-
from: もみじさん
2009年08月30日 23時12分39秒
icon
山のガーデン(2年目)
2年目である今年は、1年目の失敗を活かした対策を施しました。昨年は、野生動物の食害をほとんど受けなかったシソでしたが、ほとんど生長することなく枯れてしまいました。原因を分析した結果、土をふるいに掛けなかったために、土の中にあった雑草の根や枯れ枝等により、成長が阻害されたことと日照不足だと思いました。今年は、植え付けや種まきの前に、土にふるいを掛けるとともに、日照不足対策を施しました。野生動物による食害に対しては、樹木や多年草の植物を植え、たとえ食べられても、再生する植物を植えました。全滅したラベンダーは、水の溜まりやすい斜面下の平地ではなく、水はけのよい斜面上部に植えました。相性のよくないコナラに植菌してしまったヒラタケは、今年は相性のよい桜に植えました。
写真は、今年3月に休憩場所に作った花壇です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件