新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

卵&牛乳&IgGコンプレックス

卵&牛乳&IgGコンプレックス>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: tantanさん

    2011年09月30日 23時57分59秒

    icon

    東京Xという・・・・。


    東京エックス・・・豚肉を初めていただく機会がありました。

    佐藤さんお声かけてくださって本当にありがとうございました。

    豚肉は、当然、鶏肉ではなく牛肉でもないということですから、大切なタンパク源として、昔、赤みをよく食べていました。

    この豚肉を開発なさった研究者のお話をうかがって(普通豚肉の赤みの部分は、筋肉質の部分には、サシという牛肉にみられる脂肪が細かく入り込むという事がないのが特徴ですが)

    赤身に牛肉のような見た目ではわからない細かいサシが入っているという遺伝子レベルの特徴があって、食感がソフトでやわらかいという
    それはそれは、今まで食べた事がない美味しいこだわりの豚肉でした。



    特に感心したのが、餌に対する開発者のこだわりでしょうか。
    餌の割合(ここの部分で味も値段も異なってしまうようですが)全く肉臭さがなくほんとうに美味。


    餌の一部には、マイロという、なつかし〜い!たしかイネ科の穀物で、なんと昔の私の主食でした、主食を「〜何々ばっかり食」ではなく回転させていたものの一つでした。

    う〜ん!やっぱり飼料のひとつでしたか!なるほど〜。

    なんだか懐かしく、けっしてごわごわの外側の皮というか殻未満のモノのセイデ不味かったという思いはないですが、工夫して、アミノ酸ミルクで炊き上げてさらに、一旦、炊き上がったものを続けて炊く、ということをやりながら、いただいてましたっけ。汗汗。


    写真は東京ガスの施設で、東京の地産というこだわりのテーマで、東京のお料理サイト運営会社のお誘いで、

    千葉のお料理教室をなさってらっしゃる先生の指導で。

    東京のお料理教室の先生方に混じって。





    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト