-
from: tantanさん
2009年11月08日 23時44分47秒
icon
ぎんなん
生の銀杏をゆでて綿菓子をかぶせてみました。
滋養強壮と言われていたり、「一度に何粒も食べてはいけない」といわれた記憶がありますが、うちでは何粒も食べています。
ぎんなんの葉が(脳記憶のトラブルに?)お薬になっている他は、種実に関しての記事や、効能はあまり見かけませんが、
肝臓に良いと民間で言われている食材の一つです。
肝機能に問題があると、たとえば除去食など食事療法がなかなか効果を発揮できません。
大粒のを選んで綿菓子でくるむようにして、こうするとお子さんにも食べられそうです。
綿菓子の甘みで、ホクホクしてチョット栗のようなお味にもなります。
肝機能に問題があるとその対応は、なかなかお薬では難しいです。
このほか、腸内環境からの視点で、乳酸菌の働きでの肝機能改善の研究がなされているようです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件