サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトカレーさん
2009年12月07日 12時48分00秒
icon
スルメ曲でした
夕べ寝る前に横になりながらスマギャンを聞いていたんですけど、そこで1/13に発売される
奈々ちゃんの「PHANTOM MINDS」が(公共的には)初オンエアされてました。「なのは劇場版」の
主題歌です。既にNHKのMJアニソンSP2の公開収録とかファンクラブイベントでは披露されていて、
私もファンクラブイベントでお聞きしたんですが、その時はここの5つ前の記事で書いてある様に、
正直何となく今一つ盛り上がらないかなぁ、という印象でした。しかし、今回じっくり聞いてみると
展開を追う様にしてジワジワと胸に来るモノを感じました。奈々ちゃんご本人が解説してましたが、
「なのはシリーズ」と言う作品全体(特に通称“無印”と呼ばれる第一期)とのリンクを意識した
作詞や歌い方を心がけられたそうで、無印の主題歌「innocent starter」で使用した歌詞を
当てはめてみたり(「ずっと側にいる」等)ファンの方にはグッと来る構成にされたみたいです。
でも、作詞自体のクオリティが高いので、「なのは」をまだ見た事のない方にも訴えかける部分が
多いと思いますし、そういった意味では今後新規のファンをさらに増やせそうな気もします。
また、曲や歌い方についても「なのはシリーズ」に通じた“熱血”なイメージと、無印主題歌の
「innocent starter」に通じるシリアスなイメージを両立させたと仰る通り、「静と動」が共存した
出来栄えとなっていると改めて感じました。と言う事で、以前の記事で書いたイマイチという感想を
撤回させていただきたいと思います。奈々ちゃん、作編曲の吉木さん陶山さん、ゴメンナサイm(_ _)m
ただ、それでもこの曲は劇場なりTVなりラジオなり、収録された音源を一通り聴いてから
生歌を聴いた方がわかりやすいし、より強く魅力も伝わると思いました。いち早く奈々ちゃんの
生歌を聴かせてもらった自分がそう言うのは、何だか贅沢な意見だとは思いますが(汗)とは言え
来年のライブツアーで改めてお聴きするのが楽しみになってきましたし、「劇場版なのは」を
観た時に流れたらさらに感動するんだろうな、と言う予感を覚えたのはまた事実ではあります。
P.S.それとは別に、美里さんの紅白クイズの誘導が酷かった(笑)あと、奈々ちゃんの先日の
FCイベントのギネスチャレンジについての記憶が微妙に曖昧でしたね(^^;)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件