サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトカレーさん
2010年05月23日 05時39分56秒
icon
インターネット開通記念 FTF 5/15の回
新緑とお花がいっぱいの季節になったと言う事で、元気な感じのへきるさん。散歩のススメをなさっております。ジングルに
入ろうとしたら「まだみてみてない映画◎※△」と思いっきり噛み噛みになってしまいました(^ω^;)
第189話「予言の巻」ですがいきなりヤマピー氏から今個人的に流行っているもの(マイブーム)を尋ねられまして。即答で
「龍馬伝と銀魂」と応えたへきるさん。歴女や幕末ブームと言う事もありますが、銀魂とか戦国BASARAなんか5年ぐらい前から
すでに入れ込んでらっしゃる感じです。でもなかなか全部チェック仕切れないのが実情だそうです。僕の場合だと10数年前から
新撰組がお気に入りです。全くの余談でしたが(汗)さて、そう言う訳で今世の中では何が流行っているのか、というリサーチが
主題みたいです。早い話ネットの検索ランキングを並べてみようという内容ですね。まず人名だと東方神起がトップで嵐、AKB
EXILE、北川景子の順らしいです。TV番組では砂青に慣れなくて、怪物くん、龍馬伝でアニメゲーム関連ではワンピース遊戯王
ポケモンけいおん銀魂みたいです。北川景子さんに詳しいへきるさん。ヤマピー氏も知ってましたが、僕はドラマとかほぼ全く
見ないので名前しか聞いた覚えがありません。他の流行についてのへきるさんのコメントはAKBは言わずもがな、怪物くんには
疑問符、遊戯王に至っては「?マーク」と言った感じです。やはり子供中心人気なのかと言った受け止め方をされてました。
ワンピースには根強さを感じる一方で、ランクに出てこないナルトは今どうなっているんだろう?と気にかけておりました。
そしてけいおんについてもやはり言うまでもないと言った感じで、その上でへきるさんが客観的に見た最近のアニメーションは
「二極化」が感じられるそうで、男の子向けはレズ(百合)っぽくて胸揺れパンチラ売りが非常に多くどれも同じに見えてしまう
そうです。その中で、けいおんだけは普通の学生生活でありがちな女の子の日常を描いているのがむしろ逆に可愛らしい、と
評されておりました。でも、こんな幸せそうな(女子学生)生活なんて現実では再現が一番難しそうな、それこそ二次元の賜物
みたいに感じてしまうのは僕のモノの見方が斜に構えてしまっているからなのでしょうか?ともあれ、けいおんは実生活で
削られ欠損した部分をたとえ一時でも埋めたり満たしてくれる力があるのは確かだと思うし、同時にそれが本質的には性的な
方向とは趣を異にしていると感じる点については同意します。でも「迷い猫オーバーラン!」の超電波な主題歌はけいおんに
勝るとも劣らないパワーを感じるし、実は個人的にけいおん一期はリアルタイムでは全体の半分も見てなくて、今になってから
録り貯めしてたモノを二期の合間に次々鑑賞してはその魅力に改めて浸っている次第です(爆)
続いて銀魂のお話。池袋では先月ぐらいから各種フェアをやっててすごい事になっているそうです。僕もナンジャタウンの
コラボはCMで知ってましたが、パセラのキャンペーンは知りませんでした。あそこは色々やるので不思議はありませんけどね。
へきるさんはエリザベスがお気に入りだそうで、食べてみたい(ジュエルシードケーキみたいな感じ?)と思いつつも行く機会が
無いそうです。と言うより、劇場版も見れてないそうです。でも、銀魂のファンになった切っ掛けが丁度映画化された
紅桜編の話だったということで、今回リメイクされたヅラと銀チャンの殺陣が気になっているのですが、公開中に見に行けるかが
危ぶまれてます。池袋ということから、乙女ロードにもちょっと触れてました。
で、このランクは予想できたんじゃないか?と言う方向に話が進んで、「いっそのこと何が流行るか予想してみよう
じゃないか」という企画に。当たるとどうなるのか?と言ったら「カッコいい」とのことです。
まず、昨年末に「2010年はこんな物が流行る」という某出版社の予測ランキングから。1位が「2万円小型高性能テレビ」。現実
にはまだそれほど波は来てない模様。続いて「アーバン産直マルシェ」です。都市部の公園などで産直の市場が流行るんじゃ
無いかと言うものですがこちらもまだまだ。ただ噂としてはヤマピー氏の耳に入っている感じなので、夏頃にはもしかしたら、
とも言ってました。「低価格クラウドPC」手のひらサイズパソコンです。こちらもイマイチ来てない感じ。まぁスマートフォン
の勢いの方が結構なものですからねぇ。「羽田から海外ツアー」は深夜便で10月から新滑走路が本格運用とのことで、これから
流行るんじゃないか、と。すでに夜中でも旅客機が飛んでるのを見ることが数年前よりずっと増えた気がしますが。深夜バスの
様な低価格サービスを連想するへきるさんですが、そこまでは行かないのではないかと言う憶測です。ただ交通アクセス的に
仕事後などに近距離海外への客層を見込めるそうです。「脳波トイ」は文字通り脳波を測定する玩具です。念力(脳波)でモノを
左右に動かしたりするそうな。「TRICKとコラボして売ったら?」とのへきるさんのご意見でした。「ネイチャーフィットネス」
はアウトドアのフィットネスだそうで、続いて「低価格ハイブリッド車」。実際すでにプリウスが売れまくっていると言う事で、
「何がいいんですか?」とプリミティブな疑問をぶつけるへきるさん。結局燃費が良いと言う事ですが、使用状況や個体差などで
結構バラつきがあると言うような話を以前聞いたことがあります。免許を持たないヤマピー氏には直接関連のない話でした。
今度は実際流行っているものと言う触れ込みの「食べる調味料」ラー油ですね。一番人気の商品も在庫が確保され、その他
各社からも出揃い、さらに専門店まであるそうな。「平城京遷都1300年」奈良が今年は流行る!と。仕掛け人は去年から色々と
やっている割にはパッとしない感じ。もう一声!という雰囲気です。ドラマやドキュメンタリーなどのマスメディアを利用した
売り込みを提案するへきるさんでしたが、ヤマピー氏は「奈良を舞台にしたドラマとか何か地味な感じですね」とバッサリだー!
そして10位の「電子書籍」Ipadですね。日本でもかなり予約が入っているそうですが若干懐疑的なヤマピー氏。でも番組前に
会議してたら話の半分がIpadの話題だったそうです。へきるさんはそういう関係はあんまり得意ではないと仰ってますが、新し物
好きな国民性と合わせて流行るのではないかと言うスタンスみたいです。で、機械が苦手つながりでこの前パソコンが壊れて
周りの方から仕事上の意味もあり「買え買え」といわれてやっと購入したもののインターネットの接続方法がわからずに2週間
放置しているとのこと。この件は某みたいラジオでも話されてましたが(文末の※参照)「もうこのままでいいんじゃないかと」と
いうへきるさんを「あると便利ですよ」と慌てて制するヤマピー氏。でも「無くても私平気ですよ」「いや繋ぎましょうよ」
「繋がらないんです」と議論は堂々巡りの様相に。実はDVDプレイヤーもTVとの接続方法がわからずにそのまま3年間使わずに
過ごされてらっしゃるそうで、もうここまで来ると予想の斜め上な感じです。
次はチェーン店のグルメ。先日話題に出た餃子の王将ですが、一時期よりは落ち着いたといった感じだそうで、ヤマピー氏の
近所では昨年末あたりがピークでその時は長蛇の列だったとか。むしろそれはブームじゃなくてバブルなのでは…バラエティ
などTV番組に出すぎたせいでは?次にマクドナルドの高級店。僕は実際には見たこと無いです。ミスドにも高級店が出来て、
オープン時には7時間待ちだったそうです。こちらは大阪らしくなおさら行くことは無さそうです。何だかへきるさん的には
秋葉原あたりで京都弁とか大阪弁だけしか話さない方言カフェをやってもらいたいらしいです。「女の子が全員京都弁」と
いう部分にヤマピー氏も同意。「言ってくれればプロデュースします」とまで宣言してました。次に3Dモノ。まずアバターに
アリスなど。これからも増えていくという見方ですが、あまり行き過ぎると飽きてしまうんじゃないか?との疑念も。反対に
フィルムの暖かみを生かした映画などが人気になるのでは、と言うある意味へきるさんらしい感想も。また、感覚がゲーム的で
ずっと見ていると目が疲れる部分も懸念しておられました。次は「デパイチ」デパートの一階にスイーツや食品売り場を持って
来ようという考えです。今まで主流の化粧品売り場を別フロアに移して、集客力のある食品系を一階に配置することでお客を
呼び込もうというモノで、実際僕の近所にある百貨店の一階はずいぶん前からスイーツと食べ物やさん主体で展開してますね。
この手法にはへきるさんも賛成で、まず化粧品では殿方が足を運び辛いことやコスメ業界自体がこのところ落ち込んでいると
いうことがあるそうで、大体デパートで扱っている化粧品そのものが高目で、女の人からしても気軽に買うという感覚になり
難いので、それよりは比較的安値で殿方にも対応できるスイーツなど食べ物にシフトチェンジした方が得策と言う持論でした。
また、他にも色々な業種のお店が入れば客層にも幅が出ると言うお話です。
ここでヒット予測の総括。「大手で凄い人の割に読みが浅いよな」の一言で切り捨てられましたw当たっているにしても前から
言われている様なモノで当たり前な感じと一刀両断。そこでヤマピー氏が自信を持ってお届けする「2010年下半期の流行」
を発表する事になりました。まず最初に「バンドブーム」を挙げます。ヤマピー氏によると現在は空前のバンド映画ブームと
言う事らしく、この秋にはバンドやりたくなってるんじゃないの?と予言してますが、ここでも例に挙がったけいおんの様に
楽器だけ買って長続きしない人が続出しそうな気がするのは僕だけでしょうか?でも職業柄かヤマピー氏は結構賭けてそうな
話しぶりですな。「バンドオーディションの審査員にしてくださーい」と呑気なへきるさん。実はヤマピー氏自身もお酒の席で
ギターやらないかと誘われたらしいのですが、酔っていたので記憶には無いそうです。あと、指使いが大変だということです。
ギターはいかに長い時間やるかが鍵で、一日6時間はやらないといけないとか(へきるさん談)ここでギター評論家として場に
加わったコナマキ氏。突然評論家にされて戸惑ってます。実際はFコードで挫折したパターンだとか。ウクレレは弦も4本だし
ネックも細いから指を攣らないし間違っても誤魔化せるのでやっているそうです。次は「スペースシャトルブーム」。年内で
廃止されるという事で12月がピークになるとの自説を展開します。老朽化したということとやることをやり尽くして、今度は
国際宇宙ステーションに開発の主流が移ったのが大きな理由ですが、それに関連してアメリカは次世代機まで2年の空白が
出来てその間ロシアの手を借りなければならず、その分今の内に飛ばせるだけ飛ばしてしまおうという方針だという薀蓄を
披露してました。使い道が無く当初は約38億円で売却の予定だったスペースシャトルですが、高くて誰も手を出さないので
約26億円に引き下げたらスミソニアン博物館が引き取るということになったらしいです(まだ2機残ってます)そこに「世の中
にはピカソの絵を100億で買う人もいるんだよ」と納得いかない感じのへきるさん。一応教育機関や博物館にしか売らないと
NASAでは言っているそうですが。007ではスペースシャトルを盗むというストーリーがあったとか。それとは別に、スペース
シャトルの運搬方法をへきるさんに問いかけてみます。「丸い棒を引いてゴロゴロと」と極めて原始的な方法を提示する
へきるさん。流石にそれではと言う事で「海から運ぶ」と言う答えに変えましたが、正解は「専用ジャンボの上に乗せて運ぶ」
と言うモノだったので「ワ〜ォ、面白い!」とビックリされてました。実際にはジャンボを利用してスペースシャトルの
着陸訓練も行われていたそうで、むしろジャンボの頑丈さに感心されてました。「そんな訳で12月にはアメリカロケできる
様に時間を空けております」とアピールするヤマピー氏。今度はへきるさんはアシスタントで着いていくみたいです。
次のネタは「メイク」お化粧です。どういう意味か解りかねますが、メイク検定とかセルフメイクと言ってます。そんな事
言ったら女の人はみんなセルフメイクじゃないか、という至極もっともな突っ込みを受けて「私の意見を聞いてください!」
と反論するかと思いきやまたまた「関係各位の方よろしくお願いします」という自己宣伝でしたが、実は全部企画として提出
したネタの流用でした。反対に夏に流行りそうな食べ物を尋ねます。マヨネーズ入りカップヌードルが出ると言う噂を上げて
みますが「夏向きなの?」とか「ヌルヌルしてそう」とか「女の子的に考えてカロリーが凄そう」と散々な言われ様です。
代わりに?エバラとコラボした黄金のタレ焼きそばができたとコナマキ氏が紹介してました。そこでコラボ食品の話になり、
青汁と蜂蜜を混ぜたモノが通販で売られているとか。へきるさんとしては、味の想像がつくものでは面白みに欠けるので
コラボ商品は名前で内容が想像できない方がよろしいとのことです。意外性がミソということですかね。メーカーから聞く
話では市販の商品を変わった食べ方をリサーチして、それを商品化する手法が多いとか。例としてミルクシーフードヌードル
が上がってましたが、お願いランキングっぽいですね。「ハンバーガーとかなら新商品からスタンダードに定着することは
あってもカップヌードルとかは定番が決まっているのでどうなんだろう」というへきるさんの意見。また「若い子受けを狙う
のも良いけど、手間がかからないからご老人向けに味をアレンジしたカップめんとかいいんじゃないかと思うんですよね」と
のコメントからシニア向け食品(刻み食とか流動食など)の市場が凄く拡大しているというお話。「行く行くは中国など海外の
市場を活用出来るし、お年寄りだと火を使うのが危なかったり、調理が大変になってくる方もいらっしゃると思うので、器も
そのまま捨てられたりするような便利さもあるといいかなと思います」と、ものすごく深みのあるお話をするへきるさん。
「中国が高齢化したら大変だな、一人っ子政策とかあるし」との意見も。それについても「問題的には日本と比べても格差が
すごいので、日本の貧富の差を1:5だとすると中国は1:15ぐらいなのでそれ(福祉)を受けられない人が圧倒的に多くてそれが
一番問題ですよね」と超社会的なテーマを語られるので失礼ながらビックリしました。なぜかそれが「中国でビジネスを
しよう」という方向に向かうコナマキ氏ら。「溜め込んだヘソクリで中国に進出してみましょうか」で次回は中国ビジネス、
その次はへきるさん的なブームの高尾山という流れに。最近高尾山に行ったら朝から混み過ぎてて結局入れなかったそうです。
ミシュランの功罪ですね。で、高尾山で美味しいお蕎麦屋さんに行きましょうと言う話になりました。ビアガーデンもある
みたいですがへきるさんは天狗焼きが食べたいそうです。「高尾山もブームが来ると思います」という発言に「来過ぎてます!
もう入れないんだから来ないでください!」とテンションが凄くなるへきるさんでした。
締めのコメントでは、「2010年は意外なモノがピョンと出てくるかもしれないので椎名へきるもピョンと出れたらいいな」と
茶目っ気を見せるへきるさんと「提出中の企画書が採用されればなんでも良い」とのヤマピー氏の本音が暴露されて今回は
終了です。へきるさんのスケールの大きさとなんとな〜くこの番組の裏側を感じられた様な気がする放送でしたw
※本日(5/23)放送の「みたいラジオ」で、無事インターネットが開通しましたと報告されてました。良かった良かった♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件