新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

卵&牛乳&IgGコンプレックス

卵&牛乳&IgGコンプレックス>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: tantanさん

    2010年04月15日 20時51分17秒

    icon

    ここの講演はいつも楽しいです


    無農薬無肥料の講演会に行ってきました。


    農地のあるかたがホントに、
    うらやましくなってしまいます。


    ほとんどジェラシーですね。



    途中におやつがでます。青梗菜を刻んだものが入ってるスポンジにお味噌と豆乳のアイスがのってかわいい。

    前回のおやつ(クッキー)も国産小麦に、〜のその上、無肥料無農薬なんですから、まったく〜♪。


    なつかしい小麦の風味と香り?かな?がしておいしかった!



    水ではなくて連作?肥料と農薬?で砂漠化した(草も生えにくい?)農地を改善させることを依頼されてらっしゃるのですからエライです。

    すごいです。

    よく考えたら、えらいですね〜。


    雑草がはえると言うことは土を正常化させてるらしい。


    といいます。


    小麦と大豆を植える事によって、農地を回復(肥毒を抜く?らしい)させていく。
    小麦と大豆をあい間につくるべき。


    といいます。



    病気も正常化?だそう。本来の意味はそうゆうことらしい。

    病気になったら、食生活をはじめ生活環境を見直すことが必要なわけです、ここ賛成!!(特にガンの方)



    なかなか常識では、特に専門家は受け入れにくいかもしれません。

    最近、無農薬無肥料で、作物が生ることをある方が論文を書かれて、博士号を、米国で摂られたらしい。


    その方が発見なさったわけではないですが、学問として受け入れられた、と言う意味は重要で、ホントによかったですね。

    なにか起るかもしれませんね。

    排泄物を肥料としては使ってきたのは、大昔からではないそうです。

    今から近い昔。


    といいます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件