サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: つっきーさん
2013/09/21 04:50:57
icon
キラキラスクール★第十七回★~脂肪貯蓄ホルモン⑤ホルモンを刺激せず
こんにちは♪肥満予防健康管理士つっきーこと、大槻由香です!
左足の小指の爪が・・・
黒くなっちゃってる~( 」´0`)」( 」´0`)」NO~
はがれる向きに、強い力が加わったんだね( 」´0`)」 ( 」´0`)」NO~
痛くはないが、痛い(/ω\*)
====================================
さてさて♪
そもそも自分はどうして間食をしてしまうのか?
ストレス? 甘い物には目がなくて~?
元をたどれば、
やはり栄養がきちんと摂れていないことが根幹にありますよ~( ´ ▽ ` )ノ
だから、まずは食事日記をつけてみることから始まるんだね♪♪
ストレスに対処するのも、ストレスを上手にかわせる前向き思考も、
砂糖に溺れすぎないことも、ぜ~んぶ(´∀`*)ウフフ
きちんと栄誉が消化吸収されると、
落ち着きま~す♪♪
あれだけスイーツ狂だった私も、
いまや自分でスイーツを買うことが全くなくなりました!
でも、ぜ~んぜん平気★
【間食をストップしたい方】
◆空腹の波は5分。常温か温かいお茶などで、ひと呼吸。
水分は空腹感を和らげてくれます。
※どんな水分を摂るかも大切なこと。これについてはまた今度~(ヾ(´・ω・`)
◆他に気をそらしましょ♪
入浴、ストレッチ、散歩、読書、自分の好きなこと。
入浴は体も温まるし、ほんとに空腹感がなくなるので、おすすめ(*´∀`*)
【どうしても何かつまみたい方】
脂肪貯蓄ホルモン『インスリン』さんには、
あまり登場していただかないように♪
血糖を穏やかに保つ(*´ω`*)
仕事に集中するなら、家事をテキパキこなすなら、なおさらね♪♪
◆噛みごたえもあって、満腹中枢を刺激してくれるタンパク質はいかが?
ナッツ、栗、するめ、小魚、チーズあたり
◆たま~にのごほうびdayに、極上の、お高め少量スイーツを一ついただく
なんてことも、いいかもしれないね(*´ω`*)
毎日添加物、脂肪、糖質たっぷりのお買い得(毒)菓子を入れてしまうより、
『上質を楽しむ』満足感は、
『今日の間食は、これでもう十分♪♪』と、たやすくストップさせてくれそう(´∀`*)ウフフ
何か一つできることはありそうかい?(*´ω`*)
どれか決めたら、毎日毎日繰り返す。
一日坊主を繰り返す~( ´ ▽ ` )ノ
その繰り返しが、無意識の習慣になるよ~♪♪
そして、
間食の波が押し寄せるかどうかの重大な鍵を握るのは、
お食事に何を食べているか。
忘れないでね~(*´∀`)
今日もハッピー★Thank you so much!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件