGS1さん
3位 そうまぱぱさん
全般に持久戦が多く、ベイブレードの完成度の高さに驚かされたバトルでした。
午後から
◎ライジングバトル(ジュニア・レギュラー混合)
予選 ワイドスクエアスタジアム
3人バトル
1勝1ポイント、ベイブレード交換可能。
予選通過者上位9名
12勝 O・たくみくん
8勝 H・あきよしくん
8勝 O・かつみくん
7勝 E・たかとくん
7勝 H・しんたろうくん
7勝 Y・しょうたくん
7勝 S・せいらくん
7勝 K・えいすくん
7勝 K・こうすけくん
ジュニア3名・レギュラー6名という結果。
準決勝は(^-^)o ぐー (^-^)v ちょき (^-^)p ぱー のじゃんけんで組み分け
決勝に勝ち進んだのはこの3名!
O・たくみくん
O・かつみくん
K・えいすくん
このときです、バクシン3体によるバトルが見れました。
アッパー攻撃に優れているバクシンウィールですがなぜか持久戦に・・・
そして順位は
優勝 O・たくみくん
2位 O・かつみくん
3位 K・えいすくん
えいすくんはレギュラークラス相手に良く頑張りました!
◎オープンクラス トーナメントバトル②
アタックスタジアム
3デッキ3ポイント先取制
オープンクラス
優勝 H・てつおさん
2位 天ママさん
3位 そうまパパさん
Hさん、実は今回の影のスポンサー的存在。
ありがとうございました。
天ママさん今回も大健闘!!
◎ジュニア・レギュラー&オープンクラス タッグバトルトーナメント
スーパーアタックスタジアム
3ポイント先取制
まったくといっていいほど普段バトルしない相手とタッグを組み
対戦相手に対しての作戦を練る。
皆さん面白い動きをしてました(*^▽^*)
次にこの企画ができるときがあれば、子供たちにペアを
選んでもらうようにすればいいかもしれませんね。
結果
優勝 そうまパパさん&K・えいすくんのペア
2位 天ママさんの旦那さん&K・しゅうとくんのペア
3位 けんとパパさん&K・ゆうとくんのペア
お父さん方が大健闘のタッグイベントとなりました。
上位2組がジュニアクラスという快挙、頑張りました!
◎スタミナマスター
今回のお題はバーンフェニックス135MS
3分間で高度なバランスを保つスタミナタイプを完成させる事。
バラバラの状態からのチャレンジです。
上位入賞するには4分以上の耐久時間をクリアしなくては
安心できない。
3分間であせりながらも子供たちが頑張ってチャレンジしてました。
結果
優勝 PGS1さん 4:34秒
2位 T・あつしくん 4:25秒
3位 Y・つばさくん 4:22秒
PGS1さんの持久タイプを作る腕はピカイチ!
お家で皆さんもチャレンジしてみてくださいね!
◎クラス混合トーナメント(ジュニア・レギュラー・オープンクラス混合)
ワイドスクエアスタジアム
3人バトル
1勝先取制
ランダムに組まれた対戦表、大人も子供も入り混じってのバトル。
この日最後のイベントとあって全員参加で締めくくりました。
結果
優勝 S・せいらくん
2位 H・しんたろうくん
3位 T・あつしくん
子供たちが圧勝!!
最終イベントを飾ったベイは MFグラビティペルセウスD125D!
2体のベイブレードをスタジアムアウトさせての勝利でした。
アタック性能を持ち合わせたディフェンス型グラビティ。
これからのイベントには欠かせない相棒になることでしょう。
初めてお越しになられた方も含め、皆さんベイブレードの楽しさを再確認できた。
そんな一日でした。
入賞できなかった子供たちもきっと何かを持って帰れたはずです。
長時間、丸一日ベイブレード三昧も悪くないでしょっ♪ (*^▽^*)ノ
そして今回の最多入賞者は そうまパパさん おめでとうございます。
まだまだ続くベイブレードブームの中、常勝を狙うだけが楽しさだけじゃないと。
こういったイベントを通じて、一風代わったものを体感していただくことで、
いつまでも机の横にベイケースが転がっていて欲しいと思います。
子供の頃、缶けり、鬼ごっこ、ビー球、凧揚げ、飛行機遊び、メンコ、そしてコマ回し。
電池の入ったおもちゃなんてありませんでした。
現在、
コンパクトになったゲーム機に夢中な子供が多い中、ベイブレードが好きな子供達は
そのものを使って体感し、工夫し、何度もチャレンジしようとする気持ちがあります。
今回のイベント中、あきらめてしまった子供がいたでしょうか。
みんな最後まであきらめることなく果敢にチャレンジしていました。
それは、面白いからです。
大人も子供も一緒になって遊べるベイブレード。
最高の思い出を残してくれる玩具だと思います。
それではまたどこかのイベント会場で\(*^▽^*)ノ
コメント: 全0件